-
No.30730
【2018年10月1日10時0…
2018/10/01 10:01
【2018年10月1日10時01分】
昨夜は、激しい風の音で眠れなかったです。
一夜明けて、近所の道路に物が散乱していました。
各地で被害が出ていますねぇ。
どうぞご安全に一日が過ごせますように。
るる鈴リン♬ -
No.30729
【2018年9月30日00時0…
2018/09/30 00:00
【2018年9月30日00時00分】
今年の夏は異常に暑い日が続き、やっと秋の頃になったと思ったら雨続き。
なかなか思っている季節の感覚に近づかない。
不安定な気候や天候は、過酷な被害を引き起こしました。
災害から復旧、復興はなかなか進まない。
今また、大きな台風の接近で、気持ちは不安でいっぱい。
明日の教会礼拝を、足元が不安な御高齢の人や、病気や怪我をしている人はお休みになられるかな。
大きな被害が有りませんように。
おやすみなさい。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30728
【2018年9月20日00時0…
2018/09/20 00:00
【2018年9月20日00時00分】
秋は夜長と言うけれど、諸々考える事が多くて頭が疲れます。
だから早い時間から眠気に襲われ、でもベッドに入れば寝付けない。
涼しくなった夜にしっかり眠れているのかさえ、起床時にスッキリ感が無いので分からない。
ふむぅ・・・歳のせいかな。
確かに脳みそが疲れているようです。
書く事が思い浮かばない。
今夜はこれで・・・
おやすみなさい☆彡
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30727
【2018年9月10日00時0…
2018/09/10 00:00
【2018年9月10日00時00分】
8月の下旬、特に月末は忙しくしていました。
最近では一年に一度となった、キャンプに行きました。
西丹沢で自然を堪能して帰ってきました。
台風が次々と上陸して、各地で大きな被害がでていました。
それだけでも、大変な事なのですが、今回は台風通過直後の北海道で大地震が起きてしまいました。
上空から撮影された山々の、赤みを帯びた山肌がむき出しになった連なる山々の映像をみて、言葉を失いました。
その土砂崩れの起きた山裾で営まれていた人々の生活が・・・・
ご家族、ご友人、住んでいた家も、全てを壊してしまった地震に恐怖しています。
お亡くなりになられた方々と御家族の皆様に、ご冥福とお悔やみを申し上げます。
多くの被災者の皆様にお慰めと、ご心身を労わられます様に、お祈りいたします。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30726
【2018年8月20日00時0…
2018/08/20 00:00
【2018年8月20日00時00分】
先週はお墓参りで、一週間、東京を離れていました。
帰京したら秋の爽やかさに驚きました。
風が涼しぃ~~~♬
夜は澄んだ虫の声が涼やかな闇に広がります。
それでも日中は未だ、セミさんが頑張っていますねぇ。
爽やかなのは嬉しいけれど、やたら空気が乾燥しています。
明日の午後は、東京にも☔マークが付いています。
少し・・・少しだけ雨が欲しいです。
眠りが深くなりそうな、涼しい夜☆
おやすみなさい☆彡
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30725
長崎市長 田上富久「長崎平和宣…
2018/08/09 12:00
長崎市長 田上富久「長崎平和宣言」続き
平和な世界の実現に向けて、私たち一人ひとりに出来ることはたくさんあります。
被爆地を訪れ、核兵器の怖さと歴史を知ることはその一つです。自分のまちの戦争体験を聴くことも大切なことです。体験は共有できなくても、平和への思いは共有できます。
長崎で生まれた核兵器廃絶一万人署名活動は、高校生たちの発案で始まりました。若い世代の発想と行動力は新しい活動を生み出す力を持っています。
折り鶴を折って被爆地に送り続けている人もいます。文化や風習の異なる国の人たちと交流することで、相互理解を深めることも平和につながります。自分の好きな音楽やスポーツを通して平和への思いを表現することもできます。市民社会こそ平和を生む基盤です。「戦争の文化」ではなく「平和の文化」を、市民社会の力で世界中に広げていきましょう。
東日本大震災の原発事故から7年が経過した今も、放射線の影響は福島の皆さんを苦しめ続けています。長崎は、復興に向け努力されている福島の皆さんを引き続き応援していきます。
