広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

来月夫が退職予定です。現在、妻(私)、子供二人は夫の扶養に入ってます。退職後の健康保険、年金等はどのように払っていくのでしょうか? 次の仕事が未定なのですが、保険は会社の任意継続保険の手続きをした場合

来月夫が退職予定です。現在、妻(私)、子供二人は夫の扶養に入ってます。退職後の健康保険、年金等はどのように払っていくのでしょうか? 次の仕事が未定なのですが、保険は会社の任意継続保険の手続きをした場合、保険料は約2倍になるとの事ですが、妻と子供は扶養のままで大丈夫なのでしょうか?それとも、国民健康保険に切り替えた方がいいのか?その場合、妻と子供はどうすればいいのか? 年金についても全く無知の為分かりません。だいたいいくらぐらい払わないといけないのか・・・。 分かりやすく回答お願いいたします。、保険料は約2倍になるとの事ですが、妻と子供は扶養のままで大丈夫なのでしょうか?それとも、国民健康保険に切り替えた方がいいのか?その場合、妻と子供はどうすればいいのか? 年金についても全く無知の為分かりません。だいたいいくらぐらい払わないといけないのか・・・。 分かりやすく回答お願いいたします。

回答数:4

閲覧数:70,463

共感した:2

質問日:2010/09/15

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

健康保険任意継続の保険料は、会社が負担していた分も自分で払うので今までの2倍です。 ただし、上限があります。 全国健康保険協会の場合には、いままで払っていたのが40歳未満で13,100円くらい、40歳以上で15,200円くらいが上限です。県ごとに微妙に違うので‘くらい’がついています。 それ未満だった人は今までの2倍、それ以上だった人は26,200円か30,400円くらいになるということです。 ○○健康保険組合だと、組合ごとに上限を決めていますから、問い合わせてみてください。 離職の翌日から20日以内に健康保険の保険者に任意継続を申請し、そのとき一緒に、あなたとお子さんの被扶養者届も提出します。被扶養者の保険料は、今までどおりタダです。 国民健康保険は、昨年の旦那さんの所得に応じて自治体ごとの計算式で保険料が決まります。 また、あなたとお子さんの分の保険料もかかります。 いくらになるか、ここではまったく分かりませんので、市・区役所に問い合わせてください。 任意継続と国民健康保険、両方に問い合わせてみて安いほうに加入してください。 国民健康保険に加入するなら、会社を辞めるさいに「健康保険資格喪失証明書」を作ってもらって市・区役所に提示すると手続きがスムースです。 旦那さんの退職後は、あなたも旦那さんも国民年金に加入します。 手続きは市・区役所の窓口、持っていくのは二人の年金手帳と印鑑、保険料は15,100円/月×2名、ということになります。 あと、まったく同じセリフを二回繰り返すのはクセですか?

回答日:2010/09/15

違反報告する

その他の回答

3

  • 健康保険と年金の2つの対応が必要です。 *健康保険について 任意継続にするか国民健康保険にするかのどちらかです。 それぞれの毎月の保険料がいくらになるのか確認して、安いほうを選んでください、 ・任意継続にすれば、妻子はそのまま扶養になれます。会社の担当に保険料を聞いてください。 ・国民健康保険にすると、扶養という概念はありません。3人で1世帯として保険料が決まります。保険料は、役所の担当に聞いてください。 *年金について 夫と妻で、それぞれ国民年金に加入します。保険料は、1人15100円です。 退職後に、役所で手続きしてください。

    回答日:2010/09/15

    違反報告する
  • ここの説明を参照 https://www.hellowork.go.jp/member/unemp_question.html#q3 Q46.退職した場合、会社で加入していた厚生年金保険・健康保険はどうなるのでしょうか。 Q49.健康保険における任意継続被保険者制度とはどのような制度なのでしょうか。また、任意継続被保険者となるための手続について教えてください。 Q51.国民健康保険に加入する場合はどこで手続をすればよいのでしょうか。また、加入手続について教えてください。 Q52.会社を退職し、国民健康保険に加入したのですが、家族の加入手続はどうすればよいのでしょうか。 Q53.国民健康保険の保険料はどれくらいですか。 Q58.国民年金の加入手続について教えてください。 Q59.国民年金の保険料はいくらですか。また、保険料の納付はどのようにすればよいのですか。 Q60.国民年金の保険料の免除はどのようなときに受けられますか。 Q63.配偶者が失業しました。この場合、これまで第3号被保険者であった私も国民年金の届出が必要なのでしょうか。 また、市町村のホームページにも説明があります。 〉妻と子供は扶養のままで大丈夫なのでしょうか? 条件を満たすのなら被扶養者のままです。

    回答日:2010/09/15

    違反報告する
  • 任意継続の件は社会保険事務所に問い合わせしたら詳しく教えてくれます。国保は人数分支払いが必要だったと思います。ご主人が今まで社会保険をいくら支払っていたか不明ですが、両方はっきりした金額を確認して安い方に加入したら良いのでは?

    回答日:2010/09/15

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30