-
No.606
直近の最安値10/29の1,4…
2020/12/07 13:10
直近の最安値10/29の1,426円
当時日経平均安値23,170円
現在株価1515円 日経は14%上昇。
ちゃんと日経平均に連動していたら
1426円✖️1.14=1630円位の水準。
失望されているとはいえ相当売り越され過ぎている状態ですね。 -
No.569
って言うか..........…
2020/12/03 23:03
って言うか...........。
売られ過ぎ。
売り機関に貸し出しされてる枚数が異常ですね。
パイプラインもキッチリ整備されて
財務整理もキッチリ為されて。
最安1,406円からたった7%上げた値が1,510円。赤字出してた時の武田よりむちゃくちゃ。
株価是正されないとおかしい、不自然過ぎると思います。 -
No.544
典型的な感じでしたね。 怯え…
2020/12/02 15:08
典型的な感じでしたね。
怯えて売った個人、集めた外国。
ほんと、いやらしいやり方ですね。
経営苦戦とはいえ
売上国内2位、PER、PBRも行き過ぎ無いし、ROE、ROAもまだ優等生。
先行投資も攻めで、キッチリ。
対して株価はやられ過ぎ感、ハンパ無い感じ。 -
No.489
私も先週金曜日から、INさせて…
2020/11/30 15:01
私も先週金曜日から、INさせて頂きました。
「売られ過ぎ感。」半端無かったので
もしやと思い。
外れたら、しばらく持っておきます。
パイプラインも豊富だし、採算の低い事業の売却も迅速な様なので、立て直ししてくるでしょう。 -
2020/11/17 15:39
-
No.92
買いたい
立会外分売中止した方が良さそう…
2020/11/17 14:56
立会外分売中止した方が良さそう。
急落の場合中止になるケースも多いと思うのですが、ホルダー様はどうお考えでしょうか? -
No.722
株価3600円なら、180円の…
2020/11/17 14:00
株価3600円なら、180円の配当で5%有りますので、下値を支えてます。
個人の信用買い490万株に対して日証協の貸株枚数が2666万で異常に空売りされている事も、トレンド変われば楽しみの一つかも知れません。 -
No.720
買いたい
抗体使ったコロナ治療薬は、3相…
2020/11/17 13:44
抗体使ったコロナ治療薬は、3相で当然に効き目有りそうですね。
利益率低いものは、売却済みだし
経営も良くなって来てる様ですね。
果敢に世界に挑戦した武田
売上 3兆超えてるし、利益率改善してこれから巻き返し期待しています。 -
No.1997
私は、F351の薬効果は、有る…
2020/11/07 01:40
私は、F351の薬効果は、有ると思います。
親戚の薬剤師のお兄さんに少し話してみた所
「完治はしないで飲み続ける薬で患者数が多い場合、保険適用なら、国家の負担は?」
「中国も他の国もB型肝炎ワクチンにより新規の患者は減っているよ。
恐らく日本と一緒で労働力になり得ない年配患者が多いはず。
承認障壁は、そういう所も見ないといけないよ。」と助言頂きました。
肝硬変の15名の治験者の人数についても聞いて見たのですが
「15名は、聞いた事無いな。」
と言ってました。
F351凄いと思うけど、心配になって相談しました。
一応皆様にもお伝えしておきますね。
私自身は、少しの枚数ですがF351で勝負して見たいと考えています。 -
No.1964
こんばんは、以下は楽天証券の記…
2020/11/07 00:02
こんばんは、以下は楽天証券の記事です。
マザーズのバイオ株で時価総額トップに浮上していたジーエヌアイ。市場の期待は、「10月16日」に集中していました。というのも、9月29日のリリースで、最有望パイプライン「F351」についての戦略的方向性の開示を10月16日にすると予告していたため。こういう形で告知してしまうと、短期の投資家たちにとっての“イベントドリブン”になってしまいます。同社株に関しても、期待して買い持ちしていた投資家が多い状態でした。
注目された16日のリリースで同社が発表したのは、(1)「F351」についてCDE(医薬品審査評価センター)など当局への相談に向けて準備していること、(2)次の段階に進むのはおおむね2021年第2四半期ごろになる見通しだということ。順調に進展しているように見えますが、同社が日付を予告していたのがあだになったと思います。想定より時間がかかると判断されたのか、短気な短期筋は失望売り。16日終値で3,890円だった株価は、月末には1,800円と、リリース前の半分以下に。