被爆者の平均年齢は82歳を超えました。日本政府には、今なお原爆の後障害に苦しむ被爆者のさらなる援護の充実とともに、今も被爆者と認定されていない「被爆体験者」の一日も早い救済を求めます。
原子爆弾で亡くなられた方々に心から追悼の意を捧げ、私たち長崎市民は、核兵器のない世界と恒久平和の実現のため、世界の皆さんとともに力を尽くし続けることをここに宣言します。
2018年(平成30年)8月9日
長崎市長 田上 富久
戦争、紛争で苦しむ人の無い世界を実現しましょう。
為政者は、特に唯一の被爆国である日本国の政府には、核の傘に隠れていないで、堂々と核兵器禁止条約に署名をして意思を表してください。
♡.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・♡ -
No.30724
長崎市長 田上富久「長崎平和宣…
2018/08/09 12:00
長崎市長 田上富久「長崎平和宣言」続き
日本政府は、核兵器禁止条約に署名しない立場をとっています。それに対して今、300を超える地方議会が条約の署名と批准を求める声を上げています。日本政府には、唯一の戦争被爆国として、核兵器禁止条約に賛同し、世界を非核化に導く道義的責任を果たすことを求めます。
今、朝鮮半島では非核化と平和に向けた新しい動きが生まれつつあります。南北首脳による「板門店宣言」や初めての米朝首脳会談を起点として、粘り強い外交によって、後戻りすることのない非核化が実現することを、被爆地は大きな期待を持って見守っています。日本政府には、この絶好の機会を生かし、日本と朝鮮半島全体を非核化する「北東アジア非核兵器地帯」の実現に向けた努力を求めます。
長崎の核兵器廃絶運動を長年牽引してきた二人の被爆者が、昨年、相次いで亡くなりました。その一人の土山秀夫さんは、核兵器に頼ろうとする国々のリーダーに対し、こう述べています。「あなた方が核兵器を所有し、またこれから保有しようとすることは、何の自慢にもならない。それどころか恥ずべき人道に対する犯罪の加担者となりかねないことを知るべきである」。もう一人の被爆者、谷口稜曄さんはこう述べました。「核兵器と人類は共存できないのです。こんな苦しみは、もう私たちだけでたくさんです。人間が人間として生きていくためには、地球上に一発たりとも核兵器を残してはなりません」。
二人は、戦争や被爆の体験がない人たちが道を間違えてしまうことを強く心配していました。二人がいなくなった今、改めて「戦争をしない」という日本国憲法に込められた思いを次世代に引き継がなければならないと思います。
続く -
No.30723
【2018年8月9日12時00…
2018/08/09 12:00
【2018年8月9日12時00分】
「原爆の悲惨さ伝える」=爆心地で平和の祈り-長崎
長崎市長 田上富久「長崎平和宣言」
73年前の今日、8月9日午前11時2分。真夏の空にさく裂した一発の原子爆弾により、長崎の街は無残な姿に変わり果てました。人も動物も草も木も、生きとし生けるものすべてが焼き尽くされ、廃墟と化した街にはおびただしい数の死体が散乱し、川には水を求めて力尽きたたくさんの死体が浮き沈みしながら河口にまで達しました。15万人が死傷し、なんとか生き延びた人々も心と体に深い傷を負い、今も放射線の後障害に苦しみ続けています。
原爆は、人間が人間らしく生きる尊厳を容赦なく奪い去る残酷な兵器なのです。
1946年、創設されたばかりの国際連合は、核兵器など大量破壊兵器の廃絶を国連総会決議第1号としました。同じ年に公布された日本国憲法は、平和主義を揺るぎない柱の一つに据えました。広島・長崎が体験した原爆の惨禍とそれをもたらした戦争を、二度と繰り返さないという強い決意を示し、その実現を未来に託したのです。
昨年、この決意を実現しようと訴え続けた国々と被爆者をはじめとする多くの人々の努力が実り、国連で核兵器禁止条約が採択されました。そして、条約の採択に大きな貢献をした核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)がノーベル平和賞を受賞しました。この二つの出来事は、地球上の多くの人々が、核兵器のない世界の実現を求め続けている証です。
しかし、第二次世界大戦終結から73年がたった今も、世界には14,450発の核弾頭が存在しています。しかも、核兵器は必要だと平然と主張し、核兵器を使って軍事力を強化しようとする動きが再び強まっていることに、被爆地は強い懸念を持っています。
核兵器を持つ国々と核の傘に依存している国々のリーダーに訴えます。国連総会決議第1号で核兵器の廃絶を目標とした決意を忘れないでください。そして50年前に核不拡散条約(NPT)で交わした「核軍縮に誠実に取り組む」という世界との約束を果たしてください。人類がもう一度被爆者を生む過ちを犯してしまう前に、核兵器に頼らない安全保障政策に転換することを強く求めます。
