広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

国民健康保険の計算方法。大阪市

国民健康保険の計算方法。大阪市大阪市内で夫婦で国保に加入しています。保険料が毎月かなり負担なんですが、保険料はどのように決定されるのか自分で計算したいと思ったのですが計算方法が分からず困っています。 私たちは自営業で、20年度の確定申告後の年収は夫120万程、妻350万程となる予定です。 この収入だと私は夫の扶養から外れると思うのですが、保険料はそれぞれにかかって来るのでしょうか? それともまとめてなのでしょうか? あと、8月に子供が生まれる予定ですが、そうなればどのくらい負担は増えるのでしょうかか? また、市民税はいくらくらい払うのでしょうか?こちらの計算方法も出来れば知りたいです。 自分なりにいろいろ調べてはみたのですが、専門用語が多く結局よくわかりませんでした。すみません・・・

回答数:1

閲覧数:16,838

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2009/04/02

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

また編集し直します。 大阪市も所得割は各人の所得から33万控除して良いとのことですので 一番先に回答した内容でOKでした。 まず、ご質問に書いた年収とは下記のどれでしょうか。 ア:収入金額そのまま イ:収入金額ー経費=所得金額 住民税も国民健康保険料(税)も所得税も全て イ の所得金額を基に税額を算出しますので、これが解らないと計算できません。 住民税 所得金額(A)ー所得控除額(B)=課税所得額(C)千円未満切捨て (C)×0.1(税率10%)=所得割額(D) (D)+4,000(均等割額)-2,500(調整控除額)=住民税(年間)額です。 (A)所得金額は前述の通り収入金額から必要経費を差し引いた金額です。 (B)所得控除額は以下の1+2+3+4+5+6+7の合計額です。 1、国民年金保険料(昨年1年間に支払った金額の全額控除) 2、国民健康保険料(昨年1年間に支払った金額の全額控除) 3、生命保険料控除(昨年1年間に支払った金額が7万以上の支払いがあれば 35,000円の控除、7万以下省略) 4、個人年金保険料控除(昨年1年間に支払った金額は生命保険に同じ。) 5、地震保険料控除(昨年1年間に支払った金額が5万以上の支払いがあれば 25,000円の控除5万以下1/2の金額) 6、医療費控除(昨年1年間に支払った金額)保険から還付を受けた金額を 引いて10万以上あること。その残額が控除されます。 7、基礎控除(どなたでも330,000円控除されます) 等まだありますが、該当しないものは足してはいけません。 国民健康保険料ですが120万と350万を所得金額とみなして計算してみましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (ご主人) 所得割=所得金額(1,200,000ー330,000)×0.123=107,010(1) 均等割=31,863(2) 平等割=53,111(3) (奥さん) 所得割=所得金額(3,500,000ー330,000)×0.105=332,850(4) 均等割=25,872(5) あなたの世帯の国民健康保険料(年額) (1)~(5)の合算金額です。550,706円が世帯主に課せられます。 所得金額が少なくなれば、所得割額だけは少なくなりますが、 均等割額と平等割額は変わりません。 お子さんが誕生すると、あなたの(5)と同じ額が増えます。 住民税はお子さん誕生で扶養親族330,000の控除がありますので 33,000円少なくなります。

プロフィール画像

鬼は外さん

回答日:2009/04/02

違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/23