数学的思考ができるビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、延べ1万人以上を指導してきた深沢真太郎氏。最新刊『数学的思考トレーニング』では、数学的思考法を「定義」「分解」「比較」「構造化」「モデル化」の5つの思考法に整理し、その頭の使い方(動かし方)を楽しくトレーニングできるようにしている。ここでは、「分解」の重要性について、例題をもとに解説してもらった。
■「忙しい」山田さんの問題は?
突然ですが、下記の山田さんがあなたの同僚だったとしたら、どうしますか? まず1人で考えてみてください。
【問題】
仕事において「忙しい」「時間がない」が口癖の山田さん。余裕のある働き方ができるようにアドバイスをしたい。さて、あなたなら何をしますか?
まずは山田さんの時間の使い方を分析したいところです。分析とは、分解することです。さっそく分解してみましょう。山田さんの1日の平均勤務時間は9時間(540分)であり、その内訳は上の円グラフの通りです。
もっとも多いのは商談(外出)となります。しかしだからといって商談(外出)を減らしなさいとはアドバイスしにくい。ここで分解脳を持つ人なら、この商談(外出)をさらに細かく分解してみようとするでしょう。この平均210分のさらに内訳を確認したところ、下の円グラフのようになったとします。半分近くが移動に費やされています。ここが問題ではないでしょうか。
加えて本題の前にしている雑談が長すぎるのではないでしょうか。もちろんその雑談は必要なのかもしれませんが、商談全体の30%近くも使ってする必要があるのでしょうか。
これを踏まえ、私なら山田さんに迷わず(すべてではないにしても)オンライン商談に切り替えることを提案するでしょう。もちろん移動時間の短縮という効果が見込めます。加えて、オンライン商談にすると、長時間の雑談は気分的に〝しんどい〞気がするのは私だけではないでしょう。簡単に挨拶した後にすぐ本題に入るコミュニケーションにせざるを得ません。
時間を細かく、漏れやダブりなく分解したことで、問題解決のヒントが得られました。
こうして解説をすれば、多くの方は「こんなの当たり前のこと」と思うかもしれません。しかし現実はどうでしょう。あなたの脳は本当にこのような局面でこのような分解を瞬時にしようとしてくれているでしょうか。
「仕事の仕方が悪いんじゃないの?」「もっと効率的にやる方法を考えなよ」といった表層的な(アドバイスになっていない)アドバイスをして終わっている方も多いように思えてなりません。知っていることとできることは、天地ほど違うのです。
私たちは難しい問題に直面したとき、どうしたらよいか困ります。ですが、それを解決するためにどうにか頭を動かし、その対象を分析しようと試みます。そんなときにあなたを助けてくれるかもしれない思考法が「分解」です。それは分析するという行為において、支柱と言っても過言ではないでしょう。
私の大好きな言葉をひとつご紹介します。
「難しい問題は小さく分けて考えなさい」
これはルネ・デカルトというフランス生まれの哲学者の言葉であり、デカルトは数学者としても大きな功績を残しています(このことからも、数学は難しい問題を解決するためのヒントを教えてくれる学問だと言えます)。人は悩んだとき、数学を使ってそれを解決しているのです。
■『逃げ恥』みくりも分解脳の持ち主だった!?
最後に余談を。
2016年に放送されたテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)をご存知でしょうか。女優の新垣結衣さんが主演のコメディタッチのラブストーリーであり、一世を風靡したと言っても過言ではないほどの人気を得たドラマでした。
この物語の中で、新垣結衣さん演じる主人公の森山みくりは恋に悩み、自分の気持ちに向き合う局面に遭遇します。そして彼女は電話で最愛の男性にこう伝えます。
「わたし、自分の気持ちを因数分解してみたんです」
たまたまこのシーンを観ていた私は、中年男性にもかかわらず心がキュンとしてしまいました。ただしラブストーリーにではなく、この表現にです。
おそらくこの主人公は自分の心(気持ち)を分析したのでしょう。わからなかったものをはっきりさせるために。「分析する」の定義は、「問題解決を目的とし、考える対象についてはっきりさせること」です。そしてそれは、分解することです。
人は難しい問題に直面したとき、数学を使って解決します。本稿の内容をたった1行で表現したこのセリフに、私は一人感動していました。あなたも、この森山みくりと同じことをしてみませんか。
東洋経済オンライン
最終更新:1/2(土) 15:31
Copyright (C) 2021 Toyo Keizai, Inc., 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.