今晩のNY株の読み筋=米11月CPIに注目
11日の米国株式市場は、米11月CPI(消費者物価指数)が注目となる。市場予想の平均値は、全体指数が前月比0.3%上昇(前月は0.2%上昇)、前年同期比が2.7%上昇(同2.6%上昇)と、どちらも加速する見通し。インフレの再燃が意識されるようだと追加利下げ観測の後退が予想される。17-18日のFOMC(米連邦公開市場委員会)における政策決定にも影響を及ぼすとの見方もあり、結果次第では波乱要因になりそうだ。なお、コア指数は前月と同じ伸び(前月比0.3%上昇、前年同月比3.3%上昇)が見込まれている。
<主な米経済指標・イベント>
・米11月CPI(消費者物価指数)、米11月財政収支
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:ウエルスアドバイザー社
ウエルスアドバイザー
関連ニュース
- 「検証!ハイライト銘柄」フジクラ=5日に上場来高値、モルガンMUFG証が目標株価7250円に
- 「検証!ハイライト銘柄」カイオム:5日に急伸、富士フイルム和光純薬と業務提携
- 「検証!ハイライト銘柄」IHI:5連騰、相場の新局面見据え―航空エンジン修理能力拡大へ
- 株式新聞プレミアム=JR各社が運賃値上げ、設備投資拡大に期待
- 株式新聞プレミアム=電子カルテ情報共有、新システム始動へ
最終更新:12/11(水) 17:13