-
No.414
昨日は米国10年債の金利が10…
2021/01/07 15:36
昨日は米国10年債の金利が10%ほど上がりましたから、本日の評価額がどうなるか次第かなと思います。
大きく下がるようなら金利上昇局面ではイマイチなファンドということになります。 -
No.383
なるほど。そこまで考えてらっし…
2020/11/27 09:09
なるほど。そこまで考えてらっしゃるならいいでしょうね。長期ではプラスでしょうし、ただ積み立てよりは一括投資向きの商品だと思います。
-
No.381
言っとくけど、レバレッジかけて…
2020/11/26 09:34
言っとくけど、レバレッジかけてるのは債券だけだからね。つまり、今後は割高な手数料+債権価格の下落分だけsp500に劣後していくことになる。
コロナが永久に収束せず、超低金利政策が今後も続いていくと考えるなら買ってもいいだろうけどね。 -
No.379
60年とか期間の問題でなく、す…
2020/11/25 21:00
60年とか期間の問題でなく、すでに金利が1%もないのだから引き下げ余地がないわけよ。アップサイドは限定的で、金利上昇のリスクは十分にある。わざわざ高い手数料払ってここを買う意味はない。
-
No.377
何度も言うが、アメリカの金利は…
2020/11/24 23:51
何度も言うが、アメリカの金利はここ40年ほど下がり続けてきたのがこれ以上の引き下げ余地はなく、コロナの終息とともに金利は上昇するしかないので、今更ここ買っても無意味だよ。
-
No.339
米国10年債の金利は2018年…
2020/10/13 08:10
米国10年債の金利は2018年まで2-3%もあったんだぜ。
それが今や0.7%しかない。今からそれにレバレッジかけて買うやつはアホだと思うんだが。 -
No.211
勘違いしてる人が多いけど、アメ…
2020/06/08 19:36
勘違いしてる人が多いけど、アメリカも政策金利が0金利になっちゃったので、ここから上がる余地はない。40年かけて金利を下げ続けてきたので債権価格は上がってきたが、もう余力はない。
+0.1%か 楽天全米株式は+…
2021/01/08 14:31
+0.1%か
楽天全米株式は+1.2%
この差は広がってくだろうね。