広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談

解決済み

ツイートするシェアする

車の任意保険の等級引継ぎについて教えてください。

車の任意保険の等級引継ぎについて教えてください。父が教職員だった関係で、教職員共済の車の任意保険に加入しています。 ただその任意保険も家族加入制限年齢が40歳までで、今年民間保険会社に保険を切り替えないといけなくなりました。 この事を車のディーラーに相談し、取り扱っている民間保険会社に車検のついでに切り替えをお願いしましたら、「教職員共済時の等級は、民間保険会社へ引き継ぎは出来ないんですよ。また1番初期の6等級?からになります。」と言われ、掛金などを聞いてびっくりしました。 車を乗りはじめて16年間無事故を続け、等級も上り現在年間掛け金も安くなっている状態です。 これがまた1からになると家計への負担が大きくとても困っています。 ディーラーが言われるように、教職員共済から民間保険会社へ車の任意保険等級の引き継ぎは出来ないのでしょうか?それは何故ですか? また仮に出来なかった場合、新たに入るオススメの保険会社がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

回答数:9

閲覧数:970

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2017/01/20

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

車両共済は付けられていますか? 教職員共済の車両共済は、損保ジャパン日本興亜が引受保険会社になっているようですね。 もし車両共済を付けられていたら、等級引き継ぎは難しいかもしれません。 車両共済を付けられていなかったら、チューリッヒなら等級引き継ぎができるかもしれません。 こちらのチューリッヒのサイト https://www.zurich.co.jp/sp/auto/useful/voluntary_insurance/ 「教職員共済の方で車両保険を別会社で契約されている場合は引き受けできない」というようなことが掲載されています。 車両共済は損保ジャパン日本興亜の商品なので、車両共済を付けていると引き継ぎできないということなのではないでしょうか? 車両共済を付けられていなければ、チューリッヒで等級引き継ぎが可能みたいですね。 チューリッヒに問い合わせてみるといいかもしれませんね。

プロフィール画像

tokisaさん

回答日:2017/01/20

違反報告する

質問した人からのコメント

様々なご意見ありがとうございます。 ご意見を元にJA共済に問い合わせをしましたら、「無事故歴証明書」等の必要書類があれば等級引継ぎ可能と返事をいただきました。 また掛け金も現状より安く切換え契約もできました。 沢山のご意見がありましたが、1番ご親切に回答いただきましたのでベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。

回答日:2017/01/26

その他の回答

8

  • 保険会社にもよりますが、基本的には等級制度が適用されている自動車共済であれば引継は可能です。 どちらの損保かわかりませんが、引き受け可能かどうかは各社ホームページから確認するか直接保険会社に問い合わせてください。 ①全労済協会 →個人向けの商品はありません。 ※労働組合等の団体向けです。 全労済と協力団体関係がないと契約できませんので、代理店レベルで協会の名前を見る事はないです。 ②日本再共済連 →保険でいう『再保険』を取り扱う組織です。 基本的に一般の個人及び法人が再共済連と共済契約をとりかわすことはないので、まともな募集人なら『確認資料必要共済組合』にはあてはめません。 ③教職員共済 詳しくはわかりませんが、教職員さんが所属する職員組合によっては『ランク制』の自動車共済(旧自治労マイカー共済など)を取り扱っているところがあったりする為、代理店では『ランク制の為引継不可』と判断されているのではないかと思います。※『ランク制』は引受不可です。 あとは教職員共済組合を知らないだけだと思います。 『等級制』の自動車共済から損保の自動車保険に移る場合、基本的には『無事故・事故証明書』が必要ですが、書式は移行先の保険会社の書式です。 それに発行を希望する場合、移行先の保険会社の書式で『無事故・事故証明書発行依頼書』を共済組合に提出する必要があります。

    プロフィール画像

    T@kaさん

    回答日:2017/01/21

    違反報告する
  • どの共済が等級が継承できるかは保険会社により 微妙に異なりますので、各社に聞くしかありませんね。 たまたまディーラーの保険会社は駄目でも、他の保険 会社ではOKの場合もあるかもしれません。

    回答日:2017/01/20

    違反報告する
  • ほとんどの損保会社は全労災やJA共済と同じく、教職員共済から等級を引き継ぎできる ディーラーのような素人に聞くのが間違い 自分で探しなさい そもそも共済と保険って、全く別の商品なんだがね

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2017/01/20

    違反報告する
  • 〉これがまた1からになると家計への負担が大きくとても困っています。 んなもん、前々からわかってた事。 自分の保険なのに、その確認作業を怠っておきながら、いまさら何言ってんの? 備えを怠った自分の無能さを恨んで下さい。

    回答日:2017/01/20

    違反報告する
  • 車屋販売店ではムリ、通販以外の一般損保会社 支社に直接問い合わせることですね。カスタマーセンターでも確答はムリでしょう。 教職員共済の場合、共済が発行する「無事故・事故証明書」により確認資料の取り付けが必要です。詳細は保険屋に・・・・・。 代理店型 一般損保会社 すべてあたれば良いでしょう。 各保険会社発行 自動車保険ハンドブック「共済」の欄には、確認資料必要共済として、日本再共済連、全労済協会、教職員共済が明示されています。

    回答日:2017/01/20

    違反報告する
  • 子供が某市役所に勤め始めた時に、 車の任意保険の掛け金が異常に安いのにびっくりしました、 だけど、子供は、将来を考え、最初から民間に入りました。 だけど、他の民間任意保険に等級引継ぎできませんと記載が有りました。 理由は、共済に入って、等級稼いで、民間に入れたら、民間の圧迫と推測です。 車両保険に入らずに、対物、対人のみ無制限にすれば、保健料大幅ダウンですが。 家計への負担が大きいなら、その「車両価格が高すぎる」だけでしょう。

    回答日:2017/01/20

    違反報告する
  • 教職員共済は保険会社と等級の互換性がありません。 6S等級からになります。保険業界では常識になります。

    回答日:2017/01/20

    違反報告する
  • ○教職員共済から民間保険会社へ車の任意保険等級の引き継ぎは出来ないのでしょうか?それは何故ですか? はい、できません。理由?そんなのわかりませんよ。まあ同共済がノンフリート等級制度を採用していないから引き継ぎは無理という事ですけど、そこの理由となると…同共済へ問い合わせてみたら?

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2017/01/20

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

10

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

163

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/04/11