そして世界の皆さん、核兵器禁止条約が一日も早く発効するよう、自分の国の政府と国会に条約の署名と批准を求めてください。
続く -
No.30722
【2018年8月6日12時00…
2018/08/06 12:00
【2018年8月6日12時00分】
2018/08/06 09:52 by:朝日新聞
広島は6日、被爆73年となる「原爆の日」を迎えました。今年の夏は西日本豪雨災害の被災1カ月とも重なり、復旧と鎮魂という「特別な一日」
■原爆投下時刻、参列者が黙とう(8:15)
73年前のこの時間、広島市上空で原爆が炸裂(さくれつ)した。人類史上初めて、市民の頭上に投下されたのだ。
広島市によると、原爆による死没者は今年8月5日現在で計31万4118人。平和記念式典では、名簿の収められた原爆死没者慰霊碑の前で参列者が黙とうを捧げた。
■安倍首相、核禁止条約には今年も触れず(8:32)
広島市で開かれた平和記念式典に参列した安倍晋三首相。「唯一の戦争被爆国として、『核兵器のない世界』の実現に向けて、粘り強く努力を重ねていくことは、我が国の使命だ」とあいさつした。約5分にわたり、手元の原稿に目を落として読み上げた。
首相は「近年、核軍縮の進め方について各国の考え方の違いが顕在化している」とし、核兵器のない世界の実現には「被爆の悲惨な実相の正確な理解を出発点として、核兵器国と非核兵器国双方の協力を得ることが必要」と強調。「非核三原則を堅持しつつ、粘り強く双方の橋渡しに努め、国際社会の取り組みを主導していく決意」と述べた。
一方で、昨年7月に国連で採択された核兵器禁止条約については、今年も触れなかった。
戦争、紛争で苦しむ人の無い世界を実現しましょう。
為政者は、特に唯一の被爆国である日本国の政府には、核の傘に隠れていないで、堂々と核兵器禁止条約に署名をして意思を表してください。
♡.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・♡ -
No.30721
【2018年8月1日00時00…
2018/08/01 00:00
【2018年8月1日00時00分】
天変地異の出来事があった7月が終わりました。
忙しい7月だったなぁ。
20日は唐木田でボランティアをするために、19日から調布に泊りがけで出かけていました。
30日は、親族の誕生日のお祝いに箱根に行きました。
行きに少し車酔いをしたけれど、芦ノ湖で風に吹かれて元気を取り戻しました。
8月はまた家族で、楽しい事が沢山あります。
おやすみなさい☆彡
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30720
【2018年7月10日00時0…
2018/07/10 00:00
【2018年7月10日00時00分】
異常な気象状況は、年の初めから言われていました。
今年は、今迄思っていた季節の変わり目が変動していました。
今迄の季節の概念がずれてきていました。
それはきっと、地球温暖化が原因としてあるのではないかと思っていました。
異常な豪雨や暴風で、各地に大きな災害が起きました。
自然の事だから・・・仕方ない・・・と言わされている。
こんなにも、たくさんの命を奪うのが自然なのではないよね。
自然が自然として有るために、私達にはできる事が有ると思う。
生きとし生けるものと共生して、育んでくれて癒してくれる自然。
破壊しているのは人間の活動生活の影響が大でしょう。
地球を、大切な地球を、優しい惑星に戻さなければ。
お亡くなりになられた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。
悲しみの中に在られるご家族の方々に、お悔やみを申し上げます。
おやすみなさい☆彡
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30719
【2018年7月1日00時00…
2018/07/01 00:00
>>No. 30718
【2018年7月1日00時00分】
ソラタさん こんばんは。
>少し、掲示板より離れた事もあり
私、時々、掲示板から離れようかな・・・と思う時があります。
掲示板に向き合う時間を、他の事に使おうかなと考えたり・・・
でも、空いている時間をぼーっと過ごしていると、掲示版に書き込もうかなと思ったり。
で、いつ終わるともなく、ダラダラと続けている。
きっと宝くじを買って、7億円が当たったとしても、きっと掲示板を書き続けるのかな。
そうそう、昨日ね、ベランダに葦簀を立てかけました。
