【PR企画】掲載期間:2020年11月25日~2021年3月31日

アストマックス投信投資顧問が提供する
「Yjam」「ウルトラバランス」の各ファンドの
ブランド名を「PayPay投信」へ
変更しました。
「ウルトラバランス 世界株式」は
「PayPay投信ウルトラバランス 世界株式」になりました。
コロナ禍で金融市場が混乱に陥る中、相対的な下落率の小ささと、回復の速さが実証されました。それが、バランスファンドの一歩先を行く「PayPay投信ウルトラバランス 世界株式」です。
PayPay投信ウルトラバランス 世界株式の設定来パフォーマンスと他資産の比較
期間:2019年8月23日~2020年9月30日
PayPay投信ウルトラバランス 世界株式、設定来(約1年1カ月)の実績9.8%、ファンドの騰落率 3カ月5.30%、6カ月13.80%、1年8.30%、設定来9.80%
※基準価額(分配金込み)は信託報酬等控除後のものです。基準価額は10,000口当たりで表示しています。課税前分配金を決算日の基準価額で全額再投資したと仮定しています。その他の資産は2019年8月23日を10,000円として指数化しています。ブルームバーグのデータを基にアストマックス投信投資顧問株式会社が作成。あくまでも過去の実績であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。税金、手数料等を考慮しておりませんので、投資家の皆様の実際の投資成果とは異なります。グラフにおいて使用している価格や指数等については後掲しております。
PayPay投信ウルトラバランス
世界株式をもっと見る
ご購入には、投資信託口座(銀行でご購入される場合)、証券総合口座(証券会社でご購入される場合)が必要となります。詳しくは、上記の販売会社へ(外部サイトへリンクします)
- 2021年2月3日 -
「Yjamライト!」は「PayPay投信バランスライト」になりました。
お小遣いを資産に。
“おカネに働いてもらう楽しさをすべての人に知ってもらいたい”
という願いを込めてつくられたのが「PayPay投信バランスライト」です。
PayPay投信バランスライトを
もっと見る

インターネット専業
対面・インターネット販売
ご購入には、投資信託口座(銀行でご購入される場合)、証券総合口座(証券会社でご購入される場合)が必要となります。詳しくは、上記の販売会社へ(外部サイトへリンクします)
- 2021年2月10日 -
「Yjamプラス!」は「PayPay投信AIプラス」になりました。
ヤフーのビッグデータとAIがつくる投資信託。
“おカネに働いてもらう楽しさをすべての人に知ってもらいたい”
という願いを込めてつくられたのが「PayPay投信AIプラス」です。
PayPay投信AIプラスを
もっと見る

インターネット専業
対面・インターネット販売
ご購入には、投資信託口座(銀行でご購入される場合)、証券総合口座(証券会社でご購入される場合)が必要となります。詳しくは、上記の販売会社へ(外部サイトへリンクします)
- 2021年2月10日 -
「ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型/隔月決算型)」は
「PayPay投信ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型/隔月決算型)」になりました。
コロナ禍で金融市場が混乱に陥る中、幅広い分散投資効果により相対的な下落率の小ささと、
回復の速さが実証されました。
それが、バランスファンドの一歩先を行く
「PayPay投信ウルトラバランス 高利回り債券」です。
PayPay投信ウルトラバランス
高利回り債券をもっと見る
ご購入には、投資信託口座(銀行でご購入される場合)、証券総合口座(証券会社でご購入される場合)が必要となります。詳しくは、上記の販売会社へ(外部サイトへリンクします)


ZHD傘下の中核企業の一つであるヤフー株式会社(以下、ヤフー)が出資するPayPay株式会社のスマホ決済サービス「PayPay」は、累計ユーザー数が3,000万人(2020年6月時点)を突破するなど、多くのユーザーにご利用いただくサービスへと急速に成長しています。
ヤフーは、提供するオンラインサービスへの「PayPay」決済の導入や「PayPayボーナスライト」などの特典の付与、eコマースサービス「PayPayフリマ」、「PayPayモール」の開始など、昨年より「PayPay」と強固に連携することで、急速に成長する「PayPay」のユーザーを取り込み、コマース事業の成長を加速させています。
上記を背景に、ZHD傘下またはZHDが出資する金融事業会社が提供する金融サービスについても「PayPay」との連携を強化し、金融事業を成長させていくとともに、わかりやすい名称とすることでユーザーに親しみをもってサービスをご利用いただきたいという思いのもと、社名やサービス名を「PayPay」ブランドに統一することとしました。
その一環で、アストマックス投信投資顧問株式会社も2021年3月8日にPayPayアセットマネジメント株式会社として社名を変更することとなりました。なお、当社の運用体制やファンドの運用方針等に変更はございません。
引き続き機関投資家向け事業を中核に据え、最適な商品をご提供することを目指してまいります。
また、個人投資家の皆様、そしてこれから資産形成の一歩を踏み出す皆様に向けてお役に立てる商品やサービスを、時に情報技術のチカラも使いながら、分かりやすくお届けすることに努めてまいります。
「お金に働いてもらう楽しさをすべての人に」
新たな商号のもと、ZHDグループとの連携を一層強化し、投資家の皆様へよりよい資産運用サービスの提供に努めてまいります。
投資信託は、主に国内外の株式や債券、その他の有価証券等(外貨建資産に投資する場合には為替リスクもあります。)に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。投資信託の運用による損益は全て投資者の皆様に帰属します。なお、投資信託は預貯金とは異なります。また、投資信託は、投資対象資産の種類や投資制限、投資市場、投資対象国などが異なることから、リスクの内容や性質が異なります。ご投資に当たっては、販売会社よりあらかじめ又は同時にお渡しする「投資信託説明書(交付目論見書)」の内容等を必ずご確認の上、お客様ご自身でご判断くださいますようお願い申し上げます。
