広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

法人の自動車保険で良いところ(安い 対応が良い等)どこかありますか?当方 トラック4t 10t 合計8台 乗用車3台所有しています。わかる方いましたらよろしくお願いします。

法人の自動車保険で良いところ(安い 対応が良い等)どこかありますか?当方 トラック4t 10t 合計8台 乗用車3台所有しています。わかる方いましたらよろしくお願いします。

補足

ご回答ありがとうございます。全て法人名義です。フリート契約とは何でしょうか?

回答数:5

閲覧数:2,824

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2010/03/20

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

10台以上所有して、自動車保険に加入してる場合 必ずフリート契約に移行しなければならない保険会社共通の決まりがあります。 ただし、このうち共済加入があれば除かれます。 9台以下はノンフリート契約で、これは1台づつ無事故による等級で現しますが、フリート契約になりますと優良割引に読み替えます。(移行期間がありますが) フリート契約は良し悪しです。 ノンフリート契約では事故1件につき支払い保険料関係なく、事故をした車のみ3等級落ち 他の車両は影響受けません、すべて等級進行します。 しかし、フリート契約では事故1件でも支払い保険金額により全車両に影響があります。全体の年間保険料と支払い保険金額 損害率で翌年の割り引き(割り増し)による保険料が決定されます。 したがって、たった1件の事故でも、支払い保険金額が年間保険料を上回れば、翌年の保険料は大きくはね上がります。 逆の無事故であれば、全体の保険料も安くはなります。 このような、リスクがあります。 10台以上、20台程度では、個人的にはフリート契約は避けたいと思いますね。したがって、一部共済契約を奨めたりフリート逃れをしたいものです。これは顧客のためでもあるし、違法ではありません。 コンスタントに事故があるなら、フリート契約は是非避けたいものです。 乗用車3台は共済加入をお奨めしますが、選択は質問者次第です。このことは、通常の数字・挙績・手数料を思えば、代理店・募集人は決して触れることはないでしょうね。恐らく知らないでしょうね。 顧客目線で考えるならこのような助言をしても良いとは思います。 念頭においておくことです。

回答日:2010/03/20

違反報告する

質問した人からのコメント

ありがとうございます。

回答日:2010/03/26

その他の回答

4

  • 仮に11台を別の保険会社で契約していてもフリートで契約しなければなりません 保険会社による差はありません

    回答日:2010/03/20

    違反報告する
  • 車検証上の名義がすべて同一法人名になっているのであればフリート契約にしなければなりません。 ノンフリート契約は一台の契約にそれぞれ等級というものがあり、1年無事故であれば1等級あがり、1回事故をすると3等級さがります。1等級から20等級まで、それぞれに割増引が定められています。 フリート契約は、一法人に対して割増引が定められます。法人が保険会社へ支払っている保険料・保険会社が支払った保険金などから割増引きを決定します。 現在自動車保険はいろいろな保険会社でかけているのですか?代理店もバラバラですか? どちらにしても10台以上お持ちなのでしたらフリート契約にする必要がありますので現在加入されている代理店へ見積もりをするよう依頼すべきですね。 お持ちの車すべての保険証券を持って代理店へ行けば現在加入の保険会社以外の見積もりもしてもらえます。 (その場では無理でしょうが。) 保険がバラバラにかけてあるのでしたらそれぞれの代理店に見積もりをさせて、もし一つの代理店であれば・・・フリート契約を提案してこなかった代理店は変えたほうがいいような気がします。。。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2010/03/20

    違反報告する
  • フリ-トと云うのは10台以上車を所有する場合の契約方式です。 10台以上の場合には、通常必ずフリート契約にする必要があり、 車単位ではなく、契約者単位の損害率で優良割引などが すべての車に一律に適用されます。 その逆の場合もあります。 なお、保険会社なんかどこでも大差はありません。 大差があるのは代理店です。 まず、自動車保険はプロの代理店で加入しないと後悔しますよ。 代理店の9割は複雑な自動車保険に関し、無知無能の代理店と 思ってください。

    回答日:2010/03/20

    違反報告する
  • 法人名義の車が何台なのか分かりませんが、フリート契約をされているのでしょうか? 一番賢い手は、保険会社数社で競合させることです。日にちをズラして来てもらってはいかがですか? 各社見積もりと何らかの好条件を持ってくるはずです。 【補足】 現在の保有台数でフリート契約についての話をお聞きになった事がないなら、その保険会社は考えた方がいいと思います。 簡単に言うと、一定台数以上の車両を所有する法人に対して保険料を軽減させる契約なのですが、申し訳ありませんがそのシステムをここでお話しするには複雑であり時間が掛かるため、是非、現在ご契約の保険会社以外の保険会社から職員に来てもらい説明を受けてみてください。

    回答日:2010/03/20

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/05/30