広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

自動車保険について

自動車保険について19歳 150万でカローラフィールダーの中古車を購入します。 車両保険をつけるか迷っています。 つけるかつけないかで月1万以上の差があるので、、 運転技術は未熟なのでつけたほうが安心なのですが、保険料がネックです。 中古車なので割り切っていいでしょうか。

回答数:9

閲覧数:884

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2018/05/31

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

購入価格は問題ではありません、全損になれば150万ですが大抵は部分損の事故なので仮に修理代が30万円なんて場合に現金が出せるか? と考えましょう、但し保険を使うと最低3年は大幅な割り増し保険料率なので大体15万以下は保険を使えないと考えた方がいいかな? 中古車でも新車でも修理代は同じだけ掛かります

プロフィール画像

ID非公開さん

回答日:2018/05/31

違反報告する

その他の回答

8

  • 一回事故って廃車になった思えば月一万くらい安い物でしょ。 50万の車なら考えるけど(笑)

    回答日:2018/06/07

    違反報告する
  • 確かに 19歳なら自動車保険はかなり高額ですよね。 新車だろうが中古車だろうがあるに越したことはないのですが、万が一のことが起きても修理等をする必要がないと思われるのであれば特に付随する必要はないでしょう。 ただ、相手に対する保証に対しては手厚くしておいた方が良いと思います。

    回答日:2018/06/07

    違反報告する
  • 19歳で車両保険限定補償、年間30万は保険料支払い 買ってもらった自動車お釈迦事件 友人とドライブ自損、運転を誤り、自動車大破相手無し、全損。 保険からはガードレール修理代、友人の治療等支払いだけで終わった人がいるそうです。当然自動車はもう手元にありません。 一般補償で5万くらい免責付けるとかしたらどうでしょうか。 ★慣れてきたら(例半年)とかして、内容の変更、電話すればよいです。 限定や車両無しとか免責増やすとか。

    回答日:2018/06/02

    違反報告する
  • 事故して修理費30万。 12万ケチったばかりに・・・ 飛び石でガラス交換15万。 12万ケチったばかりに・・・ 盗難なら150万。 12万ケチったばかりに・・・ なんて後悔があります。 保険を使えば等級が下がり、次回の保険料が跳ね上がる。 だから、保険を使う機会が少ない。 とは言え、相手がいると保険を使わざるおえない。 対物賠償で保険を使うなら、どうせ3等級さがる。 車両保険だけ使わない。なんて選択をする必要がない。 が、ここでケチって、免責なんて付けてると「車両保険だけ使わない」という選択肢も生まれる。 結局、ケチって後悔するのは事故してから。 事故をしない自信があれば、ケチればいい。 他人が判断できることじゃないので、自身の運転頻度や性格(慎重さなど)で考慮してください。

    回答日:2018/06/01

    違反報告する
  • 中古か新車かは関係なく、対する車の価格です。 中古車でも、綺麗で高価なものもありますから。 万が一、貴方自身の過失が大きい事故であったり、 相手の過失が大きい事故でも、相手がマトモな 保険に入っていない&逃亡した場合、 または当て逃げ等で大幅な出費があっても覚悟が できるのなら、不要です。 ※ 先の方のご回答でもありますように、150万で 買った車なら、30~50万くらいが払えるか? という想定が妥当だと思います。 実際、車両保険の加入率は50%程度だそうです。 また、 > 運転技術は未熟なのでつけたほうが安心 とあるように、所詮は”安心の価格”です。 欠けているからと無作為に使うと、保険の率が あがりますから、掛けていても事故(自損含む)の際、 本当に保険を使った方が良いのか?という選択が 必要になります。 となると、どうせの保険なら、2年は我慢して、 21歳になって安くなってから、というのもアリです。 その変わり、21歳までは、練習車両だと割り切って、 ドアパネルがへこもうが、レンズが傷つこうが、と いったところです。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2018/05/31

    違反報告する
  • その車が盗難にあっても保険金が無くてもいいならいらないと思いますよ ローンで買っているとローンだけ残ることになります 単独事故で修理に100万円かかるって言われてもその車を諦めるか、修理に100万出す 別にそんなの構わないよって人は車両保険なんていりません 保険だから何かあったときにどのくらいお金が欲しいか? それで決めてください 生命保険も入られていますよね? 入院日額おいくらですか? その金額は入院したときにそれだけの金額が最低限欲しいから決めていると思います 車も一緒ですよ 何かあったときに自分がいくら欲しいかですよ

    回答日:2018/05/31

    違反報告する
  • 新車でも中古車でも車両保険も付けたほうが良いとは 思いますが・・・19歳だと保険料がバカ高いよね。 あと2年は21歳以下の保険料だし。 自分で想像してみてください。 車が全損の事故をした時 (自分にも過失がある) 車の修理代が50万くらい掛かった時(自分にも過失がある) 車を盗まれた時 飛び石でフロントガラスが割れた時。 上記の場合でも平気なら車両保険は要らないかな。 ただ対人対物無制限にさえ入っていれば最悪の事態には なりません。しょせん自分の車の150万円を我慢すれば 済むことだし。ここを割り切ることが出来ればOK

    回答日:2018/05/31

    違反報告する
  • 車両保険をつけるか迷っています。・19才なら1年290000から~370000位になるのでは

    回答日:2018/05/31

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30