【ゲームエンタメ株概況(11/29)】アルファポリスが一時3000円大台乗せ 国内証券が目標株価引き上げのコナミGが堅調、投資判断格下げのタカラトミーは反落
11月29日の東京株式市場では、日経平均は反落し、前日比141.03円安の3万8208.03円で取引を終えた。為替が1ドル=149円台と円高方向に振れたこともあり、輸出関連株が売られたほか、前日買われたハイテク株の一角が売られたことも影響した。
そうした中でゲーム・エンタメ関連株の動きを見てみると、下記の表に登録しているゲーム・エンタメ関連企業94銘柄のうち、上昇は41銘柄(44%)、下落は45銘柄(48%)、変わらずは8銘柄(9%)で、下落した銘柄の方がやや多かった。
東海東京証券が投資判断「アウトパフォーム」を継続し、目標株価を1万5210円から1万7180円に引き上げたコナミグループ <9766> は堅調な推移を見せた。
半面、DeNA <2432> は、直近の株価上昇に対する利益確定売りもあって反落した。
SBI証券が目標株価は3810円から4280円に引き上げたものの、投資判断を「買い」から「中立」に格下げしたタカラトミー <7867> は4日ぶりに反落した。
前日は「メダロット」シリーズ最新作となるスマートフォン向けゲームアプリ『メダロットサバイバー』の発表を材料に買われたイマジニア <4644> は、この日は反落した。
gamebiz
関連ニュース
- 家庭用ゲーム大手、9月中間決算は営業増益は6社中3社 バンナムHDとコナミGが力強い伸び カプコンとコーエーテクモは大型作を下期投入
- コナミグループ、9月中間決算は事業利益41.8%増の502億円と大幅増益…大型アップデートを実施した「eFootball」が引き続き好調
- タカラトミー、9月中間決算は営業益54%増の123億円と大幅増益 「BEYBLADE X」拡大 キディランド盛況 アーツのガチャやAMゲーム、ポケモン関連も好調
- 【ゲームエンタメ株概況(11/28)】「メダロット」最新作発表のイマジニアが3日続伸 "売られすぎ"サンリオにも物色 KADOKAWAとフリュー続落
- 【ゲームエンタメ株概況(11/27)】大規模な株式売出しを発表のサンリオが4日ぶりに大幅反落 国内証券が目標株価引き上げのタカラトミーは続伸
最終更新:11/29(金) 16:47