-
No.118
コロナウィルスへの用途は、すで…
2020/05/05 06:49
コロナウィルスへの用途は、すでに、インフルエンザウィルスへの用途と同じメカニズムでコロナウイルスの増殖わおさえるている、と考えられれば、日本では公知として、特許にならない可能性がありますが、コロナウィルス自体が未知のウイルスなので、臨床データーを加えることにより、特許になる可能性は、特に、米国ではあります。
欧州は、特許より、10年近いデータープロテクションがあるので、そちらのが現実的だと思います。
中国が勝手にコロナに関する特許を全世界的に出していないことを祈ります。 -
No.81
医薬品の営業利益率、20%なん…
2020/05/05 06:11
医薬品の営業利益率、20%なんて低くないですよ。なんせ、やまほど、開発投資をしていて、それを回収しなくてはならないので。
-
No.80
医薬品の営業利益率、20%なん…
2020/05/05 06:11
医薬品の営業利益率、20%なんて低くないですよ。なんせ、やまほど、開発投資をしていて、それを回収しなくてはならないので。
-
No.74
一般的に中国の会社にライセンス…
2020/05/05 05:58
一般的に中国の会社にライセンスアウトしていたとしても、その対象は特許と非臨床、及び臨床の膨大なデータです。
そのデータ部分、とくに、非臨床部分のデーターを中国の会社のライセンシーに中国以外で使用を認めるような契約は、医薬業界では通常しません。
したがって、富士フィルムの親会社が医薬のライセンス契約にうとくない限り、法務部、弁護士は、かならず、そのような制限条項をいれます。
本来は、中国からの製品輸出も認められない規定になっていると思うのですが、緊急事態ということで、富士も目をつぶっているのだと、思うのですが、各国承認ということになれば、データーパッケージを持ってる富士フィルム以外、承認をとることは、難しいでしょうし、現に、富士フィルムほ、米国でコロナの適用で臨床試験を開始していますので、その結果次第で、全世界的に承認をとり、供給を行っていくとおもいます。
もちろん、特許は、ありませんが、各国、国によって、違いますが、米国は5年、欧州は、8年から10年、その他の国でも、二三年は、データ保護期間がありますから、富士フィルムの独占は可能です。
ただ、心配なのは、中国の会社から、新たにコロナウイルスに特に有効であるという、臨床データーを、加えられた特許を出されていないか、ということです。先日の中国の公表データーをすぐ、削除したのも特許戦略を考えているのではないか、とも思えます。
富士フィルムの知財部にも、少なくとも、日、欧、米国については、速やかな、特許出願を検討しておくべきでしょう。
とくに、米国においては、臨床データーをもった特許出願も可能ですので、プロトコールをもって、出願をしておいたほうがよいでしょう。
少し、専門的になりましたが、富士フィルムのクスリを、さも、中国がオレのクスリだというかのような対応が、日本人としては、決して、承服できないので、あえて、細かく、かかせて、もらいました。 -
No.756
https://www.cha…
2020/05/03 22:04
-
No.752
アビガン早期承認をもとめる厚生…
2020/05/03 22:02
アビガン早期承認をもとめる厚生労働相に対するキャンペーンが、あるので、みんな、ポチしてください。
-
No.1593
基本的には、中国の会社は、デー…
2020/04/27 14:47
基本的には、中国の会社は、データ部分の自国内での承認以外での使用は禁止されてるはず。
海外での承認となると、非臨床のデータは、富士フィルムしか権利がなく、現在は、多分。富士フィルムも非常事態なんで、中国からの輸出に文句をいわないだけだと思う。 -
No.10656
なぁ、もう、そんな批判している…
2020/04/07 19:40
なぁ、もう、そんな批判しているときじゃないだろ。
みんなで頑張るしかにないでしょ。
首相も相当疲れてるのを頑張ってるんだから、いまさら、過去のことを、とやかくいってもしょうがないでしょ。 -
No.9093
しかし、もう、ホントにいい加減…
2020/03/03 21:37
しかし、もう、ホントにいい加減に中国からの渡航制限して、国内の患者の人数を把握して、きちんと治療して、最終的な感染者を徐々に減らしていかない限り、各国から渡航禁止制限を出されて、観光、産業で失うお金は莫大なものになるだろう。
安部さん、もう、あなたには、日本のリーダーとしての資格はないです。
早くやめてください。
次は、もう、既存政党じゃない、政党を若い人たちに作っていただきたい。年寄りも、若い人の政党を極力サポートしていくんで。 -
No.356
うん、もう。自民党はないわ。 …
2020/02/25 21:40
うん、もう。自民党はないわ。
インターネットで、国民投票やってみたら、もう、支持率、10%もないんじゃない。 -
No.158
これがずっとさげてるならわかる…
2020/02/15 17:48
なんども、同じ投稿はいらないよ…
2020/05/05 06:53
なんども、同じ投稿はいらないよ。売りぶたさん。