広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談

解決済み

ツイートするシェアする

【相続税申告を依頼した税理士に全く手を付けてもらえず困り果てています】 祖母が亡くなり、9ヶ月が経ちました。相続税申告は、亡くなってから10ヶ月内にしなければならないはずですが、9ヶ

【相続税申告を依頼した税理士に全く手を付けてもらえず困り果てています】 祖母が亡くなり、9ヶ月が経ちました。相続税申告は、亡くなってから10ヶ月内にしなければならないはずですが、9ヶ月前に依頼した税理士さんが未だに済ませてくれず、非常に焦っています。 必要な書類は全て揃えて出したのですが、税理士さんが今に至るまで放置したため、放置してる内に紛失したり書類の期限が切れてしまったりしています。 その都度、「期限が切れてる?またもらってきてくれ。」と言われたりして、まるで私たちが悪いかのような言い方をされます。 今に至るまで、催促しなかったわけではありません。進み具合を伺うと、必ず「もうすぐ終わる」と言われていました。それを信じて待っていたのですが、今になって「あれ?書類どこだっけ?」「この書類の期限切れてるよ、またもらってきて」などと言われ、ようやく今の今まで手をつけてもらえていなかったと知りました。 昨年中に他の税理士さんへお願いするか考慮したのですが、今の税理士さんがどうしてもということで我慢していました。 自分の甘さを悔いても遅いですが、相続税申告をしたことがない税理士が、残り一ヶ月内に不備なく申告できるものでしょうか。 本当に不安で夜も眠れません。 莫大な税がかかるような家なので、ただ事ではありません。 どうすればうまく催促できるのでしょうか。かなり高齢の税理士で、下手に刺激すると機嫌を損ねられてしまいます。 こちらが依頼しているのに、と、腑が煮えくり返る思いです。 催促する文言、その他案があればぜひご意見をお聞かせください。 年齢を言い訳にするようで申し訳ありませんが、今年成人式を済ませたばかりの身で相続に関する知識が乏しく、また若輩者であるためどう物申せば良いのか分かりません。税理士さんにも完全になめられています…。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞご助力いただけますよう宜しくお願い致します。

回答数:4

閲覧数:1,522

共感した:0

質問日:2014/02/17

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

今の時期は悪い事に所得税の確定申告の時期と重なっていますので、税理士さんは一年中の中で最も忙しい時期になっていますね^^; 但し依頼されたのが9ヶ月前との事ですから、そういういいわけも通用しませんね。 税理士さんにとっては、相続税の”お客さん”は一度きりの付き合いですが、毎年確定申告を依頼される方は”上得意客”です。 後者を優先すると言う事になっているのでしょう。 文面から責任感のないいい加減な税理士であると推測できますが、可能であれば別の税理士の方に変更されたほうが、夜の寝つきもよくなるとおもいますが・・・

回答日:2014/02/17

違反報告する

その他の回答

3

  • 相続に強い税理士なら、1ヶ月でどうにかします。今すぐ替えましょう。 機嫌を損ねる?いいじゃないですか怒らせれば。ここに書いたことをそのまま本人に言っちゃえばいいのです。お若い方だから相続税の知識がないのは当然。その不安をケアするのも専門家の仕事です。資格にふんぞり返ってるオッサンのことなんか、気遣わなくてもいいですよ。 相続税やったことない人が残り一ヶ月内に不備なく申告できる?若い先生なら心をいえかえて頑張るかもしれません。しかし、年とって相続税やったことなくて、それなのに相続税の案件を受任しちゃう税理士というのは、どうしようもないくらいリスクを甘く見ていると思うので、まず無理でしょう。 実を言うと、相続税に関しては「期限切れの書類」というのは驚くほど少ないものです。そもそも印鑑証明書以外の書類は税理士が職権で交付を受けられるので、自分でどうにかしろと思います。

    回答日:2014/02/18

    違反報告する
  • こんばんは! その税理士とは、契約書などは交わしているのですか? 今は、確定申告で忙しい時期ですが、相続専門の税理士などを探して、相談してみてはいかがですか? セカンドオピニオン的に使える税理士もいます。 また、いざとなったら、還付屋(正確な言葉ではありません)と言って、一回他の税理士がやったものを見直して、更生の請求をして、税務署から文句の出ない範囲で、税金を取り戻してくれる税理士もいます。手数料は高いですが、その差額分は、今の税理士を訴訟したら、取り戻せるんじゃないですかね。

    回答日:2014/02/18

    違反報告する
  • 国に多額の寄付をするつもりで多めの税金を払いたいなら話は別ですが、早く他の税理士をみつけたほうがいいですよ。 このまま行くと多分多めの税金で申告をされます。期限をすぎれば無申告加算税もおまけでつきます。 相続税というのは面白いもので、計算をする人が違えば最終金額が変わります。財産を金額に換算するわけですが、その換算の段階で差がでます。 改正・解釈の変更・判例など毎年毎年何かしらがかわっていますが、高齢の方がそれらを把握できているとは思えません。しかも9ヶ月も放置しているようなら、それらを把握する努力すらしないでしょう。 法律的には多めに税金を計算して払うことは問題ではありません。だから、期限ギリギリになり焦るとその税理士は多めの金額で申告をするでしょう。(どうせ多めに見積もっても素人にはバレませんし。)(報酬を財産額に比例させて計算している場合は、高くしたほうが報酬も上がりますし。) 通常ならば、多めだろうがなんだろうが税金が0円になるので問題ではないですが、質問者様は財産家のようですから話は別でしょう。 ですから、他の税理士を早急に探してください。明日、休暇をとってでもです。先の回答者さんの意見にもあるように、この時期に他の税理士を捕まえることができるかが不安です。 あと、申告書の提出義務者は質問者様ですから、申告書の提出が遅れて無申告加算税等が課せられたら質問者様が払うことになります。その後裁判なりなんなりでその税理士に請求です。 [一部読み飛ばしていたので追加] >相続税申告をしたことがない税理士が、残り一ヶ月内に不備なく申告できるものでしょうか。 できるわけ無いでしょうw 相続税の申告をしたことがないということは、おそらく税務署OBの税理士です。しかも相続税とは関係のない仕事だったでしょう。 それだったら知識は素人よりちょっと多い程度です。だって相続税と他の税は別物ですから。 そんな人ができるなら、質問者様だってできることになりますよ・・・。 その税理士は詐欺師かなにかと思ってください。。。

    回答日:2014/02/17

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

136

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

10

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

164

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2023/11/30