トーホー、WSCOPE、JEHなど/本日の注目個別銘柄

3/14 15:54 配信

フィスコ

現在値
インタメス1,496+16
じげん428+12
コーセー5,830+77
アイウェア1,992-5
巴工業4,145-15

<262A> インターメスティック 1761 +67
大幅続伸。岩井コスモ証券では投資判断を新規に「A」、目標株価を2100円としてい
る。国内メガネ市場の中で同社のシェアは順調に拡大しているが、シェアは6.9%程
度で拡大余地がまだ残されているとみているもよう。独自商品開発強化、地方への
出店拡大、EC強化による利益率の向上などの施策を進めることで、中期的な成長期
待は高いと評価しているようだ。株価水準にも割安感としている。

<4922> コーセー 6812 +372
大幅反発。ジェフリーズ証券では投資判断を「アンダーパフォーム」から「ホール
ド」に格上げ、目標株価を6000円としている。ショートカバーの動きなどにもつな
がっているようだ。25年12月期に国内での値上げを検討していることを明らかにし
ており、日本における前年比ハードルが高いという懸念は緩和されるとみているも
よう。25年12月期営業利益は212億円を予想、会社計画200億円は上回るとみている
ようだ。

<3679> じげん 458 +23
大幅反発。増配、並びに株主優待制度の一部変更を発表。25年3月期年間配当金は従
来計画の7.5円から10.5円に増額。資本効率性への観点などを踏まえ、特別配当金3
円を実施する。また、株主優待において、トラベリストポイントを外部ポイント(Pa
yPay ポイント等)に交換するにあたり、満たすべき条件について、現行の交換条件
である国内・海外航空券予約のみならず、ホテル予約の選択肢も拡充することに。

<5889> JEH 2585 +351
急騰。前日に25年1月期決算を発表、営業利益は53.3億円で前期比44.0%増となり、
従来予想並み水準での着地した。年間配当金は従来計画の56円を66円に増配。26年1
月期営業利益は62億円で同16.4%増を見込み、年間配当金は同18円増の84円を計
画。国内外での新規出店や価格改定効果などを見込んでいるもよう。また、30年1月
期営業利益100億円などを目標とする中期計画の策定も発表した。

<6309> 巴工業 4155 +255
大幅反発。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は17.9億円で前年同期比60.1%
増と大幅増益になっている。据え置きの通期予想は49.6億円で前期比5.5%増であ
り、想定以上の好スタートと受けとめられる形に。機械製造販売事業において、国
内官需および国内民需向けの販売が全般的に好調だったほか、海外向け機械および
装置・工事の販売も伸長し、売上が大幅に拡大する状況となっているようだ。

<4194> ビジョナル 7808 +999
急伸。前日に上半期の決算を発表、営業利益は102億円で前年同期4.4%増、11-1月
期は47.7億円で同1.3%減となっている。成長投資の着実な実行によるコスト増をカ
バーして計画通りの推移となったもよう。売上高は計画上限水準で推移のようだ。
とりわけ、HRMOSは高い売上成長が継続、想定以上に赤字も縮小しており、ポジティ
ブに捉える動きが優勢のもよう。

<4384> ラクスル 1149 -81
前日比変わらずを挟んで大幅反落。前日に上半期の決算を発表している。営業利益
は19億円で前年同期比47.2%増となったが、11-1月期は前四半期比で4.6%減となっ
ており、ポジティブなインパクトは乏しいようだ。通期予想は、ハコベル株式の一
部譲渡によって純利益のみ上方修正、営業利益は32-37億円のレンジ予想を変更して
いない。なお、年間配当金は従来計画の2.3円から3円に引き上げ。

<6619> WSCOPE 228 -44
急落。前日に25年1月期の決算を発表、営業損益は10.1億円の赤字で、前期38.7億円
の黒字から大きく悪化。従来予想の8.5億円の赤字から損失幅は拡大している。生産
数量減少に伴う稼働率の低下が影響。WCP持分法適用会社化によって、経常損失は従
来計画18億円の赤字に対して32.4億円の赤字となる。26年1月期営業損益は43億円の
赤字予想、引き続き市場低迷の影響を受ける見通しとしている。

<9692> シーイーシー 2212 +265
急伸。前日に25年1月期決算を発表、営業益は67億円で前期比5.3%増となり、従来
予想の62.8億円を上回った。一方、26年1月期は67.8億円で同1.2%増を見込み、年
間配当金は同10円増の65円を計画。また、発行済み株式数の3.74%に当たる120万
株、20億円を上限とする自社株買いの実施を発表、取得期間は本日から10月31日ま
で。28年1月期営業益は86億円を目指す中期計画も発表した。

<8142> トーホー 3250 +500
急騰。前日に25年1月期の決算を発表、営業利益は75億円で前期比4.1%減となり、
従来予想の73億円をやや上振れて着地。期末配当金も従来計画の55円から70円に引
き上げ。26年1月期営業利益は82億円で同9.4%増の見通し、年間配当金は前期比25
円増の150円を計画。インバウンド需要拡大による既存店の堅調推移を想定するほ
か、食品スーパー事業からの撤退による収益力の向上も見込んでいるもよう。
《ST》

フィスコ

最終更新:3/14(金) 15:54

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング