-
No.368
> ダウ先物止まらないなー。 …
2022/06/30 15:50
-
No.288
> 日経の凄まじい逆暴走は、目…
2022/06/30 13:25
>>No. 285
> 日経の凄まじい逆暴走は、目に余るものがあるな。
それに引き換え 上海強いな 6月から ロクダウン緩和したが ゼロコロナ政策
が 機能しているようだ。 共産党独裁政権だから やれるのでしょう。
コロナの感染防止には 共産党政権の方が 効果があることは 間違いないようです。 -
No.284
確かに 今回の上昇の 中間点 …
2022/06/30 13:20
>>No. 282
確かに 今回の上昇の 中間点 9300円まで 戻されました。
大事な地点です。 9000円割れれば 8800円が 底の判断が 間違い。
ここで 踏ん張り 再度上昇に転じれば 10000円を超え 11000円を 目指してくれるでしょう。 当分ここで揉み 来週末 7/8日には 答えが出るでしょう。 楽しみに待ちましょう。 -
No.274
6/23日8800円→ 6/2…
2022/06/30 12:56
6/23日8800円→ 6/28日9800円 今 中間点 9300円
何となく 再度 9000円割りそう 傍観
当然 9000円割れは 買う -
No.817
今朝 米国 3指数 1.5か…
2022/06/29 10:48
今朝 米国 3指数 1.5から3%の下落
終値 プラテンは 難しいが せめて 陽線で 終わってもらおう。 -
No.567
> バカみたに空売りしてた奴ら…
2022/06/27 11:27
> バカみたに空売りしてた奴らが買い戻さないといけないから暫くはあがるかもだね!
冷静に 信用倍率から見ると
買が売の 9倍だ 馬鹿みたいに多いのが 買だ!
お忘れなく! -
No.547
> 9590円2000株で掴ま…
2022/06/27 11:12
> 9590円2000株で掴まってるわしを助けてくれ!
良かったな! 上手く行けば 今日中に プラテンするぞ! 遅くても今週中だ! -
No.525
買方 おめでとう! プラテン…
2022/06/27 11:03
買方 おめでとう! プラテンした人 おめでとう!
まだ 含損の人 もう少しですよ。 10000円突破は 時間の問題ですよ。
前回の上昇と 同じチャートなら 底が 6/23日 8800円で
高値の目途は 7/28日頃 11686円です。 -
No.387
今回の 高値の目途 前…
2022/06/27 08:53
今回の 高値の目途
前回の安値 高値
4/12日 8670円 35日後 +2850円(+32.8%) 5/27日 11520円
今回の安値 想定高値
6/23日 8800円 35日後 +2886円(+32.8%) 7/28日 11686円
前回と同じ チャートになるとすると 想定高値は 7/28日頃に 11686円
まで 上がる 経験上 全く同じチャートには ならないが -
No.339
> 今日は海運3社は爆上げです…
2022/06/27 04:29
> 今日は海運3社は爆上げです。間違いない。
後 5時間で答えが でる。 楽しみ 200円高か 200円安か 楽しみ。 -
No.166
10月末までには 平均単価 1…
2022/06/26 12:38
10月末までには 平均単価 10015円以上に なると思います。
ただ 1年後は 10000円以下でしょう。 米国は 今年末 或いは
来年初めには リセッション(景気後退)に 落ちいるからです。
先のことは 誰もわかりませんが インフレ退治で 米国の金利上昇が 続きそうです。 米国は リセッションになっても良いから 金利を上げ インフレを 退治する決意のようです。 -
No.534
コロナは だだの風邪になったが…
2022/06/24 21:38
コロナは だだの風邪になったが サル痘が 台湾まで来た。
JAL 7月には 単月で 2年半ぶりに 黒字になるが サル痘 治まってくれ
全身にでき物が 出来 汚らしくなる様だ
サル痘患者 PCR検査しなくても 全身のでき物で 分かるので 見つけやすくて良いかもしれんが -
No.477
> 配当金 来た 凄い…
2022/06/24 14:49
> 配当金 来た
凄いですね 8000株保有で 配当金 1000万円
税引き で 800万円ゲットですか 立派です
私も何時か そうなりたいものです。 今回の配当金だけで 私の年収を 超えてます。 この掲示版 色んな人が 居るんだと つくづく 思いました。
欧州時間になって 欧州 米国先…
2022/06/30 18:17
欧州時間になって 欧州 米国先物 日経先物 揃って 1~3%下落
明日は 9000円近くまで 下がりそうだな 郵船は 両建にしないと難しいな
それでも結局 何故か 高値の買いと 安値の売が 残ってしまう。
理由は 本当は分かっている 利食えるものを 利食うと 含損のものが
残ってしまうからだ。 両建ての 喜劇です。