簾もつかって、強烈な朝陽の洗礼を避けています。
去年もお話ししたと思うのですが、レースのカーテンでは防ぎきれない、あられもない姿で過す事ができるのです。
だから、未だクーラーを使わずに、最近の強烈な暑さに耐えられています。
それと、植栽を育てるのが下手な話もしましたね。
去年、写真をお見せしたサボテン達は、今年も元気に付き合ってくれています。
申し訳ない気持ちになってはいますが。
<暑中お見舞いのお返しですが>
梅雨明けして、一気に真夏の暑さになりましたね。
御身体に気を配られて、元気にお過ごしください。
では、おやすみなさい☆彡
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30717
【2018年6月30日00時0…
2018/06/30 00:00
【2018年6月30日00時00分】
昨夜は美しい満月を眺めました。
風が強く吹いて、覆いそうになる雲を吹き払ってくれました。
久しぶりに、ゆっくりとお月様を見ることができました。
日中の暑さが、強めの風で治まり若干涼しくなったから。
強烈な暑さで、参りそうな心が希望を持ち直したのね。
今日も暑かったです。
連日の暑さ、晴天続きで、関東甲信は梅雨明けを宣言されました。
ですが、梅雨前線が線状になって、同じ所に留まり大雨の被害を与えています。
故郷の福岡では、避難勧告まで出ていました。
滋賀県では竜巻の被害があり、不安定な気象が心配です。
記録的に早い梅雨明けは、温暖化の影響なのではと気になります。
降水が少なかった今年は、水不足にならないかな。
今日で6月が終わり、一年の半分が過ぎてしまいます。
明日も日付変更ができるかな。
最近は二日連続投稿をしていないわね。
では、おやすみなさい☆彡
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30716
【2018年6月25日00時0…
2018/06/25 00:00
【2018年6月25日00時00分】
マイケル・ジョセフ・ジャクソン(Michael Joseph Jackson、1958年8月29日生れ)はアメリカ合衆国のエンターテイナー。シンガーソングライター・ダンサー、平和活動家など、活動は多岐にわたる。
2009年6月25日に50歳の若さで永眠しました。
今年は9回目の追悼の日です。
私の心の中に、今も鮮やかに生きています。
FIFAワールドカップの日本対セネガルの試合が始まっています。
応援に専念しましょう。
では、ご挨拶を先に。
おやすみなさい☆彡
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30715
【2018年6月20日00時0…
2018/06/20 00:00
【2018年6月20日00時00分】
18日の朝、大阪で地震が発災して、一日中ニュースを見ていました。
19日はwカップサッカーで、日本が強豪のコロンビアとの初戦と言う事で、やはり一日中気になっていました。
試合開始時間の午後7時半までに、全てを終わらせてテレビの前に座って観戦体制。
見事に2対1で勝ち点3を取りました。
毎日いろんな事が起きています。
起きて欲しくない子どもの事故や事件・・・。
特に虐待される子どもの哀しさが、胸に迫りニュースを聞く度に吐き気をもよおします。
どんな災害も事故も事件も起きて欲しくないですが、子どもたちが不幸になる様な事は辛いです。
今日こそ、誰も悲しい思いをする事のない一日になります様に。
国会は・・・延長するのかな。
延長してまで何を決めたいのか。
全く・・・
では、おやすみなさい。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30714
【2018年6月10日00時0…
2018/06/10 00:00
【2018年6月10日00時00分】
今日は何とか日付変更ができた。
ムシムシとして、眠れる気がしないから起きれてたのかな。
明日は朝から雨になるのでしょうか。
いつもは自転車で教会に行くのですが、雨なら電車を利用しようかな。
自転車だと便利なんだけど。
雨具を着て行くのは良いのだけど、教会の玄関でレインコートをたたんだりするの、他の人の邪魔になるし・・・。
礼拝の前に、ごちゃごちゃするのが嫌なだけかな。
と言う事で、投稿ボタンを押したら、直ぐに眠りに就きます。
では、おやすみなさい。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30713
【2018年6月6日00時00…
2018/06/06 00:00
【2018年6月6日00時00分】
最近、日付変更時間に気力が集中できない。
