-
No.511
逆に言えば、あと5年は好きな車…
2020/07/23 11:34
>>No. 509
逆に言えば、あと5年は好きな車にのればいい。
各メーカは、昔では考えられないぐらいマニアックな高性能車を出している。
これは素直に素晴らしい。きっと、EV対応もすばらしく劇的にやるのだと思う?? -
No.509
EVに対するポジショントークつ…
2020/07/23 11:29
EVに対するポジショントークつまらない
勤務先はともかく、好きな株に乗り換えればいいのに。
掲示板で「そう思わない」をポチっても意味ないよ。
日本電産の関さんは、2025あたりに30kwhの電池が40万円程になるとして、
そうなったら決まりと(明言はしなかったが)、自分は受け止めました。
日本電産の永守さんは、車の価格が5分の1になると明言。
技術論はともかく、5分の1では、選択の余地がない。 -
No.643
いくら反対しても、現実は現実。…
2020/07/19 08:11
>>No. 627
いくら反対しても、現実は現実。事実は事実。
ところで、トヨタ、スバル、マツダの新車情報を見てびっくり!
EV化ほぼゼロ!!! (RAV4PHVはコンプラ車)
2021,2022、2023年は、いまのままままままーー。
むしろ日産を応援したい。車もジリ貧、電子部品等しか取り柄のない国へ。 -
No.627
ロームから転記します。 次世…
2020/07/18 10:24
>>No. 604
ロームから転記します。
次世代PW半導体で 電費効率倍に これが現在の動向。
>半導体大手ローム、上海臨港新エリアに連合実験室を設立
【7月10日 Xinhua News】日本の半導体・電子部品メーカーのロームと、中国の新エネルギー自動車(NEV)向け動力伝達装置やパワー半導体モジュール開発を手掛ける臻駆科技(上海)が共同で設立する「ローム・臻駆科技炭化ケイ素(SiC)技術連合実験室」の除幕式はこのほど、臨港新エリアで行われた。中国(上海)自由貿易試験区臨港新エリア管理委員会への取材で分かった。
国の戦略的発展計画に合致する新型研究開発機関として、同実験室は炭化ケイ素を基本材料とするパワー半導体技術の開発、テストと普及に力を入れる。上海市、さらに中国全国のパワー半導体チップやパワーモジュール、部品サプライヤー、完成品メーカーの全産業チェーンにサービスを提供、次世代の最先端パワー半導体チップとパワーモジュールの普及と産業化を促進する。 -
No.403
現実には、デンソーもアイシンも…
2020/06/30 06:55
現実には、デンソーもアイシンもボッシュも、、、、みんなトラクションユニットですよね。永守さんの言う HD競走デジャブ そのもの!
AT9段なんていらないよ。それよりスズキからインド産、ホンダからアジア産の200万 中小型EVを 出してほしい。 -
No.385
日産、三菱は 電産へ(時間の問…
2020/06/29 14:40
日産、三菱は 電産へ(時間の問題)、、、
トヨタは、デンソーがいるので、当分無理。
永守さん「コロナ、キャッシュイズキング」ですからお買い得でないと買いませんよ。 -
No.352
車台ビジネスってほとんどFA、…
2020/06/28 09:33
-
No.349
モータにAT,CVTは不要、A…
2020/06/28 09:26
モータにAT,CVTは不要、AT,CVT設備は廃棄、新たにEVユニットを日産に納入ということなら大ニュース。土地と人材獲得が目的なら小ニュース。とにかく今はお買い得。
>日産自動車の子会社でAT(自動変速機)やCVT(無段変速機)を製造するジヤトコ(本社・静岡県富士市)の売却が検討され、売却先としてモーター大手の日本電産が有力候補として浮上している。関係者が明らかにした。ジヤトコは2018年度の売上高が7556億円、営業利益556億円で、日産の有力子会社。資本金は約299億円。日産が75%、三菱自動車が15%、スズキが10%出資している。中国やメキシコ、タイなどに生産拠点を持ち、グローバルで社員が約1万5千人いる。カルロス・ゴーン氏は1999年の来日以来、日産が出資する部品メーカーをことごとく売却したが、ジヤトコだけは有力系列部品メーカーとして最後に残った1社だった。日産は5月28日に発表した2020年3月期決算で6712億円の当期純損失を計上。ゴーン氏が新興国などでの無謀な拡大戦略を進めた結果、過剰設備に陥って減損処理をしたため、6030億円 ………以下は有料会員 -
No.71
半分でもいいですよ。 B…
2020/06/14 11:42
-
No.877
中国投資分は、いざとなれば、全…
2020/06/03 20:20
中国投資分は、いざとなれば、全てパーという覚悟の永守さん。
そうなるまで、中国にかかわる。
そうなるまで5年もつかも10年もつかも、、、ならないかも、、、、
とにかく、シェア1位は取りに行く!!
投資家も上記に賛成しているはずだよね。。。 -
No.846
給料減るって ホント ですか?…
2020/06/03 09:15
給料減るって ホント ですか?
職能しだいでは 増加 もありと、少なくとも同等だと 思いますが。 -
No.810
ポルシェ最近は2500万円、、…
2020/05/31 16:48
ポルシェ最近は2500万円、、ランボ4500万円、、、
これらのエンジンスペックは 好きな人なら たまりません。
ただ、500万-700万のmodel3のうち、AWDモデルなら 全項目で スーパーカーに勝ってしまいます。
(model3:STD 511万円から、デュアルモーターAWD「パフォーマンス」が655万2,000円から)
小出力トラクションモータを軽自動車に付けた場合、コスト勝負も決まりです。
(ガソリン勢にとって、あまりに酷い仕打ちになるので、いまのところ躊躇してるのでしょう。) -
No.809
テスラ モデル3 パフォーマン…
2020/05/31 16:33
テスラ モデル3 パフォーマンスvs ジャガーI-PACE(3本あり)
ttps://www.youtube.com/watch?v=csy7V35p3IY
→車好きの人ならわかります。完全に時代が変わってしまいました。
日本のマスコミと評論家は、いまだにEVに難癖をつけてますが、
清水さんは正直な方ですね。 -
No.392
中国がダメになるなら、こんなに…
2020/05/10 08:40
中国がダメになるなら、こんなに楽なことはない。
すぐにそうならない現状において、世界シェア独占を狙わなくてはならないので、中国ありきなわけです。
電産モータって、米国特許を高割合で使用してるんでしょうか???
誰か教えて(本来、電産IRが株主に答えるべきと思います。)。 -
No.166
需要が戻った際、9000~10…
2020/04/30 21:41
需要が戻った際、9000~10000円になるかも。
端的に言って、トヨタのプリウス用モータと、テスラ用モータ以外は、電産になるんじゃない。
モータ単独に開発費用を回す余裕は、欧州勢にも、米国勢にも、日本勢にも無い!
電産以上のものを開発できるわけもない(特にコスト)!!
長期銘柄ではあるが、デイトレ銘…
2020/07/23 11:37
長期銘柄ではあるが、デイトレ銘柄にもなってしまった。
P.S 今朝一番でテスラを見た人は、その教訓を電産にも生かせるといいね。