〔米株式〕NYダウもみ合い、67ドル高=ナスダックも高い(14日午前)

5/14 23:17 配信

時事通信

 【ニューヨーク時事】14日午前のニューヨーク株式相場は、米インフレ動向が注目される中を売り買いが交錯し、もみ合いとなっている。午前10時現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均が前日終値比67.20ドル高の3万9498.71ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数が15.33ポイント高の1万6403.57。
 米労働省が朝方発表した4月の卸売物価指数(PPI)は、総合と、エネルギー・食料品を除いたコアがともに前月比0.5%上昇。いずれも市場予想を上回る伸びを示し、利下げ期待がやや後退した。しかし、前月実績が下方改定されたため、市場の反応はひとまず限られ、翌15日に発表される消費者物価指数(CPI)待ちの状態となっている。
 この日はまた、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が討論会で発言する予定。金融政策の先行きに関する手掛かりが得られる可能性があるとして、投資家は様子見姿勢を強めている。
 個別銘柄を見ると、数百人規模の人員削減を計画していると米紙が報じたウォルマートが0.7%安。2~4月期決算が減収減益となったホーム・デポは横ばい。86%の大幅減益を計上した阿里巴巴(アリババ)集団は6.0%安。このほか、インターネットの情報で人気を集める「ミーム株」が前日に続いて急騰し、ゲームストップが82%高、AMCエンターテインメント・ホールディングスが99%高。(了)

時事通信

関連ニュース

最終更新:5/15(水) 0:11

時事通信

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング