広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

Paypal海外送金について。 日本のペイパルのアカウントを持っており、フランスのペイパルを持っている友人に送金したいのですが、、勉強不足ですみません、オフィシャルの説明が少々ややこしか

Paypal海外送金について。 日本のペイパルのアカウントを持っており、フランスのペイパルを持っている友人に送金したいのですが、、勉強不足ですみません、オフィシャルの説明が少々ややこしかったのでもし同じような経験がある方がいらっしゃれば教えていただきたく思い書き込みます。 この際に発生する手数料はおそらく相手(フランス)持ちになると思うのですが、大体合計どれくらいになりますか?(4%くらいのみ?それともほかにトランスファー用の手数料がかかりますか?) 楽天銀行からの送金を考えていましたが、こちらの方が手数料がかからなそうだったのですが、友人がざっと見たところ10ユーロほどトランスファー手数料がかかるとか、かからないとか。。 もし10ユーロなら楽天銀行なら700円で送金できるようですし、そっちの方が安いのかな?日本の公式を見ても日本からは送れないような事と送れるような事が書いてあったので。。 またビジネスアカウントでのみ使えるということでしたらそのようにする予定です。その場合相手もビジネスじゃないといけないのかな? 長くなってしまいましたが、読んでいただき有難うございます。

回答数:1

閲覧数:13,982

共感した:0

質問日:2016/06/23

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

残念ですが、日本で作成したPayPalアカウントは、個人間送金の場合、海外からの受け取りは、「プレミアアカウント」か「ビジネスアカウント」であれば可能ですが、日本から海外への送金はいまはどのアカウントでもできなくなっています。 楽天銀行の海外送金はたしかに750円とお得ですが、銀行の国際送金は、相手側の銀行でも海外からの送金の場合は、受取銀行手数料がかかることが多いです。(金額はその受取銀行によって違うので相手側に確認してもらうしかないです) また、楽天銀行と、相手側の海外の銀行が直接取引をしているケースはまずないので、途中に大手の銀行が中継として入る訳ですが、この時に中継銀行手数料というのがかかることも多いです。 これがかかった場合、一般的には受取側で、上で書いた受取銀行手数料と、この中継銀行手数料が差し引かれて入金される形になります。 ですので、送金する場合は、あらかじめ受取銀行手数料と中継銀行手数料の分を上乗せして送金しておかないと、予定通りの金額が相手側に届きません。 ややこしいのはこの中継銀行手数料はかからない場合もあり、かかる場合もいくらかかるのかが原則的に事前にわかりません。 正直、送ってみないとわからないという感じです。 これを避けるため、楽天銀行ではこの中継銀行手数料をあらかじめ送る側で負担しておくというオプションがあるので、これを利用した場合、プラス1000円なので、送金手数料は合計1750円です。 http://www.rakuten-bank.co.jp/geo/remittance/service/#anchor-03 事前に相手側で、受取銀行手数料の額を確認してもらって(金額によって異なることも多いです)、送金したい金額にその分を上乗せして、中継銀行手数料を送金側負担で送金すれば、相手の口座に希望の金額を入金することができると思います。 あとは、到着までに少々日数がかかってもいいのでしたら、フランスならゆうちょ銀行から、国際郵便為替(「住所あて送金」ともいいます)で送る方法もあります。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/kokusou/kj_sk_ks_france.html これは銀行の国際送金のネットワークではなく、郵便局同士の国際ネットワークを使っています。 送金手数料は2500円で、ユーロ建ての為替証書が相手の住所に郵便で届き、それをフランスの郵便局の窓口で換金してもらうという方法です。 口座あて送金と違い、住所あて送金(国際郵便為替)では受け取り側で手数料はかかりません。 参考 : http://ameblo.jp/yusura2008/entry-10560406704.html もちろん、ゆうちょ銀行からも相手の銀行へ国際送金もできますが、受取銀行手数料、中継銀行手数料がかかる可能性があるのは楽天銀行等から送った場合と変わらないので、受け取り側で手数料のかからない住所あて送金を使うという方法ですね。 以上、参考になれば。

回答日:2016/06/24

違反報告する

質問した人からのコメント

先にもコメントしましたが、本当に感謝しております。こういうものは普段使用しませんでしたが、今後もし自分の知識が役に立つ様な質問を見つけた際は絶対協力しようと思いました。 有難うございます。

回答日:2016/06/27

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30