【日本株週間展望】続落へ、高値圏で買い控え-政府の為替介入を警戒

3/29 15:52 配信

Bloomberg

(ブルームバーグ): 4月第1週(1-5日)の日本株は続落する見通し。株価指数が高値圏にあり、買い控えムードが広がる。外国為替市場では政府が介入を実施するとの警戒感があり、投資家姿勢は慎重になりそうだ。

円相場の推移を見ると、3月27日に一時1ドル=151円97銭と約34年ぶりの安値を付けた後は強含んでいる。同日夕に財務省、金融庁と日本銀行が国際金融資本市場に関わる情報交換会合を開き、介入に踏み切る可能性があるとの見方が強まり、株式相場も軟調に推移した。3月第4週の東証株価指数(TOPIX)は週間で1.6%安と反落した。

日銀が4月1日に発表する3月の企業短期経済観測調査(短観)で、大企業・製造業の景況感は悪化しそうだ。景況感を示す業況判断指数(DI)の市場予想はプラス10と4四半期ぶりに低下する見通し。前回はプラス12だった。

4月4日には連合が2024年春闘の第3回回答集計の結果を公表する。3月22日発表の第2回集計は平均賃上げ率が5.25%と、最終集計との比較では1991年(5.66%)以来の高水準となった。17年ぶりの利上げに踏み切った日銀にとって追加利上げの判断材料になり得る。

米国では供給管理協会(ISM)が4月1日に3月の製造業景況指数を公表。3日に非製造業総合景況指数を発表する。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は3日に講演する。

《市場関係者の見方》

SMBC信託銀行の山口真弘シニアマーケットアナリスト

高値圏でもみ合い推移しながら、上よりは下を試す動きが見られるだろう。ISM景況指数やパウエル議長の講演などでは、相場が下落するリスクがある。日銀短観は景況感が改善して好材料になっても、金融政策に揺るがすものにはならず相場へのインパクトは限定的になるだろう。半面、連合の第3回集計で賃金の上昇幅がさらに上振れれば、利上げ観測が強まりながら株式相場にはプラス材料になるのではないか。

証券ジャパン調査情報部の大谷正之部長

海外の一部が祝日で休場となる週初は、29日発表の米個人消費支出(PCE)を受けて値動きが荒くなるだろう。企業決算の発表が相次ぐ4月第2週から相場は上向くだろうが、第1週は横ばい圏で推移するだろう。需給面では、相場が急上昇した後の年度初めという点で、機関投資家の売りが優勢になりやすい。ただ、新たな少額投資非課税制度(NISA)の効果などを背景に個人投資家による月初の買いは入り、相場を下支えするだろう。

関連記事

(c)2024 Bloomberg L.P.

Bloomberg

関連ニュース

最終更新:3/29(金) 15:52

Bloomberg

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング