-
No.658
2、3年前は年営業利益3.5億…
2019/11/26 00:43
2、3年前は年営業利益3.5億くらいで株価550くらいだったっけと思い少し入ってみた。まぁよくわからんが強引に下に持っていかれているので当分は下か・・・。
軽く予想すると駐輪場で5億、ITシステム開発で3億、問題は残りの2億をサービスサポートで挽回できるか。まぁ売り上げは伸びているし昔からここの決算文言はダメなときはダメそうですと正直なので保守的なタコ社長を信じてみるか。今から次期中計に期待しますのでもう少し下に行ってくれてもいいな。 -
No.624
4,5年ほど前、「出来高の半分…
2019/10/31 00:28
4,5年ほど前、「出来高の半分がワシやないか」と思ってた時を思い出す過疎過疎。当分揉んでまた急に来るでしょう。
-
No.293
測ったようにちょうど1年前です…
2019/10/03 15:09
測ったようにちょうど1年前ですね。
緩和マネー、増税、景気減速、老後資金問題 etc
予想通りの展開なのに心すり減らし持ち株減らす自分の握力よ・・・もう後は上がって行ってくれたらいい。 -
No.190
決算悪くはないと思うけど、JI…
2018/11/04 14:21
決算悪くはないと思うけど、JIAとか決算早めるほどの好決算であれだからなぁ、今は株価に期待はしていません。
-
No.787
去年の4Q後と同じような展開。…
2018/08/31 16:37
去年の4Q後と同じような展開。
急に上がってもまた空売り屋が出てくるのでゆっくりチャート作っていってほしい。 -
No.710
20%落ちている新株の人がホー…
2018/08/18 23:37
20%落ちている新株の人がホールドしていたら本当に災難、これだと社長や野村にハメ込まれたと思われても仕方がない。そろそろ頑張ってほしいところ。
-
No.672
当分厳しそうなので信用分の損切…
2018/08/14 14:56
当分厳しそうなので信用分の損切りも仕方ないか。新株発行してからの赤字決算のライザップさんは戻しているんですけどね、今日はリバも許さない感じ。株価だけはよくわからないと気絶しときます。
-
No.551
タワマン人気は衰え知らずなワケ…
2018/08/03 11:38
タワマン人気は衰え知らずなワケ
http:
//wedge.ismedia.jp/articles/-/13568
>リーマンショック前後の販売不振などからデベロッパー数も大量供給期には400社ほどあったのが、200社を切るまでに(現在は130社程度)減少している。中古物件が人気なのは新築の価格高騰で、そちらに流れているのは当然あるが、その大量供給期のストックが良質な物件として流通してきている点も大きい」
と話す。マンション価格については「人件費が高止まりしている。資材も上がっており、コスト面からは価格が下がる要素はない」と指摘する。
まぁ当分安定なので当分寝ていたらいいということでしょう。 -
No.542
先日のシンジケートローンは去年…
2018/07/31 00:00
先日のシンジケートローンは去年もありましたが9億5千万から今年は17億と増加。
不動産担保ローン用に毎年恒例になって額も増えていくのでしょう。
決算までの株価は分かりませんがチャート作っていってほしいですね。 -
No.510
首都圏マンション、平均5962…
2018/07/18 00:54
首都圏マンション、平均5962万円 91年以来の高値
ttps://www.asahi.com/articles/ASL7K4SQML7KULFA016.html
>不動産経済研究所は17日、ことし1~6月に首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格が、前年同期より1・3%高い5962万円だったと発表した。上半期としては1991年(6450万円)以来の高い水準だった。
普通の人は中古不動産しかないと思うので低金利だし、株価は分からないけど今の状況はここにはいい感じ。 -
No.509
悲鳴を上げる日本の家計…食品も…
2018/07/17 21:34
悲鳴を上げる日本の家計…食品も電気代も値上げ&賃金上がらず、消費低迷が深刻化 2018.07.13
ttp://biz-journal.jp/2018/07/post_24035.html
>日本の消費が厳しい状況となっている。賃金が上がらないことに加え、4月には多くの製品やサービスで値上げが実施されたことから、消費者が一気に節約モードに入っている。
総務省が6月5日に発表した家計調査によると、4月時点における実質消費支出(2人以上の世帯)は前年同月比マイナス1.3%の大幅な減少となった。消費支出がマイナスになるのはこれで3カ月連続である。
日本は予想通りの展開、ここは長期保有で。 -
No.655
PO相場なんていつもこんなもの…
2018/06/06 10:48
PO相場なんていつもこんなものでしょう、値段決まっても当分はこんな感じ、大人次第。
まぁ長期の自分は4Q決算で利益確認できれば問題ないんです。そこがダメなら死亡ですけどW。 -
No.631
小さな会社が何でもまっとうにし…
2018/06/05 19:26
小さな会社が何でもまっとうにしていたらダメです。
ここも大人の魅力がついて黒々と輝いてきました。
多少の浮き沈みがあっても一万は通過点だと思ってます。 -
No.541
株数だけをみると結構な希薄化だ…
2018/06/04 18:52
株数だけをみると結構な希薄化だが優先株を考えると30億は元々増資みたいな形。いや2億4千万円の年配当を考えると増資以下だった。まぁあれで一度1,410まで落とされているので今回もどうなるかわからない。JIAのように短期的に落ち着いてくれればいいけど・・・野村さん、頑張って。
大丈夫、クルーズとかクソ株でも…
2019/11/29 15:53
大丈夫、クルーズとかクソ株でも買い支えてくれるタワーさんに任せておけば死にはしない。