広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

第一生命の保険。担当者を変えたいと思っていますが、まだ様子を見るべきでしょうか?

第一生命の保険。担当者を変えたいと思っていますが、まだ様子を見るべきでしょうか?長文ですがよろしくお願いします。 10年前に年金型の保険に入りました。 当時の担当との接点は契約時のみで、以後は連絡も訪問もなく、私としてはとても有難く思っていました。 しかし、その担当が退職。先月、連絡をとり新しい担当者が挨拶に来ました。 電話の時点では「挨拶と代理請求人の登録だけなので5~10分」と言っており、私も忙しいため「5~10分であれば〇日〇時に」と、念を押して日程を組みました。 1回目の訪問。 ほかの保険の紹介や雑談を含み、結局40分かかりました。 保険の紹介を始めようとした際に「理由あって複数入っている」「増やす気もまとめる気もない」と伝えたのですが、「そうなんですね~」といった感じで、3つくらいの保険のパンフレットを指さしながら読み上げていました。(本人は紹介しているつもり) さらに、当初の予定であった「代理請求人の登録」については、内容の軽い説明のみ。 次回また来ますので、その時に署名をお願いしますと…。 「元の担当者は訪問も連絡もないところが気に入っていたので続けて契約していた」とも話したのですが、おそらく、他保険の勧誘が一番の目的だったのでしょう。 モヤモヤしながらも、次回の登録の日程を組みました。ここでも「5~10分であれば、〇日〇時に空いています。長くなるようなら困りますが」と念押し。 2回目の訪問。 20分ほどかかりました。 玄関先で迎えてすぐに「代理請求人の件ですよね」とこちらから言い、早々に手続き。 しかしその手続き中も、計3~4枚ほどの署名の紙を、1枚ずつファイルから取り、私が書き、次の1枚を探して出し…と、なんだか要領が悪い印象。 こちらが説明文を読んでいる間も、よくわからない雑談を始めてくる。 保険会社のキャラクターグッズをお土産にとくれましたが、第一声が「かわいいですよね~!」私はキャラクターものに全く興味がないので、返事にとても困り…。 そして、また他の保険の話をし始めそうな雰囲気だったので、またしても「必要な時に念入りに調べてますので、保険はこれ以上増やす気もまとめる気もないです」ということを伝え、どうにか回避。 しかし見送りの際、こちらが転職したばかりで忙しいという話をした流れで、なんと自分の保険会社への転職を勧めるような話に。イベントがあるとか、お得な〇〇があるとか、福利厚生がしっかりしてて働きやすいだとか…。 当然、その気は一切ないので、「楽しそうですね^^」とだけ返事。 いろんなお客様を誘ってよく集まるという話もしていたので、「都合が合えばいいんですけどね^^」と返事して、その日は終了しました。 この日の時点で、正直、私の中では「この人は嫌だ」という思いが募っていましたが、「必要なことは済ませたし、しばらく会うこともないだろう」と言い聞かせることに。 しかし、その後こちらの仕事中に突然の着信。 代理請求人の登録の件で何かあったのかと思い、電話をかけ直しました。 電話に出て、「仕事中でしたか?」と。そりゃそうだろうに…と思いながら「そうです。ご用件は?」と聞くと、「イベントのお誘いです」と。 は???? そういったことは基本的にお断りしますと伝え、電話を切りました。 保険の契約云々、勧誘云々であれば、「営業の仕事なんだろう」「ノルマに届かないのかな」など、まだ我慢できていたのですが。 仕事中に、2回しか会ったことのない人から、いきなり保険に関係のない遊び?の誘い。 私の中では「こいつもう無理だ」になってしまいました。 契約に関係のない話・保険の勧誘・イベントの誘いを今後一切しないと言われても、私にとってこの人は「ただの非常識な人」です。 自分に何かがあったとき、保険の件で真っ先に連絡するのがこの人だと思うと、今から億劫になっています。 この人には、何も知らせたくない気さえします。 現在、このような状況なのですが、担当者を変えたいと思うには早いでしょうか? 私の心が狭いだけなのでしょうか…

回答数:3

閲覧数:6,956

共感した:2

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2017/06/21

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

担当者変えてもまた同じことの繰り返しだと思いますよ。このセールスレディにとっては貴方は10年前の担当者の顧客ですから新規に契約とらないと何の成績もならないし、解約されても自分のとった契約ではないから何のデメリットも無いのでしょう。新規契約取るか自分の会社にセールスレディとして採用して紹介料貰うかがこの人のメリットでしょう。捨てるもの無いから失礼三昧なのです。

回答日:2017/06/21

違反報告する

質問した人からのコメント

>10年前の担当者の顧客ですから新規に契約とらないと何の成績もならない >解約されても自分のとった契約ではないから何のデメリットも無い この2つを知りませんでした、とても納得できました! おっしゃる通り、担当を変えても同じことになりそうですが、コールセンターもしくは支店に一言文句を言ってやりたいのも正直なところです。 少し様子を見てみることにします。 ありがとうございました。

回答日:2017/06/21

その他の回答

2

  • とても不愉快と感じているなら、 第一生命は、 インターネットでも「相談」や「要望」を 受け付けているので、 相談するなり、担当者変更の要望をしてみてはどうでしょうか。 私は、年金ではなく医療保険での契約ですが、 引越し後(転勤後)、担当者が変更されて、 現在は、1年に1回(契約月の数か月前) ①契約内容の説明、質疑応答、および 現況に応じた契約変更の有無確認 ②保険金請求に関わる状況はなかったかの確認 ③代理請求人の登録変更の有無確認 ④保険契約内容の問い合わせへの回答許可者の登録変更の有無 を中心に訪問されます。 それ以外に、営業的には、 ⑤新商品の紹介(5分程度:個人的には苦痛にならない程度) は、常にあります。 パンフレット(や紹介資料)を置いて行かれ、 「興味があれば連絡ください。 すぐに詳細説明や設計書を持参します。」 と言って、帰られます。 (※)余談 私も「就職の勧誘」や「イベントの勧誘」については、 不愉快になると思います。

    回答日:2017/06/21

    違反報告する
  • 人は様々です。 あなたのように、 ・めったに自宅訪問をしない人が良い。 ・ご自分が必要な時のみ、来てほしい。 ・ご自分の用事が済めば早々に引き上げてほしい。 反面こんな方も。 ・毎月訪問してもらいたい ・新しい情報があれば教えてもらいたい ・たまには、ハンドタオルなどキャラクター物を貰いたい ・年末にはカレンダーが欲しい ・御年賀状さえももらえない、どうなってるの! 保険やさんは。 ・顧客の引継ぎ業務のため訪問 ・ついでにお薦めの保険御紹介(できれば新しく加入してもらいたい) ・年1回は、生保の規定で、加入商品の内容説明をすることになっている ・イベントなどお知らせして、良ければ参加してもらいたい などなど・・・・ 会いたくなければ、はっきりと、忙しいこと、時間が取れないことをお伝えされる以外にないです。 ただ何事もなければ、そのうち担当者が辞職などと言うケースもあります。 あなたには相当不愉快でしょうが、今のところ、保険屋さんが著しく態度が悪いという事も言えない気もします。 営業ですし、他人が取った(加入してもらった商品)商品を引き継いだだけの場合、その方のpointにはならないそうですから、ご自分で商品を契約しないとと、必死なのでしょうか。 暫く様子を見られたらいかがでしょう・・・・ なお保険関係者ではありません。

    プロフィール画像

    banbanさん

    回答日:2017/06/21

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30