広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

任意の自動車保険、車両保険はいつまでつければ良いでしょうか。 軽の新車を購入しました。

任意の自動車保険、車両保険はいつまでつければ良いでしょうか。 軽の新車を購入しました。最初の頃は車両保険をつければ良いと思いますが、 年数が経っていくうちに減価償却され車の車体の価値がなくなっていくと思います。 車体の価値がなくなる頃に車両保険は外したいと思うのですが、 どのぐらいの年数が経てば車両保険を外すのが良いでしょうか。 走るのは近場で3年で10,000キロぐらいしか走らず 使用目的は買い物や病院そんな感じです。 免許はゴールドです。

回答数:6

閲覧数:687

共感した:0

質問日:2019/10/11

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

車両保険をいつまで付けるのかは、お客様次第です。決まりはありません。 新車でも車両保険付けない人もいらっしゃいますし、ボロボロの古い車に10万円付けている方も沢山います。 まず付けるか付けないかの判断は、保険料の約半分が車両保険になりますので、その保険料が払えるか、払いたくないか、に分かれる気がします。 新車を購入し、「新価特約」「新車特約」等付ける方もいます。保険会社によりますが、約5年の間に事故で車が全損、または半損になった場合、新車を買う際の費用を補償してくれる特約です。もちろん、保険料は上がります。 車両保険を付けていて良かった!と言うことは、いろいろありますが、事故ですごい修理代が掛かってしまった場合、相手がいれば過失相殺で負担してもらえる場合がありますが、自損事故(自分でぶつけてしまった等)の場合は、車両保険未加入だと、全額自己負担になります。何十万円も払わないと直りません。 車両保険の外しごろですが、お客様を見ていると、次事故して大掛かりな修理が必要になる場合は、もう車は買い替える!と言う人が多い感じですね。 保険は未知の出来事にかけるものです。何が起こるかわかりません。運転に自信がある方が車両保険に入らず、大きな事故された方もいらっしゃいます。後で後悔しないよう、保険は考えてご加入くださいね!

回答日:2019/10/12

違反報告する

質問した人からのコメント

詳しく丁寧に回答してくださりありがとうございます。 他の形のいろんな意見も聞けとても参考になりました。 皆様回答くださりありがとうございました。

回答日:2019/10/16

その他の回答

5

  • 約30年車両保険に入っていません。 その間一度修理で5万円ほどです。 修理費用によって保険を使うと次回の保険料が上がると使わない人がいます。 車両保険を付けるのであれば5年位でしょう。

    回答日:2019/10/12

    違反報告する
  • 交通事故はどんなに気を付けていても、生涯起こさない人(被害者含む)とか少ないと思います。3年でその走行距離なら、まだまだ価値はあるし付けておいてもいいと思います。車対車しか付けませんが、私なら10年くらいは付けますね。ま、車検4回受けた事が無いので、結局常に付けてますが。 自動車保険はどちらで加入されていますか?保険料が気になるなら、ネット型の保険会社なら、大手対面型の保険会社の車両無し以下で車両保険付けれたりしますよー。

    プロフィール画像

    daruiyoneさん

    回答日:2019/10/11

    違反報告する
  • 10年経っても車両価格は40万円以上有りますよ。 私の車が、ハイゼットバンで11年経過(契約時は10年経過)で 新車価格が110万円、現在45万円です。 息子の中古車がワゴンRスティングレー10年経過で現在55万円 中古車買取価格だと両方とも5万円前後でしょう。 しかし、売る値段で買う事は出来ません。 6年経って売るのはタダだから・・と言っても、 事故で車が無くなったら、購入しないといけません。 再調達価格(再購入価格)で保険には加入するべきです。 もし事故で車が無くなった時に、 次の車を買うだけの余裕が有れば入る必要は有りません。 また一般車両保険に入る必要も無いです。 車対車限定にしておけば保険料も半分以下 自分の運転で電柱とか塀にぶつける自信が有れば、一般車両で無いとダメです。 私の場合、自分で何かにぶつけるという事は有り得ないので・・・ 500万円の新車でも車対車しか入りません。 後は運転する人ですね。 私なら30万円を切ったら入らないです。 免許取りたての息子だと、20年経過で20万円でも入ります。

    回答日:2019/10/11

    違反報告する
  • 経過年数に寄って価値がゼロ円に成るよね。(走行距離関係無し) お店のセールスに聞けば良い。どうせ任意保険の代理店もやってるでしょう。 そうなったら教えてくれるよ。勿論今でもね。 軽なら6年位じゃ無いの。

    回答日:2019/10/11

    違反報告する
  • 査定額がゼロ近いなら要らないね 修理するより廃車しますね

    回答日:2019/10/11

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30