当サイトはアストマックス投信投資顧問株式会社が作成した商品内容説明資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。当サイトは当社が信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。当サイト中に記載した内容、数値、図表、意見等は当サイト作成時点のものであり、今後、予告なしに変更することがあります。なお、当サイトのいかなる内容も将来の投資成果を示唆ないし保証するものではありません。
当ファンドの取得のお申込みにあたっては、販売会社より「投資信託説明書(交付目論見書)」をあらかじめ又は同時にお渡しいたしますので、必ず内容をご確認いただき、お客様ご自身でご判断ください。投資信託は預貯金や保険契約にはあたりませんので、預金保険・保険契約者保護機構の対象ではありません。登録金融機関で取り扱う投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
【当サイトで使用したデータについて】
世界株式最小分散ETF とは iShares MSCI グローバルミニマムボラティリティファクター・ ETF(円換算、TTMを使用して当社算出)、米国国債先物は S&P 米国国債先物エクセスリターン指数(米ドルベース)、米国金先物は S&P GSCI CME 金エクセスリターン指数(米ドルベース)です。使用している各指数に関する著作権、知的所有権その他一切の権利はそれぞれの指数の開発元もしくは公表元に帰属します。
お客様にご負担いただく主な費用
-
PayPay投信ウルトラバランス 世界株式
-
PayPay投信ウルトラバランス 世界株式
お客様にご負担いただく主な費用
購入時の手数料 |
購入価額に、3.3%(税抜3.0%)を上限として販売会社が定める手数料率を乗じて得た金額とします。 購入時手数料は、購入時の商品および投資環境に関する説明や情報提供、事務手続き等の対価として販売会社にお支払いいただきます。 詳しくは、販売会社にお問い合わせください。 |
信託財産留保額 |
ありません。 |
保有期間中に間接的にご負担いただく費用
運用管理費用(信託報酬) |
信託報酬の総額は、当ファンドの計算期間を通じて毎日、信託財産の純資産総額に年0.583%(税抜年0.53%)の率を乗じて得た額です。 委託会社、販売会社、受託会社間の配分および役務の内容については次のとおりです。
|
配分(税抜) |
役務の内容 |
委託会社 |
年0.25% |
資金の運用の対価 |
販売会社 |
年0.25% |
運用報告書等各種書類の送付、口座内でのファンドの管理、購入後の情報提供等の対価 |
受託会社 |
年0.03% |
運用財産の管理、委託会社からの指図の実行の対価 |
実質的な投資対象とする投資信託証券の運用管理費用(信託報酬)等を加えた場合、当該運用管理費用等と信託報酬の合計は、年0.743%程度になります。なお、当該合計は、投資信託証券の実際の組入状況等により変動します。また、投資対象とする投資信託証券の変更等(投資対象とする投資信託証券の運用管理報酬等の変更を含みます。)により今後変更となる場合があります。 上記の信託報酬の総額は、毎計算期末または信託終了のときに、信託財産中から支払われます。
|
その他の費用・手数料 |
①法定開示に係る費用、公告に係る費用、信託財産の監査に係る費用、法律顧問、税務顧問に対する報酬等は、信託報酬の支払いと同一の時期に信託財産中から支払われます。 ②有価証券や債券先物、商品先物売買時の売買委託手数料、借入金の利息、信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がお客様の保有期間中、その都度信託財産中から支払われます。 ※上記①および②の費用等については、運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額等を示すことができません。 |
※手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
-
PayPay投信バランスライト
-
PayPay投信バランスライト
お客様にご負担いただく主な費用
購入時の手数料 |
購入申込受付日の翌営業日の基準価額に2.2%(税抜2.0%)を上限として販売会社が定める手数料率を乗じて得た金額とします。 購入時手数料は、購入時の商品および投資環境に関する説明や情報提供、事務手続き等の対価として販売会社にお支払いいただきます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。 |
信託財産留保額 |
ありません。 |
保有期間中に間接的にご負担いただく費用
運用管理費用(信託報酬) |
信託財産の純資産総額に年0.539%(税抜年0.49%)の率を乗じて得た額です。 委託会社、販売会社、受託会社間の配分等については次の通りです。
|
配分等 |
役務の内容等 |
委託会社 |
年0.21%(税抜) |
資金の運用の対価 |
販売会社 |
年0.25%(税抜) |
運用報告書等各種書類の送付、口座内でのファンドの管理、購入後の情報提供等の対価 |
受託会社 |
年0.03%(税抜) |
運用財産の管理、委託会社からの指図の実行の対価 |
投資対象とする 投資信託証券 |
年0.12875%程度 |
投資対象とする投資信託証券における運用管理費用等(概算)です。 |
実質的な負担 |
年0.66775%程度(税込) |
信託報酬に投資対象とする投資信託証券の運用管理費用等(概算)を加えたものであり、実際の組入状況により変動します。また、投資対象とする投資信託証券の変更等により今後変更となる場合があります。 |
