-
No.1173
調べる努力をせずすぐ人に聞くよ…
2020/12/03 14:31
調べる努力をせずすぐ人に聞くような高コストな客はフルサービスをどうぞ。
JALANAとLCCみたいなもんですよ。 -
No.780
ざっくりと計算したらバークレー…
2020/11/12 16:32
ざっくりと計算したらバークレーズの平均空売り単価は2900円くらいかな?
何回か利食って数十億の利益出てるみたいだけど今は厳しいね -
No.356
ワクチン期待で盛り上がってるけ…
2020/11/10 11:57
ワクチン期待で盛り上がってるけど実際に供給されて安全な暮らしが出来るまでだいぶかかるし、その前に本当の第二波が来そうだからポジションは慎重にと思いコロナでダメージ受けてる所は大分処分した。JALやJR西とか見てると悔しい気持にもなるけど仕方ない。
-
No.670
さすがに明確な理由なくこれだけ…
2020/11/10 10:22
さすがに明確な理由なくこれだけ急に上がると利確して様子見。
自社株買いでおいていかれるかもだけどその時はその時 -
No.624
ワクチン完成かもなニュースでダ…
2020/11/09 23:49
ワクチン完成かもなニュースでダウとか爆上げですが、色々怖いので
PTSで534円前後で半分くらい処分完了
また500円になったら追加予定 -
No.749
開国おじさんはeSIM本当に便…
2020/10/30 13:20
開国おじさんはeSIM本当に便利だと思ってるの?
私は機種変更とか予備機の使用とかが簡単にできなくなるので嫌なんだけれど -
No.207
本気で値下げさせて支持率アップ…
2020/10/23 09:03
本気で値下げさせて支持率アップさせたいなら。
非常に特定の場合でのみ適用される金額を前面に出して告知するのを禁止にすればいいんじゃないかなぁ
日本は情報リテラシーの低い人をカモにした大企業が多すぎる気がしますね。
データMAX 5GもWebには解りやすく(?)表記してますが発表やCMでは1回で視認・理解出来る人なんていないよー
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/5g-data-max/ -
No.1060
>>安いUQにある程度人が流れ…
2020/10/21 17:58
>>安いUQにある程度人が流れるのを想定しておかないとね
格安SIMが出てからずいぶんたつので現時点でキャリアから離れてない人はずっと離れないんじゃないかなーと。なぜかキャリアを渡り歩くのに。。携帯も保険もなんとなくブランドで選んでるんのかな? -
No.30
当面は3200ぐらいで半分利確…
2020/10/17 11:13
当面は3200ぐらいで半分利確、残りは長期で3400円を超えてきたら追加の計画。
個人的に物販の成長には懐疑的だけど金融サービスはそれなりに伸びそうな気がする。5年後に5000円くらいになってくれたら嬉しいな。 -
No.778
教科書デジタル化は富士通やNE…
2020/10/07 10:46
教科書デジタル化は富士通やNECのボッタクリタブレットとかになるのが目に見えるので教科書と電子版の両方提供させる事で家庭・生徒毎に取捨選択させて端末は各自用意させるのがいいなぁ。卓ちゃんじゃ期待できないけど。
-
No.773
様子見
バークレイズは引き上げたっぽい…
2020/10/07 10:37
バークレイズは引き上げたっぽいので緩やかに戻していくといいですね。
それにしてもドコモではどのくらいの損失出したんでしょうね。
https://karauri.net/9433/
https://karauri.net/9437/ -
No.1534
本当だ!今日ここ売ったお金で他…
2020/09/30 15:44
>>No. 1529
本当だ!今日ここ売ったお金で他を買っちゃったよ。。PTSだからそんなに高くないけど。
>>SBI証券は9月23日、10月1日から株式売買手数料を、1日あたり100万円まで無料にすると発表した。これまでは50万円となっており、楽天証券、松井証券などと同額だった。100万円は、現物株式、制度信用取引、一般信用取引のそれぞれで計算するため、総額で300万円まで無料で売買できることになる。
結果としてどうなるかはわからな…
2020/12/07 15:18
結果としてどうなるかはわからないけれどKDDIもソフトバンクもこれ以上値下げする必要は感じないなぁ。だって実店舗あるし。
docomo以外からahamoにMNPする人はUQやYモバに行くんじゃないのかなぁ。
KDDIは「KDDI Digital Life」もあるし。
私はiijとocnの行ったり来たりだけど。