広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

告知義務違反について。 妻がB型肝炎のウイルスキャリアです。終身保険に加入しようと思っています。告知書では,「2年以内の~」とか「5年以内の~」とかの項目がありますが,

告知義務違反について。 妻がB型肝炎のウイルスキャリアです。終身保険に加入しようと思っています。告知書では,「2年以内の~」とか「5年以内の~」とかの項目がありますが,6年以上受診などがなければ,告知義務違反にはならないのでしょうか? 今の段階だと,5年以内にウイルス量の検査をしているので,告知義務があると思いますが,期間をあければ大丈夫でしょうか? また,最後の受診のときに,医者に「ウイルス量も落ち着いているので検査したりしなくてよい」と言われたのを治っていると解釈しているのですが,,,。 もし,キャリアであることを告知せずに加入した場合は,肝がんで死んだら何十年以上たっても保険金が出ないとかになりますか?

回答数:5

閲覧数:13,326

共感した:2

質問日:2011/03/30

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

B型肝炎は重大疾患で各社引き受け目安を見てもすべての保険で加入不可になっています。基本的に完治というものがないためです。 一部急性B型肝炎で治療期間3ヶ月以内で完治して数年経過すれば検討をしてみるという目安もありましたが、キャリアは不可です。 告知の内容を見て少しでも良いように解釈したいお気持ちは理解できますが、現状ではキャリア=完治ではないため、経過観察扱いとなって告知対象となります。 引き受け緩和型の中でも慢性肝炎は加入できない所もあるくらいで、アリコの引き受け緩和型なら告知事項に書かれていないのでココくらいになるかと思います。 30歳を超えていればという条件意はなりますが。(代理店では60歳払いのプランも提供できます) アリコの緩和型終身医療保険「ずっとあなたと」であれば加入できるかと思います。 告知事項は 1)最近3ヵ月以内に医師による検査または診察により入院または手術をすすめられたことがありますか。 2)過去2年以内に病気やケガで入院をしたこと、または手術を受けたことがありますか。 3)過去5年以内に、ガンまたは肝硬変と医師に診断されたことがありますか。また、過去5年以内にガンで入院または手術を受けたことがありますか。 これに該当しなければ加入できます。 こちらで試算などできます。 http://www.alicojapan.com/products/sifihwl/plancheck.html 同じ告知内容で先進医療もつけれるエジソン生命の引き受け緩和型医療保険もあります。 http://www.aigedison.co.jp/service/products/sifih/estimate.html 元々慢性肝炎、B・C型肝炎はかなり加入が厳しい病気となります。現症であれば医師診査の上血液検査までして加入できたと言う事例は聞いたことがありますが、まれなケースです。 完治しているなら医師の完治証明と血液検査の結果を出せば可能性は高くなると思います。 同じく死亡保障もアリコで引き受け緩和型であります。 申し込んだ結果条件なしで加入さえ出来れば、以後肝臓の病気でも医療保険の対象となります。 まずは親身になって各保険会社に照会してくれる複数取り扱う保険代理店の担当者を見つけて確認してみてはいかがでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

回答日:2011/03/30

違反報告する

その他の回答

4

  • 簡保生命の貯蓄型なら加入できましたけどね。ただ、保険料が高額になります。貯蓄の額と保険の保障額にもよりますが、満足な保障を求めるなら毎月5万くらいからですね。ま、約半分は満期で戻ってきますけどね。 アリコ・オリックス・ソニー・エジソン等外資系は各社血液検査を求められ全て不可でした。 持病OKとありますが、ウイルス肝炎は除外みたいですね。 尚、告知義務違反を理由に保険金不払いになってもOKならどこでも加入できます。ただし、事故等の怪我のみしか保険金は下りません。他の内臓疾患についても下りません。貴方より先に経験済みです。

    回答日:2011/04/01

    違反報告する
  • 告知すべき内容、範囲は保険会社や保険商品によって違うので一概に言えないですが、投薬治療などももう行っていないのであれば、簡易な告知で加入できることがうたい文句の医療保険などなら大丈夫なのではないでしょうか。 第一分野(死亡保険)は難しいかもしれないですが、第三分野(医療保険)はある程度可能と考えます。

    回答日:2011/03/30

    違反報告する
  • 告知書を再度熟読してください。恐らく慢性疾患についての告知事項に該当する可能性が高く告知は必須と思われます。 また仰るように最悪肝がんでの死亡は死亡診断書に罹患した診断日などが書かれていると思われますので加入以前からの 罹患とされ最悪虚偽の告知での加入と受け取られる場合がありその場合は不払いの可能性が残ります。告反を問われないのは 完治後告知義務違反を問える期間問題なく経過した場合です。

    回答日:2011/03/30

    違反報告する
  • 入院ではなく、死亡保障も付けたいのでしょうか?

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2011/03/30

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30