上記の信託報酬の総額は、毎計算期末または信託終了のときに、信託財産中から支払われます。
|
その他の費用・手数料 |
【1】法定開示に係る費用、公告に係る費用、信託財産の監査に係る費用、法律顧問、税務顧問に対する報酬等は、信託報酬の支払いと同一の時期に信託財産中から支払われます。
【2】有価証券売買時の売買委託手数料、借入金の利息、信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がお客様の保有期間中、その都度信託財産中から支払われます。 ※ 上記【1】および【2】の費用等については、運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額等を示すことができません。 |
※ 手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。費用の詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
-
PayPay投信AIプラス
-
PayPay投信AIプラス
お客様にご負担いただく主な費用
購入時の手数料 |
購入申込受付日の翌営業日の基準価額に3.3%(税抜3.0%)を上限として販売会社が定める手数料率を乗じて得た金額とします。 購入時手数料は、購入時の商品および投資環境に関する説明や情報提供、事務手続き等の対価として販売会社にお支払いいただきます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。 |
信託財産留保額 |
ありません。 |
保有期間中に間接的にご負担いただく費用
運用管理費用(信託報酬) |
信託財産の純資産総額に年1.012%(税抜年0.92%)の率を乗じて得た額です。委託会社、販売会社、受託会社間の配分および役務の内容については次の通りです。
|
配分(税抜) |
役務の内容 |
委託会社 |
年0.42% |
資金の運用の対価 |
販売会社 |
年0.45% |
運用報告書等各種書類の送付、口座内でのファンドの管理、購入後の情報提供等の対価 |
受託会社 |
年0.05% |
運用財産の管理、委託会社からの指図の実行の対価 |
上記の信託報酬の総額は、毎計算期末または信託終了のときに信託財産中から支払われます。
|
その他の費用・手数料 |
【1】 法定開示に係る費用、公告に係る費用、信託財産の監査に係る費用、法律顧問、税務顧問に対する報酬等は、信託報酬の支払いと同一の時期に信託財産中から支払われます。
【2】有価証券売買時の売買委託手数料、借入金の利息、信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がお客様の保有期間中、その都度信託財産中から支払われます。 ※ 上記【1】および【2】の費用等については、運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額等を示すことができません。 |
※ 手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。費用の詳細は投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
-
PayPay投信ウルトラバランス 高利回り債券
-
PayPay投信ウルトラバランス 高利回り債券
お客様にご負担いただく主な費用
購入時の手数料 |
購入価額に、3.3%(税抜3.0%)を上限として販売会社が定める手数料率を乗じて得た金額とします。 購入時手数料は、購入時の商品および投資環境に関する説明や情報提供、事務手続き等の対価として販売会社にお支払いいただきます。 詳しくは、販売会社にお問い合わせください。 |
信託財産留保額 |
ありません。 |
保有期間中に間接的にご負担いただく費用
運用管理費用(信託報酬) |
信託報酬の総額は、当ファンドの計算期間を通じて毎日、信託財産の純資産総額に年0.583%(税抜年0.53%)の率を乗じて得た額です。 委託会社、販売会社、受託会社間の配分および役務の内容については次のとおりです。
|
配分(税抜) |
役務の内容 |
委託会社 |
年0.25% |
資金の運用の対価 |
販売会社 |
年0.25% |
運用報告書等各種書類の送付、口座内でのファンドの管理、購入後の情報提供等の対価 |
受託会社 |
年0.03% |
運用財産の管理、委託会社からの指図の実行の対価 |
実質的な投資対象とする投資信託証券の運用管理費用(信託報酬)等を加えた場合、当該運用管理費用等と信託報酬の合計は、年0.799%程度になります。なお、当該合計は、投資信託証券の実際の組入状況等により変動します。また、投資対象とする投資信託証券の変更等(投資対象とする投資信託証券の運用管理報酬等の変更を含みます。)により今後変更となる場合があります。 上記の信託報酬の総額は、毎計算期末または信託終了のときに、信託財産中から支払われます。
|
その他の費用・手数料 |
①法定開示に係る費用、公告に係る費用、信託財産の監査に係る費用、法律顧問、税務顧問に対する報酬等は、信託報酬の支払いと同一の時期に信託財産中から支払われます。 ②有価証券や債券先物、商品先物売買時の売買委託手数料、借入金の利息、信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がお客様の保有期間中、その都度信託財産中から支払われます。 ※上記①および②の費用等については、運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額等を示すことができません。 |
※手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
商号等:アストマックス投信投資顧問株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第387号
加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会