「お金がないため将来が不安です」世帯年収460万円・子2人、35歳女性に1カ月の収支内訳を聞いた
物価や光熱費の高騰、それでも賃金は上がらない現状などによって、以前より生活が苦しく感じる人も多いのではないでしょうか。
All About編集部が行った「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。自分の収支状況・内訳と照らし合わせるなど、生活の参考にしてみてください。
◆35歳女性・世帯年収460万円「お金がないため将来が不安です」
今回は、岡山県浅口市に住む、35歳女性世帯の生活実態です。
子どもが2人の4人家族世帯で、夫の年収220万円、妻の年収が240万円。現在の生活について、「夫婦2人なら月8万円貯金できていたのが、子どもが生まれて、月2万円しかできなくなりました。お金がないため将来が不安です」と話します。
◆家賃や食費、光熱費など、リアルな収支状況とやりくりのポイントは?
では、リアルな収支状況を見ていきましょう。
▼岡山県浅口市、35歳女性世帯の場合
年収:夫220万円、妻240万円
家賃/住宅ローン:なし
間取り:一軒家4LDK
食費:6万円
交際費:1万円
電気代:1万5000円
ガス代:7000円
水道代(2カ月での請求額):7400円
通信費:9840円
車(ガソリン代、駐車場代、保険料、その他維持費など):3万円
その他:夫のお小遣い4万5000円
貯蓄に回す金額:2万円
今後について、「節約と、投資、副業などで収入を増やしていく予定です」とコメント。
生活のやりくりのポイントや節約術を聞くと、「米と野菜は実家や近所の人から貰えるため、それらを使って日々の食品を節約しています」と教えてくれました。
※回答者コメントは原文ママです
あるじゃん(All About マネー)
関連ニュース
- ◆「物価高で同じ収入だと難しい」世帯年収520万円・子1人、30歳女性の1カ月のリアルな収支内訳
- ◆世帯年収550万円・子2人「子供が大きくなって食費が…」26歳女性世帯のリアルな1カ月の家計簿
- ◆「毎月赤字」「貯蓄に回すお金なし」世帯年収650万円・4人家族の1カ月のリアルな収支内訳とは
- ◆41歳貯金120万円。毎月赤字家計です、子ども3人の学費がこれからかかります
- ◆ごく普通の収入なのに…子ども2人を抱えながら40歳で1700万円貯められた理由とは?
最終更新:3/19(水) 22:20