終
伝説に残る。経営陣主導の...........。
新規購入者処刑でしたね。 -
No.1538
接戦すぎて、再集計や訴訟が視野…
2020/11/05 00:01
接戦すぎて、再集計や訴訟が視野に入って来ました。
ブッシュVSゴアの時より、酷い泥試合になりそうな予感。
ダウも1000$超え上がったので、後場に向けて、リスクオフの利確が入り下げそうですね。 -
No.1233
アイス=ピルフェニドン 20…
2020/11/04 19:21
アイス=ピルフェニドン
2008年に日本でIPFの治療薬として承認された後、2010年インドで、2011年中国と欧州で、2012年カナダで、2014年米国とメキシコで承認された。
特許切れてジェネリックも出てますのでますので、買いたい国があれば自由競争ですね。
アイスリュイどこまで売れてるか楽しみですね。
2Qは、22.2%の上振れで株価は下げらましたので、超絶売り上げに好期待! -
No.1173
前回の大統領戦、クリントン当選…
2020/11/04 17:51
前回の大統領戦、クリントン当選なら⬆️
トランプなら下がる⤵️と言われてましたが、実際にはトランプ当選で1000ドル⬆️。
トランプでも、バイデンでも、短期的には、財政出動有りで⬆️で先取りしたので
爆上げはもう無いでしょう。
もし混乱が生じて、爆下げならGNI に限らず強い買い場が形成されると思います。
日本の首相と同じで、アメリカ大統領も傀儡なので誰でも良く、混乱が無ければOKと言う事です。 -
No.2465
ニュース見ました。 ご存知の…
2020/11/02 17:11
ニュース見ました。
ご存知の通りアイスリュイ=ピルフェニドン=ピレスパ
塩野義製薬と日医工(後発品)が発売されていますが、両社ではコロナ思惑で上がってる様子は無さそうですね。
継続的な上げに繋がれば良いですね。 -
No.593
Re:8/17の発表以前までは、(正…
2020/11/01 02:55
明日休みなので、夜更かし中です。
大抵の場合、PPSの改善数値が過大評価されるようですね。
非劣性試験や、安全性の評価をする試験の場合はPPSの方が良いと言う事ですね
肝硬変期の15名の治験者は、少なすぎて
おまけに全軍併合なので、線維症患者の改善率の計算も出来ないですね。
仮にFAS90mgで肝硬変患者を除外すると
11/26 で42.3%で低くなります。
ただ、線維症や肝硬変自体が不可逆的なので、効き目が有るとも言えますね。
決定的な治療薬の無い認知症薬で、主要項目を大して達成せず認可されたりもしていますので。
個人的には、15名程の治験者で承認を受けたケースを探してましたが、見つけられませんでした。
あ、睡魔が...........。
おやすみなさい。 -
No.129
Re:3000円代のどこで買いに入る…
2020/10/30 11:28
-
No.126
こんにちは。 今日から参戦さ…
2020/10/30 10:53
こんにちは。
今日から参戦させて頂きます。
半年ほど監視していましたが売られすぎと思います。
徐々に買って行きます。
よろしくお願いします。 -
No.2623
多少の好決算では下げる事も多い…
2020/10/28 23:23
多少の好決算では下げる事も多いですよ
例えば本日のダイトーケミックスも下げてます。
アイスの好調は折り込み済みだから
上げない事も多い。
1Qは、コロナ不安中評価されでS高
2Qは、やや下げ。
以前の決算事の上げ下げも調べて見てください。
気を付け無いと更に傷口広げるよ。
欧米の感染拡大も深刻だし、アメリカの選挙も異常な不安材料。
アメリカの選挙の場合「選挙に売り無し。」がセオリーですが、今回は破綻してます。
最大に下げた時、INする戦略をお考えください。
コロナウィルスの変異の限界は1…
2020/12/17 10:46
コロナウィルスの変異の限界は13回
1ケ月に1回程度変異。そろそろ終わる。
限界変異後ただのコロナウィルスへ。
近いうち
コロナウィルスへ資本投下しなかった事が賢明な判断である事が分かる。