広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

あいおいニッセイの火災保険を検討しています 評判はどうでしょうか?富士火災のほうがおすすめですか?

あいおいニッセイの火災保険を検討しています 評判はどうでしょうか?富士火災のほうがおすすめですか?内容は鉄骨 築年数40年 火災2000万 地震1000万 家財500万です 長野県 150・80へーベーです

補足

あいおいそんなに評判悪いんですか。。迷ってしまいます 評判が良いのはどこなんですか?ネットで評判調べてますがわかりません!要はいざというとき対応が良く支払いが適正にされる所がよいのですが!

回答数:3

閲覧数:42,996

共感した:1

質問日:2011/12/12

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

どちらの保険会社も、火災や風災の基本をベースにその他の補償(水災、盗難、日常での突発的な事故等)を選んで付けられるという点では大手にはない特徴ではないでしょうか(大手は水災だけ外せない、あるいは自由な組み合わせができないといった面もありますので)。 とは言え、あいおいニッセイと富士火災で比較すると、おそらく富士火災の方が保険料は安いですが、会社としての体力はあいおいニッセイの方が遥かに高いのではないかと思います。あいおいニッセイは損保最大手のMS&ADの傘下な一方で、富士火災は倒産寸前だったAIGの傘下ですから。 ところで、既にご指摘を受けている通り、仮に150.8平米が土地を含めない上物の延べ床面積だとしたら、新築であろうと中古物件であろうと2000万というのは安すぎるような気がします。特に、中古物件の場合は購入時の値段ではなく、平米数と物件の所在地、素材(鉄骨か木造か等)で算出します(建築当時の値段が判明すれば、それを下に算出する方法もあります)。 保険料が高くなるから、中古物件購入時の値段で計算した、なんてことは絶対ないようにして下さいね。今はどこの保険会社でも本来の建物の価値(購入価格ではなく、再度同じ建物を建てるとした時の価格)よりも低く設定して、契約することはできない商品になっています。それでも、低い金額で設定できたということであれば、代理店の知識が足りないのか、他社に取られたくないので保険料を安くする方法がありますよと欺いているかのどちらかです。いざ、保険金を支払うような事故が発生した場合、デメリットを被るのは質問者様なので、よく精査した上でご購入いただければと思います。 もし、建物の本当の価値が2000万だというのであれば、上記の話は全く問題にならないのでご安心ください。 参考になれば幸いです。 追記 補足を受けての回答。 私は、あいおいが評判悪いなんて話は一切聞きませんよ。とりわけ、火災保険は過去に不払いで保険業界が叩かれた時の大きな原因になっていましたから、かなり慎重な支払(不払いがないような支払)を各社しているはずです。 ただ、もしあいおいが嫌なのであれば、東京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上あたりで検討されてみてはいかがでしょうか。これら大手は、業務停止命令を過去にもらって以来、3社で切磋琢磨(と言うと言いすぎかな)してきましたから。なお、保険料は損保ジャパン→三井住友海上→東京海上の順だと思います。

プロフィール画像

ID非公開さん

回答日:2011/12/12

違反報告する

質問した人からのコメント

praktikum007さんたびたびありがとうございます!あいおいにしました 保険会社においての口コミはなかなか判断が難しいですよね 皆さんありがとうございました!

回答日:2011/12/16

その他の回答

2

  • あくまでも私個人の意見なのですがあいおいはめちゃくちゃ評判が悪いですよ。 あまりいいことを聞きません。ネットの書き込みなどでもあいおいはひどいとの書き込みがたくさん ありました。私なら絶対にあいおいにはしません。 補足 東京海上の火災保険はサービスはいいけど金額が高いみたいです。 富士火災もいい評価がついていますし、 セゾンの選べる火災保険はいらないものをはぶけて必要なものだけつけれるので金額的にも 無駄なものの分を払わなくて済むので人気があるみたいです。 http://www.ins-saison.co.jp/ セゾンの選べる組立保険 http://lify.jp/contents/insurance_study/s12.php 各社の参考評価です。 http://www.kasai-select.jp/ こちらで何社かと比較して見積もりしてくれますよ。 よかったら、参考にしてみてください。

    回答日:2011/12/12

    違反報告する
  • 150.80㎡で2000万円は低すぎますね。 新価での加入なら3000万円ぐらいはかけられます。 でも別に2000万円でよいのなら、それでもOKです。 最近の新型火災保険は新価で付けるのが普通ですが、 新価3000万円、加入は2000万円でも問題はありません。 (以前のような比例填補という支払形式もなくなりました)

    回答日:2011/12/12

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30