本日の【均衡表|3役好転/逆転】前場 好転= 50 銘柄 逆転= 18 銘柄 (5月20日)
■5月20日の前場終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<8136> サンリオ 6575 +491 ( +8.1%) 2
<6383> ダイフク 3665 +83 ( +2.3%) 5
<6273> SMC 55390 +3080 ( +5.9%) 2
<4980> デクセリアルズ 1906.5 +43 ( +2.3%) 4
<6406> フジテック 5935 +193 ( +3.4%) 2
<6573> アジャイル 93 +20 (+27.4%) 2
<6966> 三井ハイテック 733 +12 ( +1.7%) 4
<4205> 日本ゼオン 1425 +8 ( +0.6%) 3
<4598> デルタフライ 530 +6 ( +1.1%) 2
<5586> Laboro.AI 1163 +50 ( +4.5%) 5
<6345> アイチコーポレーション 1381 +16 ( +1.2%) 4
<1407> ウエストHD 1573 -12 ( -0.8%) 3
<3598> 山喜 170 +5 ( +3.0%) 3
<2388> ウェッジHD 79 +8 (+11.3%) 2
<8836> RISE 41 +8 (+24.2%) 2
<3415> TOKYO BASE 294 +5 ( +1.7%) 3
<3446> Jテック・C 1188 +100 ( +9.2%) 2
<6222> 島精機製作所 895 +7 ( +0.8%) 2
<6810> マクセル 1761 +7 ( +0.4%) 2
<7746> 岡本硝子 171 +4 ( +2.4%) 4
<4187> 大阪有機化学工業 2452 +15 ( +0.6%) 5
<6662> ユビテック 243 +7 ( +3.0%) 2
<4800> オリコン 801 +22 ( +2.8%) 2
<7734> 理研計器 2774 +4 ( +0.1%) 7
<8746> UNBANKED 274 +3 ( +1.1%) 3
<2013> iS米高配当 226.7 +0.7 ( +0.3%) 1
<6658> シライ電子工業 560 +5 ( +0.9%) 2
<7244> 市光工業 391 +3 ( +0.8%) 1
<282A> GX半導10 889 +19 ( +2.2%) 5
<1712> ダイセキS 1142 +17 ( +1.5%) 3
<8030> 中央魚類 3465 +95 ( +2.8%) 5
<4973> 日本高純度化学 3060 +66 ( +2.2%) 1
<9363> 大運 413 +5 ( +1.2%) 2
<7600> 日本エム・ディ・エム 555 +1 ( +0.2%) 1
<6894> パルステック工業 1718 +40 ( +2.4%) 2
など、50銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<4587> ペプチドリーム 1760 -35 ( -1.9%) 11
<4516> 日本新薬 3408 +1 ( +0.0%) 16
<9994> やまや 2473 -37 ( -1.5%) 2
<2038> NEXT 原油ブル 1305 -1 ( -0.1%) 25
<3937> Ubicom 1031 +4 ( +0.4%) 1
<3747> インタートレード 395 -2 ( -0.5%) 9
<6279> 瑞光 988 -18 ( -1.8%) 1
<5009> 富士興産 1244 -12 ( -1.0%) 13
<6862> ミナトホールディングス 825 +17 ( +2.1%) 8
<8123> 川辺 1289 +18 ( +1.4%) 1
<7893> プロネクサス 1117 +1 ( +0.1%) 1
<3750> サイトリ細胞研究所 682 +4 ( +0.6%) 14
<4750> ダイサン 553 -4 ( -0.7%) 7
<4642> オリジナル設計 1300 -15 ( -1.1%) 10
<4929> アジュバン 761 +2 ( +0.3%) 6
など、18銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『ストックボード』から転載。
株探ニュース
関連ニュース
- 利益成長【青天井】銘柄リスト〔第3弾〕32社選出 <成長株特集> (05/18)
- 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (5月16日現在)
- 三井郁男氏【米格下げでムードは変わるか、この先の展望を聞く】 <相場観特集> (05/19)
- 【植木靖男の相場展望】 ─出処進退を早めるとき (05/17)
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─「シンプル・イズ・ベスト」の銘柄選択! (05/18)
最終更新:5/20(火) 11:45