-
No.791
駅前再開発で三越伊勢丹系地域型…
2016/11/27 08:14
駅前再開発で三越伊勢丹系地域型SCの進出が決まっている国分寺の既存の駅ビルが一部リニューアルし、アンデルセンのイートインやはらロールのカフェがオープン。9階建ての駅ビルの中にこの他カフェ3店舗、コーヒースタンド、サブウェイ等のイートイン、レストランフロアがあり、かなり滞在型になった印象。アパレルが減。近傍で業態転換見込みの伊勢丹府中店その他松戸など郊外店はこういう方向性にした方がよさそう。三越伊勢丹ならもっとよい形でやってくれると思いたい。
-
No.745
郊外の責任ではなく、単に郊外の…
2016/11/21 09:25
>>No. 742
郊外の責任ではなく、単に郊外の需要に見合った経営が出来なかった負け組。丸井やJR系駅ビルは構造変化が早かった。都心店も郊外客が来なくなったら忘れられる。都心でも、そもそも豊洲のような人口増地域でもデパートは立つ見込みはない。海外客も本物の日本製品を求め、メーカーから直接買うようになる可能性が高い。地域信用がある伊勢丹の松戸や府中店で手腕が試されるだけ。府中店利用者としては、ゴールドカードを維持するか、来年の改装の様子を上から目線見ているぞ(笑)。
-
No.641
元?伊勢丹府中店利用者、朝の株…
2016/11/10 11:56
元?伊勢丹府中店利用者、朝の株価が上がったところで利益確定で売却。Tポイント百貨店とはおさらば(笑)エムアイポイント使い切ったら、エポスゴールドとTポイントカードで買い物…しないな(笑)。エポスゴールドのポイントアップ店にさりげなくクイーンズ伊勢丹も入っているというの府中や国分寺、国立や松戸、相模原対策で笑える( ´艸`)
新宿行ってもマルイのメンズ、有楽町にもあるし。
府中や松戸などを百貨店から外せば短期的には利益は上がるかもしれんが、下品な成金しか使わない、小さい会社になってしまいそうだな( ´艸`) -
No.635
強く売りたい
伊勢丹府中店利用、ゴールドカー…
2016/11/09 23:30
伊勢丹府中店利用、ゴールドカード持ちだが、中小規模店じゃ年会費負担が重すぎる。利益がまだあるうちに株は売却、エムアイカードも次回年会費月までに解約予定。国分寺マルイからインビテーションもらって作ってあるエポスゴールドは年会費負担なし。京王やルミネのカードも持ってるし。北千住マルイが近い松戸の顧客もこうして逃げ、都心でも伊勢丹や三越を使わなくなるだろう。
-
No.612
三越伊勢丹HD、地方不採算店舗…
2016/11/09 07:46
三越伊勢丹HD、地方不採算店舗縮小などを検討
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161109-00000003-jnn-bus_all
府中店利用者だが、国分寺の駅前再開発ビルが三越伊勢丹系のショッピングセンターになることが決まっていて、建設中なので、府中もその流れだろう。デパ地下マーケット部分はクイーンズ伊勢丹グランデに今年改装されているので、既定路線? -
No.233
国分寺の再開発で三越伊勢丹が新…
2016/09/26 09:15
>>No. 225
国分寺の再開発で三越伊勢丹が新規に近隣型商業施設を作る訳だし、そもそも国分寺のマルイ(国分寺駅ビル内)は10年くらい前からデパ地下機能の洋菓子・和菓子を1階に移動して商品の比率を高め、JRに無印良品などの専門店を移管するなどの工夫をし、丸井上野店に次ぐ売上高を「郊外で」叩き出している。株主やカード会員をみすみす手放さず、こういうことを伊勢丹でもすればよい。
松戸は北千住、相模原は町田に丸井あり。
伊勢丹府中店と国分寺マルイ併用利用者より。 -
No.968
国分寺に三越伊勢丹プロパティマ…
2016/09/09 09:32
国分寺に三越伊勢丹プロパティマネジメントによるNSCが出来ることが決定し、業態変更で切り開く見込みがある地域である府中、立川店利用者からすれば、インバウンドで大投資して大滑りしている都心店の方が余程マズかろうと思うけど。ここ10年都心こそ閉店ラッシュ。近年も銀座松坂屋は事実上閉店。豊洲や晴海他の生活関係需要をららぽーとから奪うくらいのことをやらないとね(笑)
-
No.938
地元店閉めたら丸井やJR駅ビル…
2016/09/08 00:59
地元店閉めたら丸井やJR駅ビル、私鉄百貨店・SCが最寄りに昇格するから、都心店は行かないな。存続しているうちは株主優待あるから使うけどね。
-
No.927
千葉三越について、読売新聞「退…
2016/09/07 15:26
千葉三越について、読売新聞「退店後の跡地を巡り、既に建物の所有者や千葉市などと再開発に向けた調整に入っており、新たな商業施設として生まれ変わる。」
現在の報道に挙がっている首都圏支店はこの方向性かもしれませんね。多摩センターはSCテナントなので当てはまりませんが。 -
No.921
(加筆) 府中の場合、北隣の…
2016/09/07 12:09
(加筆)
府中の場合、北隣の国分寺の再開発ビルにクイーンズ伊勢丹などのショッピングモールを三越伊勢丹プロパティマネジメントが開設予定。 -
No.914
三越千葉店は仕事や観光などで千…
2016/09/07 08:01
三越千葉店は仕事や観光などで千葉に出向いたときに株主優待行使で食事に使ったことがありますが、レストラン街が地下という…千葉は近くのパルコの閉店も決まっており、行政の姿勢や中心部の活性化など千葉市自体に問題がありそうな気もします。
多摩センターは地下のフードコートにアイスクリーム店がポツンですし。 -
No.3807
Re:15年2月の売上確報、全店合計…
2015/03/18 21:19
爆買いなんて言う不安定なもののために今までに切り開いた販路と地域の信頼を潰すのは愚かな行為。
伊勢丹府中店は京王と組んだ方が…
2016/12/01 11:09
伊勢丹府中店は京王と組んだ方がよいでしょう。京王から見ても丘陵の住宅地が限界集落化している聖蹟桜ヶ丘より産業がある府中の方が良いだろうし。アパレル、化粧品、食品、レストランは伊勢丹。雑貨は京王アートマンとか。