イワキ株式会社(8095)は、2021年11月期の配当を前期比で「増配」とする予想を、2021年1月13日の15時に発表した。これにより、イワキの配当利回り(予想)は2.54%⇒3.27%にアップし、”5期連続増配”の見通しとなった。
イワキが発表した2020年11月期の決算短信によると、2021年11月期の予想配当は中間配当(5月)が「9円」、期末配当(11月)が「9円」、合計の年間配当額は「1株あたり18円」となっている。
イワキの2020年11月期の配当は「1株あたり16円」だったので、前期比で「2円」の増配となる。今回の増配発表によって、イワキの配当利回り(予想)は2.54%⇒3.27%にアップすることとなった。なお、2020年11月期の配当についても、予想配当の「1株あたり14円」から「1株あたり16円」に増配されている。
イワキは配当ついて、「安定的でありかつ業績連動性を持たせた『純資産配当率(DOE)1.5%を下限とし、配当性向30%を目途』とする配当方針」を基本方針としており、この方針に基づいて今回の「増配」が決まった形だ。なお、イワキの2021年11月期の業績予想は、前期比で「増収・増益」となっている。
ちなみに、「増配」や「2020年11月期 決算短信」の発表を受けて、イワキ
の株価はSBI証券の夜間取引(PTS取引)で一時、発表当日(2021年1月13日)の終値550円より53円高い603円(+9.63%)を記録しており、明日の株式市場でも注目を集めることになりそうだ。
●イワキの過去10期の配当の推移は?
■イワキ(8095)の過去10期の配当の推移
期
年間配当額
期
年間配当額
2012/11
6円
2017/11
7.5円
2013/11
6円
2018/11
10.5円
2014/11
7.5円
2019/11
13円
2015/11
6円
2020/11
16円
2016/11
6円
2021/11
18円
(予想)
イワキは2017年11月期以降、連続増配を継続しており、2021年11月期の配当予想「1株あたり18円」が予想通りに実施されれば、”5期連続増配”を達成することになる。
また、イワキ
の配当額の伸び具合にも注目しておきたい。連続増配が始まる直前の2016年11月期から2021年11月期までの5年間で、イワキの年間配当額は「1株あたり6円」から「1株あたり18円」まで、ちょうど3倍に増加している。
配当が増えているということは業績が好調な証拠でもある。実際に、イワキの株価は2016年11月の終値207円から発表当日(2021年1月13日)の終値550円まで、2.6倍に上昇している。
■イワキ(8095)の株価チャート/月足・10年
●イワキの配当利回り+株主優待利回りは?
イワキの2021年1月13日時点の株価(終値)は550円なので、配当利回り(予想)は以下のようになる。
【※イワキの配当利回り】
株価:550円
年間配当額:中間9円+期末9円=18円
配当利回り:18円÷550円×100=3.27%
イワキの配当利回りは3.27%。2020年12月の東証1部の平均利回りは1.91%(配当実施企業のみ)なので、イワキの配当利回りは「高め」と言える。
また、イワキは保有株式数と継続保有期間に応じて「自社商品」などがもらえる株主優待を実施している。ただし、「2020年11月期の内容は現在検討中」とのことなので、参考として「2019年11月期の株主優待制度の詳細」を以下に掲載する。
■イワキの株主優待制度の詳細(2019年11月期)
基準日
保有株式数
継続保有期間
株主優待内容
11月末
100株以上
1年以上
※以下から1つを選択
・自社商品3000円相当
・商品1000円相当
・寄付1000円相当
3年以上
※以下から1つを選択
・自社商品5000円相当
・商品2000円相当
・寄付2000円相当
1000株以上
1年以上
※以下から1つを選択
・自社商品5000円相当
・商品2000円相当
・寄付2000円相当
3年以上
※以下から1つを選択
・自社商品1万円相当
・商品3000円相当
・寄付3000円相当
イワキの2019年11月期の株主優待では、自社商品の洗顔バームやUVのほか、食料品やタオルなどから1点が選択できた。2020年11月期の株主優待は内容が未発表のため、「配当+株主優待利回り」は算出不可能。しかし、イワキは配当利回りだけでも3.27%となっており、2021年11月期で”5期連続増配”を達成する見通しでもあるので、今回の増配を機に長期保有を検討する価値は十分にありそうだ。
イワキは、医薬品原料や医薬品の製造・販売、化粧品の通販などを手掛ける企業。表面処理薬品を中心とした、化学品の製造・販売もおこなっている。2021年11月期(通期)の連結業績予想は、売上高11.7%増、営業利益27.8%増、経常利益37.2%増、親会社株主に帰属する当期純利益0.8%増と好調(すべて前期比)。なお、イワキは持株会社体制への変更にともない、2021年6月1日に商号を「アステナホールディングス株式会社」に変更することも開示している。
■イワキ
業種
コード
市場
年間配当額(予想)
卸売業
8095
東証1部
18円
株価(終値)
単元株数
最低投資金額
配当利回り(予想)
550円
100株
5万5000円
3.27%
【※イワキの最新の株価・配当利回りはこちら! 】
※株価などのデータは2021年1月13日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
ダイヤモンド・ザイ
最終更新:1/13(水) 22:06
Copyright (C) 2021 DIAMOND,Inc. 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.