広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

生命保険はいくらかけてる?

生命保険はいくらかけてる?みなさんは、どのような年齢で、家族構成で、いくらかけていますか? 妻と意見が食い違いもめています。 30代夫婦。子供3人。持ち家無し。借金なし。貯金1000万+学資保険700万。 【私(夫)の意見】 私の死亡保障を3000万。医療保険は不要(がん保険は欲しいが40代からでも良いか?)。 妻(専業主婦)のは不要。 掛け捨てで最低限で月5000円くらいで。 【妻の意見】 私(夫)の死亡保障を5000万円以上。医療補償は入院日額1万円以上。障害補償などフルオプション。 妻のは入院保障で日額1万円。 子供の医療生命保険も必要。 掛け捨てなのに月2万円以上。 貯金もそこそこあり、公的補償もあるので、1ヶ月や2ヶ月入院しても家計的にはダメージは無いと思います。 また、もし私が何らかの原因で死亡しても実家で生活できるのでそこまで困る事も無いと思います。 今の貯金+学資保険+3000万+遺族年金等、あれば十分に生活していけるのではと思います。 現時点で学資保険に3万以上払っており、更に(掛け捨てなのに)2~3万を生命保険に掛けると、収入の2割を保険に払う事になり、貯金ができません。

補足

あと、死亡の場合は会社から死亡退職金が1000万程度支払われます。

回答数:3

閲覧数:36,657

共感した:2

質問日:2012/01/21

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

感情抜きで考えると貯金1000万あって死亡退職金1000万だと保険加入の必要性があるかも疑問です。 遺族年金で妻780900円+子供が第1子・第2子は224700円、第3子以降は74900円で年約130万、学資は亡くなれば保険料免除で700万受け取れるなので、子供の年齢がわからないので不正確ですが、子供が大学出るまでで遺族年金で約2000+貯金+死亡退職金+学資保険700で4700万、公立に通うなら公的支援で十分大学まで行ける額です、全員私立のつもりでも後1000万で十分。 ガンは医療費だけなら5年で100万ぐらいですから貯金1000万だと加入の必要ないです 保険は病気や怪我、死亡の際に貯蓄がない、あるいは耐えられないほどの額しかない人は加入の必要があるもので貯金が1000万ある人は無保険の方が安くつきます、今の状態で99%の事態には対応できるだけの貯金があるますので保険加入の必要性がないです、100%の保障と言う意味なら若年性認知症と精神疾患による長期入院と長期就業不能だけです。 感情的にどうしても保険の必要があると思うなら県民共済4型で入院8千円、死亡保障680万以上、保険料(還付含む)約3000円夫婦二人、子供共済約1600円三人で約1.1万国民共済死亡保障2000万約5千円に入ったらいいと思います、貯金1000万で保険加入だと保険会社にお布施してるのと同義です、医療費と生活費の計算をちゃんとした方がいいです、特に死亡保障5000で障害保障などフルオプで月2万もお布施を出そうとしている人はどこかの保険会社に入信してるぐらいおかしいです、3000万でもおかしい。 家を買って貯金が300万以下になったら夫婦は保険加入してもいいかもしれませんが、貯蓄がある内は子どの保険は要りません。

プロフィール画像

非公開さん

回答日:2012/01/27

違反報告する

その他の回答

2

  • 保険って感情で決める人と数値で決める人がいますよね。 今の主流は数値ですけど。 数値で言えばあなたのお考えが近いものでしょうね。 まぁ、実際のライフプランを作れば3000万もいるのかな?と思うけど。 3000万の保険に入るなら、さっさと家を買っちゃえばいいんでは?と。今の不動産の下落を考えるとね。 でも奥さんは一種のばくち宝くじのような感覚で保険を捉えているんですよ。 ご主人が亡くなったら・・・すぐに働きにでれるかな?子供が私立行きたいと言い出したどうしようとか色々考え出すとなんとなく5000万あればいけるんじゃないか?見たいな感覚でしょうね。 実際保険金をもらった立場から言われてもらうと、もっとかけておくんだったなとかおもいますw それは生活が困るからじゃなくて1度に一気に大金が入るという気持ちの高ぶりがそう思わせます。 実際は万が一よりも長生きリスクの方が怖いし、日々の生活の張りの方が重要なんですけどね。 そこは日本人的発想で・・・ 参考に我が家は夫は団体保険1000万と遺族厚生年金と持ち家 医療は1日1万5000円くらい。 私共済とがん保険のみ。 です。 子供いないので十分ですし、私はいざとなれば自分の稼ぎがあるので何とかなります。 でも、夫が死んで5000万も手に入ったら・・・という想像はやっぱりしますw

    回答日:2012/01/22

    違反報告する
  • 子どもが独立寸前に3000万と言う死亡保障は必要無いと思うので 収入保障タイプの死亡保険がいいと思います。 無駄が省けるので掛け金は大きく減らせます。 あと病気についてはお金のかかるガンにたいしては備えておいた方が良いと思います。 1000万と言うお金が 老後や住宅の頭金の為と言った使い道が決まっておらず 予備資金として使えるのであれば 上に書いた、がん保険と収入保障保険だけで良いと思います。 両方で6,000円ぐらいで入れると思います。

    回答日:2012/01/21

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30