眠る方が優先しています。
それでも月替わりしたのだから、なるべく早くと・・・
西から梅雨前線が近づいています。
東京は明日の午後から雨だそうです。
いよいよ梅雨入りでしょうか。
五月雨瑠々の季節ですね。🌂
では、おやすみなさい。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30712
【2018年5月30日00時0…
2018/05/30 00:00
【2018年5月30日00時00分】
恒例の日付変更です。
五月最後の更新になるか・・・今月は31日まであるので、明日もできるかなぁ。
できなければ5月最後の投稿です。
今日は一日、蒸し暑い日でした。
でも早朝に良い事が有って、終日ウキウキしていました。
また、先ほどまで九州の友達と、FBのメッセンジャーで話していました。
今朝の嬉しい事とは、子どもの頃に近所に住んで居た友達からメールが来たこと。
彼女も福岡を出て兵庫県在住とかで、懐かしい故郷を思い出しながらメール交換。
遠距離でなかなか会えないけれど、ネットを便利に使わせてもらってるわね。
では、おやすみなさい。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆ -
No.30711
【2018年5月20日00時0…
2018/05/20 00:00
【2018年5月20日00時00分】
週初めの気象予報から、東京の土曜日は「夜半に雨が降り、日中は止んで晴れる。」と言うものでした。
それが直前の金曜日も、同じ内容の気象情報でした。
そして土曜日の天気を予報する前に必ず付け加えられた言葉・・・
「土曜日は運動会がある学校が多いようですが・・・。」
本日の天気を気にして、昨夜遅くまで気にして、なかなか眠れなかった。
ところが起床して空を見ると、雨が降りそうに無い!
地表を見ても、雨が降った形跡がない。
あちらこちらで願いを託された”てるてる坊主”が頑張ってくれたのでしょう。
とある学校の運動会に招待されて行きました。
上空を気になる程の爆音で、ヘリコプターが飛び回っていた。
「何か事件かな?」と思わせるくらいに。
何度も何度も、型式の違うヘリコプターが飛来して旋回していた。
理由が分からないまま、運動会は終わり、招いてくれた家族と分かれて帰宅した。
夕方のニュースで、「ぁぁそれでヘリコプター?」と思わせる内容がありました。
秋篠宮のご子息の通われている学校の運動会だったようです。
何はともあれ、子どもたちは運動会を元気に行えて良かったですね。
では、おやすみなさい。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆
【2018年10月10日00時…
2018/10/10 00:00
【2018年10月10日00時00分】
ここ数日、このお知らせで気持ちが・・・
textreamオフィシャル 10月2日 11:02
【重要】「株式」「FX、為替」カテゴリのYahoo!ファイナンス移管と、ほかカテゴリ終了のお知らせ
いつもtextreamをご利用いただき、ありがとうございます。
textreamは2018年12月末日をもって「株式」「FX、為替」カテゴリを残し、そのほかのカテゴリを終了させていただくことになりました。
textreamは2018年12月末日をもって「株式」「FX、為替」カテゴリを残し、そのほかのカテゴリを終了させていただくことになりました。
ヤフーでは、より多くのお客様の課題解決につながるサービスを作るべく検討を重ねております。その中で、複数あるコミュニケーション・意見発信サービスを整理し、開発戦力を集中するため、今回の判断にいたりました。
長らくご愛用いただいたにもかかわらず残念なお知らせとなってしまい、誠に申し訳ありません。
■今後の予定
2018年12月末まで: これまでどおりご利用いただけます
2019年1月上旬: 「株式」「FX、為替」カテゴリ以外の投稿機能・閲覧機能を終了いたします
同1月下旬: 「株式」「FX、為替」カテゴリ以外に投稿されたコメントがマイページで非表示になります
※詳細な日程は決まりしだいお知らせいたします
※必要なコメントは、2018年12月末日までに、ご自身で保存していただけますようお願いいたします
長年ご愛顧いただき、ありがとうございました。textreamスタッフ一同お礼申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2004年からヤフーのサービスを利用しました。
このカテゴリでは、2007年から利用させていただきました。
こちらこそ、有難うございました。
おやすみなさい。
☆.。.:*・゚・るる☆.。.:*・゚・☆