広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

【至急】妊娠退職後の社会保険について 退職後、夫の勤務先の健康保険・厚生年金に加入するつもりでしたが、 「失業保険の受給延長中は加入できません」との回答があり困っております。

【至急】妊娠退職後の社会保険について 退職後、夫の勤務先の健康保険・厚生年金に加入するつもりでしたが、 「失業保険の受給延長中は加入できません」との回答があり困っております。4/30付で退職(派遣で1年半勤務)しました。 妊娠中で10月中ごろ出産予定で、失業保険の受給延長を申請予定です。 ①国民健康保険・国民年金に加入する (いつになるかはわかりませんが失業保険もらう。約40万くらい) ②夫の勤務先の健康保険・厚生年金に加入する 上記のどちらが得になりますか? また、①の時の『出産育児一時金』ですが、退職後6カ月以内に出産だと 退職前の保険に請求ですが、6カ月以降だとどこに請求するのでしょうか? また、②の時は失業給付金はあきらめるしかないでしょうか? 現在妊娠中で妊婦健診以外の受診もあり、健康保険の手続きを 1日も早くしたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

回答数:3

閲覧数:6,873

共感した:0

質問日:2012/05/07

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

私は6月出産予定の9か月の妊婦です。 3月末で会社を退職しました。 私も夫の勤務先の保険に加入したかったのですが、問い合わせたところ 「失業保険をもらう予定ならば入れません」との回答でした。 なので、 ①失業保険をもらい終える間まで、国民健康保険に入る。 ②会社の任意継続保険を全額自腹で払って保険加入する。 どちらかの選択になりました。 問い合わせると、私の場合、会社の任意継続の方が、月に7千円ほど安かったので今現在任意継続保険で過ごしています。 失業給付金の給付延長手続きは退職の翌日と一か月たった30日間の申請でしたので、 5月8日に、ハローワークにて会社からの離職票1,2と母子手帳と印鑑と身分証明書を持って手続きを無事終えてきました。 あとは出産後、8週間したら就職活動が出来るようになるので、落ち着いたらハローワークに通おうと思っています。 そして、失業保険をもらい終えたら、夫の扶養に入ろうかと・・・。 でも、市役所で担当の方が言っていましたが 「妊娠で辞めたのであれば、一旦旦那さんの扶養にはいって、失業保険もらう時に抜けて、もらい終えたらまた扶養に入れるのよふつうは・・・」と言われました。 私の旦那さんの会社が特別だったのでしょうか。。。

回答日:2012/05/12

違反報告する

その他の回答

2

  • ご主人の健保から受給延長中は不可と言われたのであれば、残念ですがご自身で国保と国民年金に加入するか諦めて扶養に入るかになると思います。 主様から自治体に確認すると国保と年金の合計額が教えてもらえるので、受給が終わるまでの月数をかけて失業保険とどちら多いか確認されてみて下さい。 早くても産後2ヶ月は求職活動出来ませんし、待機している期間もあっての受給期間なので10ヶ月以上は国保等払う事になると思います。 出産一時金は出産時に加入している健保に手続きが一番簡単だと思います。 ただ稀に離職から6ヶ月以内なら以前の健保に手続きするように言われる事もあります。 主様は4/30退職なので、どんなに遅れても6ヶ月は越えないのではないでしょうか? (通常予定日から14日以上は越えないようにする為)

    回答日:2012/05/08

    違反報告する
  • まずは、旦那さんの会社に扶養の加入条件を確認してください。 失業保険の受給中のみで、待機期間や延長中は加入できる所と、申請すれば完全に扶養に入れない場合とどちらかで対処が異なります。 受給中だけ扶養を抜ければ大丈夫という所もあります。 旦那さんの健康保険に入れるのならその方がもちろん得ですが、加入できなければ国保に入らざるをえません。 ≫退職後6カ月以内に出産だと退職前の保険に請求 これは一部違います。退職前の保険にも請求できますが、基本的にその時あなたが入っている保険組合に請求です。 たまに一時金の額が違う組合があったりしますが、基本的にどこの組合も42万ですので、額に違いがなければ、出産時にあなたが加入している保険組合に請求ください。

    プロフィール画像

    朔夜さん

    回答日:2012/05/07

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/16