-
No.794
ここって、上昇相場も下落相場も…
2019/02/15 18:16
-
No.793
空売りさんが大暴れするって面白…
2019/02/15 18:12
-
No.792
今期純利益予測260億って、過…
2019/02/15 18:02
-
No.398
ここって、よく見ると最近大きく…
2019/02/15 17:50
ここって、よく見ると最近大きく変わって来てますね。
リースより、太陽光発電やファクタリング、インボイスの買収なんかによる手数料ビジネスなんかが成長の中心ですね。
リースにおいても、不動産リースや航空機リースなんかが伸びていますので、内容的には昔とかなり変わって来ているのかも。
不況にも強いですし、安定成長で、上場以来14期連続増配で一桁配当が増えましたし、気長に付き合いたいもんですね。
それにしても株価は冴えませんね。不況に強く、増収増益で、連続増配なら、per7倍割れ、bps 0.6倍そこそこってなことは普通は無いんでしょうが。 -
No.773
昨年のq2決算の時みたいですね…
2019/02/15 11:39
昨年のq2決算の時みたいですね。
okamaniの売上が伸び上がるかと思ったら、抑え込まれちゃいましたもね。
前日終値3,795円に対して、一時は+625円高の4,420円まで上がったものの、終値は4,050円。
空売り屋さん、今日はシャカリキになって抑え込むんかな? -
No.158
ホテル事業が良く分からない理由…
2019/02/15 08:28
>>No. 157
ホテル事業が良く分からない理由の一つが、オーナーの資産保有会社であり、ここの筆頭株主であるフレンドステージが絡んでいるせいかな。
一部のホテル事業はフレンドリーステージが所有運営しているようで、例えば「裏磐梯レイクリゾート」の場合、所有はフレンドリーステージ、運営はその子会社の「ネコマホテル」なんですよね。
多くは、いずれもベルーナの100%子会社の運営は「グランベルホテル」、所有は「テキサス」ってパターンなんでしょうが。
但し、少々疑問なのが、テキサスが所有しているとすると、その資産規模が小さいんですよね。リートなんかに売却してリースバックしているのかもね。テキサスの固定資産って18/3末に127億、内建屋が30億なんです。
年度末にホテルをリートかなんかに売却して、売却益を計上するのかな? -
No.739
gsって、ここの3位(132万…
2019/02/14 21:51
-
No.157
ベルーナって会社、分かっている…
2019/02/14 17:50
>>No. 155
ベルーナって会社、分かっているようで意外に分かってないんですよね。
ここって、ホテル事業を始めて10年以上になりますけど、今年3つ(q2に2か所、q3に一か所)のホテルをオープンし、国内9、海外2の計11ホテルを運営しているんですよね。
昨年のホテル子会社の売上が89億でしたから、今年は100億を超えますね。但し、全ての売上が連結決算に取り込まれてはいないようですが。
さらに、19年に1つ(海外)、20年に1つ、21年に3つの開業を予定しているんですよね。
結構上手く行っているようですね。売上100億っていったら、ホテル業界では中堅ってとこでしょうか。売上1000億を超えるのが2社、500憶もあればベスト10にランクインしますし。
いろいろやってますね。費用が膨らむでしょうし、先行費用の負担もけっこう大きいのかも。 -
No.218
5万株の立会外分売をしますね。…
2019/02/14 16:05
5万株の立会外分売をしますね。
1人100株で500人に売却し、株主を増やす予定のようです。
既存株主の申し込みもできるはずですので、500人増えるとは限らないかも。 -
No.668
遅いんじゃないのかな。 …
2019/02/14 15:58
-
No.661
いよいよ、今日ですね。 来期…
2019/02/14 15:12
いよいよ、今日ですね。
来期予測が楽しみなものですが。
いつ出てくるのかな?10時頃までにはでてくるんでしょうね。 -
No.397
可もなく不可もなくの想定通りの…
2019/02/14 15:09
-
No.532
今日はどっちへ行くのかな? …
2019/02/14 07:14
今日はどっちへ行くのかな?
もう一段安を仕掛けたいところだけど、少々無理がありそうですね。仕掛けても、売りが大して出てきそうにもありませんし、仕掛けられて狼狽売りなんてのは、これだけ揺すられれば、既にかなり出尽くしちゃったかも。
残っているのって、1400円越の高値覚えしている方々と、更には1400円を超えて上がると信じてる方々が多かったりしてね。
米ダウも75%ほどまで戻してきましたし、為替も111円台に乗せそうな状況ですし、日本株を石橋叩きながらも戻して行きそうですし。
今日、仕掛けてくれて1100円台半ば辺りまで落としてくれるなら、買ってみたいものですね。 -
No.531
信用残の、昨年10月の急騰前と…
2019/02/14 06:04
>>No. 530
信用残の、昨年10月の急騰前と先週末を比較すると;-
買い残
469,400株→261,200株
売り残
21,400株→335,800株
これに、機関の空売りの増加もありますから、需給的にはかなり良好ですね。
但し、大口の売り方さんに振り回され、売らされてしまい買い残が減り続けたのかもしれませんが。
ここって、3年ほど前も大きく下…
2019/02/15 20:29
ここって、3年ほど前も大きく下落したことが有りましたね。
15/7に2,159円の高値のあと、16/2には1,260円まで下落してますので、率では▲41.6%の下落です。
今回は18/1高値2,140円(分割前4,280円)から19/1の安値1,098円ですので、率にして▲48.7%の下落です。
なにせ、ここってq3の年度予想に対する達成率が低いですから、弱気になる方がいらっしゃるのかな?