広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:商品の提供スペックなどの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

アベノミクスはコロナウィルス大型対策で スタグフレーションを引き起こし終焉か? アベノミクスとは3本の矢 1)大胆な金融政策 バブル崩壊以降の20年間における不況の 最大要因を

アベノミクスはコロナウィルス大型対策で スタグフレーションを引き起こし終焉か? アベノミクスとは3本の矢 1)大胆な金融政策 バブル崩壊以降の20年間における不況の 最大要因をデフレと捉え、デフレ脱却を 目指すべくインフレターゲットの導入を 決定。 そのために、これまで独立性が重視されて きた日銀に対して、日銀法の改正も視野に 入れた上で2%の物価目標を掲げるよう 働きかけ、その目標が達成されるまでは 無制限の量的緩和策をとることを決定 した。 2)機動的な財政政策 政府は2013年1月15日、過去2番目の規模 となる13兆1千億円の補正予算案を閣議 決定しました。 内訳は、東日本大震災の復興費を含む ”復興・防災対策”に3兆8千億円、通学路の 安全対策など”暮らしの安全・地域活性化”に 3兆1千億円、さらに再生医療の実用化支援など”成長による富の創出”に3兆1千億円と なっています。 3)民間投資を喚起する成長戦略 産業競争力会議において7つのテーマ別 会合を開き、2013年6月をめどに具体案を まとめるとした。 7つのテーマは以下の通り 1.産業の新陳代謝の促進 2.人材力強化・雇用制度改革 3.立地競争力の強化 4.クリーン・経済的なエネルギー需給実現 5.健康長寿社会の実現 6.農業輸出拡大・競争力強化 7.科学技術イノベーション・ITの強化 今回のコロナウィルス騒動が予想外の 広がりと深刻化で企業活動、輸出入、運輸 旅行業界、小売業等々へ深刻な影響 を与え消費の低迷が生産活動の低迷に リンクし所得の低下につながり消費と 生産の低迷につながるとの悪循環となった。 この悪循環を断ち切るのが金融緩和であり 財政出動なのだが、アベノミクスの過去 七年間の金融緩和で出し切って政策の 余地がなくなっている。先日の国会で 黒田日銀総裁も日銀だけでは何も出来ない と答弁していた。 残る政策手段は財政出動のみだが これもアベノミクスだけのせいだけでは ないが累計国債残高が令和元年度見通しで 897兆円が重くのしかかる上に 税収は68.8兆円に対し歳出は101.5兆円 令和2年度も同じような予算だ。 こちらも政策の余地がなくなっているが 大規模な追加財政出動は避けられない。 そうすると不況下のインフレ、即ち スタグフレーションの発生だ。 この見解はまちがつていますか? 何か大規模な追加財政出動にかかわらず スタグフレーションを避ける 道はありますか? アベノミクスは大丈夫ですか?

回答数:3

閲覧数:609

共感した:1

質問日:2020/03/30

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

スタグフレーション。 ①トランプの中東和平案に基づき戦争勃発。石油価格 最安から一気に暴騰 ②中国、トルコ、アルジェリア、台湾・・・戦争準備のため食糧備蓄中 食糧価格暴騰 特に大豆、小麦 ③コロナで不況。かつ供給が減。生活必需品の需要量は変わらず。 ①②③でスタグフレーションにより、日銀の物価目標達成完了→QE終了 ④日本国債購入者 見つからず ⑤・・・・・・・・・・

プロフィール画像

ID非公開さん

回答日:2020/04/04

違反報告する

質問した人からのコメント

外的要因にファンダメンタルズまで 論理的な回答ありがとう。 今日もコロナ対策として100兆円超の 財政出動を発表していましたが 7年間リターンのない財政出動ばかりで コロナの事情がありますが最後の 極め付けですね。

回答日:2020/04/06

その他の回答

2

  • 間違いないと思います。スタグフレーションになると言うかすでスタグフレーションだったものが目に見えてくると思います。 もうすでに相当な量を撒いてるのに賃金は横ばい、物価だけじわじわ上昇。つまり実質賃金は減少。今後物価上昇は加速しその差は開くでしょう。 僕もずっとそう思ってたのですが誰もわかってくれません。 最近は自分がなにか間違ってるかと考えてましたが、質問見て安心しました。 いや、心配になりました笑

    回答日:2020/03/31

    違反報告する
  • もともと失敗してますよ

    プロフィール画像

    なおさん

    回答日:2020/03/30

    違反報告する

お金のサービス徹底比較 国内最大級の掲載数から あなたのイチバンが見つかる!

銀行カードローンでお金を借りる

133

もっと見る

消費者金融カードローンに比べて低金利である銀行カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った銀行カードローンが選べます。

最低金利が低い順

消費者金融カードローンでお金を借りる

11

もっと見る

銀行カードローンに比べて審査が早い消費者金融カードローン。「借入れまでの早さ」「金利の低さ」「借入時の便利さ」「返済時の便利さ」「接客対応の満足度」のクチコミをもとに、あなたに合った消費者金融が選べます。

借入れが早い順

証券会社でお金を増やす・貯める

162

もっと見る

投資初心者の方でも興味のある金融商品から最適な証券会社を探せます

口座開設数が多い順

データ更新日:2024/06/06