1年前に10万円買っていたら… 投資信託の評価額ランキング
Yahoo!ファイナンスで購入できる投資信託を、注目の切り口※1でピックアップ。
1年前に10万円購入していた場合の評価額※2をランキング形式でまとめました。
(2021年2月15日時点)
リターン重視の投資信託評価金額/
評価損益
-

- eMAXIS Neo 自動運転
-
226,470円
+126,470円
-

- eMAXIS Neo バーチャル
リアリティ
-
216,700円
+116,700円
-

- eMAXIS Neo
ナノテクノロジー
-
212,120円
+112,120円
-

- グローバルAIファンド(H有)
-
200,830円
+100,830円
-

- グローバルAIファンド(H有予想
分配金提示型)
-
199,030円
+99,030円
インデックスの投資信託評価金額/
評価損益
-

- たわらノーロード 先進国株式<H有>
-
112,840円
+12,840円
-

- eMAXIS Slim全世界株式
(除く日本)
-
112,660円
+12,660円
-

- 三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスF
-
112,490円
+12,490円
-

- ニッセイ 外国株式インデックス
ファンド
-
111,150円
+11,150円
-

- eMAXIS Slim先進国株式
インデックス
-
111,120円
+11,120円
分配金重視の投資信託評価金額/
評価損益
-

- グローバルAIファンド(H有
予想分配金提示型)
-
199,030円
+99,030円
-

- グローバルAIファンド(予想
分配金提示型)
-
187,150円
+87,150円
-

- 中華圏株式ファンド(毎月分配型)
-
133,610円
+33,610円
-

- AB・米国成長株投信Cコース(H有) 予想分配金
-
128,960円
+28,960円
-

- AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金
-
123,870円
+23,870円
アワード受賞の投資信託評価金額/
評価損益
-

- 三井住友・ニュー・チャイナ・
ファンド
-
154,250円
+54,250円
-

- ロボット・テクノロジー関連株
-
142,860円
+42,860円
-

- AB・米国成長株投信Bコース(H無)
-
123,830円
+23,830円
-

- 世界経済インデックスF
-
108,310円
+8,310円
-

- ピクテ・マルチアセット・アロケーション・F
-
105,920円
+5,920円
※1 注目の切り口は、Yahoo!ファイナンスの投資信託トップで掲載されている、「詳細検索:おすすめの条件」を区分として紹介しています。
※2 評価額はトータルリターン(%・1年)をもとに算出した概算額で、実際の投資成果と異なる場合があります。
Yahoo!ファイナンス 投資信託
ご留意事項
- ・この情報は投資判断の参考としての情報提供のみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。
- ・このページは更新間隔の都合上、ページに記載されていても購入できない商品がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
金融商品仲介業について
- ・ヤフー株式会社は、金融商品取引契約に係る代理権を保有しないため、金融商品取引契約はPayPay銀行との間で行われます。
- ・ヤフー株式会社は、金融商品仲介業に関して、お客様から金銭・有価証券などをお預かりすることはありません。ヤフー株式会社からその旨のご連絡を差し上げることも一切ございません。
- ・金融商品仲介業におけるPayPay銀行の各取扱商品は、預金ではなく預金保険の対象ではございません。
- ・金融商品仲介業における投資にかかる手数料等およびリスクについては、PayPay銀行ホームページの「重要事項」や「契約締結前交付書面」などをお読みになり内容について十分にご理解ください。
- ヤフー株式会社
- 金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第910号
- PayPay銀行株式会社
- 所属金融商品取引業者登録金融機関 関東財務局長(登金)第624号
- 加入協会
- 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会