3日午前9時20分すぎの日経平均株価は、前日比53円程度高い2万9461円前後で推移する。午前9時12分には、同130円59銭高の2万9538円76銭を付けている。きのう2日に大幅反落した反動や、時間外取引で米株価指数が上昇していることもあり、買い優勢スタートとなった。ただ、戻り待ちの売りの売りが控えているもようで、上値の重い展開となっている。現地2日の米国株式市場では、NYダウが反落し、ナスダック総合指数は3日ぶりに反落した。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、2日の大阪取引所清算値比30円高の2万9520円だった。
業種別では、日本製鉄 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株や、三井金属 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株が上昇。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの輸送用機器株や、浜ゴム <5101> 、ブリヂス <5108> などのゴム製品株も高い。帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維株や、王子HD <3861> 、日本紙 <3863> などのパルプ紙株も堅調。AGC <5201> 、太平洋セメ <5233> などのガラス土石株や、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株も上げている。
個別では、ナルミヤ <9275> 、寿スピリッツ <2222> 、石原産 <4028> 、ひらまつ <2764> 、稀元素 <4082> などが上昇。半面、ヒマラヤ <7514> 、サンデンHD <6444> 、GDO <3319> 、神栄 <3004> 、ポピンズHD <7358> などが下落している。
東京外国為替市場は午前9時20分時点で、1ドル=106円台の後半(2日は1ドル=106円84-86銭)、1ユーロ=129円前後(同128円29-33銭)で取引されている。
提供:モーニングスター社
モーニングスター
最終更新:3/3(水) 9:23
Copyright (C) 2021 Morningstar Japan K.K. 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.