広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

自営業の妻の生命保険の見直し

自営業の妻の生命保険の見直し自営業の妻(38歳)です。 現在は、子供が小さい為専業主婦です。 現在、加入中の保険は以下になります。 定期保険(1000万)60歳まで 終身保険(200万)55歳払込 医療保険 55歳払込(日額5000円、60日型) がん保険 終身 定期保険は、子供が誕生したのを機に契約しました。 (主人一人では、子供を見るのは大変と思い契約しました) 少しでも節約をしたいのですが、見直す点はありますか? アドバイスをお願いします。

回答数:3

閲覧数:403

共感した:0

質問日:2014/02/22

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

私は見直しの必要は無いと思いますよ。 一つ気になるのは定期保険。更新出来るタイプになってますか? 自営業なので奥様が亡くなれば子育てはもちろん、高齢になってからでも困ることが多いのでは?連帯保証人などにもなってると思いますし。 60歳で満期を迎えた時にやっぱり死亡保障が必要だなと思ったら、更新出来るタイプなら健康状態に関わらず更新できます。60歳満了だと終了してしまうので新規加入になります。 選択肢は多い方が良いですし、どちらのタイプでも保険料は変わりませんよ。 医療保険は55歳払い済みの終身ですよね。この保険料が高いのかも。 払っていけるならこのままで良いですよ。 支払いが厳しいなら医療保険を終身払いのタイプに加入しなおせば良いですよ。 医療保険不要論という考えがありまして、払った保険料より受取り保険金の方が少ないから貯金すれば良いという考え方です。保険適用の治療なら月10万ぐらいで収まるので、保険で備える必要は無いとの考え方です。 この考えで終身医療保険に加入してないプロは存在してますが、強く勧めるのは…どうかな。 加入すれば保険料が損するかも、しなければ貯金を別で使っちゃうかも、という相反するデメリットがあるので、加入するしない論は議論に値しないと思ってます。 情報提供としては素晴らしいですから、病気の備えは保険だけじゃないんだという事を理解しつつ、自分はどの方法で備えるべきかを検討されては如何でしょうか。

回答日:2014/02/22

違反報告する

その他の回答

2

  • ■ 定期保険(1000万)60歳まで >主人一人では、子供を見るのは大変と思い契約しました。 確かに、ご主人様1人で子供を見るとなると何かと費用がかかると思いますので、奥様も多少の死亡保障はあったほうがよいと思います。 保険料を下げるなら定期保険をやめ収入保障保険を新たに契約するのがよいと思います。 この2つはほぼ同じような保険ですが、収入保障保険のほうがコストパフォーマンスは優れています。 年金月額10万円プラン(もしも亡くなったら、その後は遺族が毎月10万円受け取れるプラン)の場合、奥様の年齢でしたら月払保険料2000円くらいになると思います。 今の定期保険の保険料より安くなるのでしたら、検討する価値があると思います。 参考ページ http://seimeihoken-db.yakh.net/era-hokenbetsu-shunyu2.html ■終身保険(200万)55歳払込 恐らくこれが1番保険料が高いと思います。そして必要もない保険だと思います。 終身保険は貯金や葬式代の準備などに使用される保険です。 しかし、質問者様の環境はわかりませんが、高額な終身保険で貯金するよりも、その分の資金をローンの繰り上げ返済に回したほうが得になるケースがほとんどです。 それに葬式代は市民葬などを利用すれば50万円もあれば十分です。200万円も必要ありません。 解約すると大損する可能性が高いため、保険会社に連絡し払済保険に変更してもらうとよいと思います。 解約をしても払済保険に変更をしても以後の保険料の支払をストップできます。 違いは解約返戻金(解約した時に戻ってくるお金)です。 今すぐ解約するよりも払済保険に変更し10年後20年後などに解約をしたほうが、恐らく解約返戻金が多くなり有利になると思います。 参考ページ http://seimeihoken-db.yakh.net/kaisetsumanga-haraizumi1.html ■医療保険 55歳払込(日額5000円、60日型) 医療保険は元を取るのがとても難しい、加入価値の低い保険です。 それに日本の医療制度は非常に優れているため、医療費はそれほどかかるものではありません。 この保険も終身保険同様、払済保険にしてしまってもよいと思います。 がん保険は医療保険よりも価値がある保険なので残しでよいと思います。 これでだいぶ安くなると思います!(^^)

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2014/02/25

    違反報告する
  • 定期保険(1000万)60歳まで 終身保険(200万)55歳払込 医療保険 55歳払込(日額5000円、60日型) がん保険 終身 毎月の金額を減らすことは可能です。 掛け捨てにすることで、 毎月の金額は下げることは可能かと思います。 医療保険は、長期入院した時のために 入ることも検討されることも考慮されて 見なおすことも必要かと思います。 参照 http://shiroganeya127.seesaa.net/

    回答日:2014/02/23

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30