ここから本文です

投稿コメント一覧 (11コメント)

  • >>No. 483

    > 情報が入りましたので、
    > 昨日、コニミノのお友達と久し振りに
    > 夕食をいただきました。
    > 統合は、もう、十数年前の事で
    > 今は、コニカ出身、ミノルタ出身とかは
    > 全く無い、との事です。

    現在、実際に日々働いている社員はそうだと思います。
    統合は2003年ですね。新卒で一番多いのは技術系修士卒なので、
    その年に入った新人でさえ既に40代で開発や生産の中核メンバーでしょう。「○○出身者は、やめさせろ」的な書き込みをするお馬鹿さんが時々いるけど、17年以上前にどの組織に属していたを理由に、今の仕事を辞めろ、なんて言う権利は誰にもない。
    大昔の所属に未だに拘り、相手に○○出身者のレッテルを貼って攻撃している人は、ひょっとしたら「本当に仕事が出来なくて”肩たたき”されて逆恨みしている人かもしれない。

  • >>No. 346

    > ところでmm2さん、株主総会での質疑応答議事録を送ってくれとメールで要求したら、法務部から『株主からの質疑応答は議事録に載せない。議事録は送らない。見たければ会社に来れば見せたる』って。予想通りの素ん晴らしい?回答でした。

    そうでしたか…。仰せの通り”素晴らしい回答”ですね。株主総会の議事録に、株主との質疑応答を載せないならば、何を載せるのか?と言う思いはありますが、法務部からの回答ならば顧問弁護士に相談し「会社法的には違法ではない」と言う裏取りの上での返信かと思います。たとえ法的には合法でも、この令和の時代に道義的・倫理的には実に残念な対応ですね。

  • >>No. 336

    > 9月に岡山でコニカミノルタカップ女子プロゴルフがあるんだけど株主を会場に入れて欲しいな。

    会場に入れる・入れないの前に「多くの大会が中止になる中、現在の社会情勢や経営状態を考慮してこの大会も中止にしないのかな?」と思って日本女子プロゴルフ協会のホームページをみたら「第53回日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯無観客開催決定のお知らせ」が出ていました。無観客なあので、株主だから会場に入れるということは無さそうだね。というか、早い時期に開催中止を決断したならば、スポンサー費用全額は無理でも数億円はセーブ出来たかもしれない。此方の方が問題かも。

  • >>No. 300

    > 上場企業で名の通った企業です がんばりませう    ところでMinoltaのカメラ故障したらどこ持っていけばいいのからし?  ソニーですかね

    ソニーはもう対応してくれません。ケンコーがアフターサービスを引き受けてくれたようです。但し部品の保存年限は生産終了から10年だったと思うので故障の内容次第では修理が難しい場合もあるかと思います。でも永年使ったカメラは古くなっても愛着が残りますね。もし修理が必要であれば、とりあえず以下に問合せをしてみてはどうでしょうか。
    「ケンコー・トキナー」のトップページ → 「お問い合わせ」→
    「コニカミノルタ製品」

  • >>824
    >半沢って、フィクションでしょう。
    >あんな、わかりやすい劇ってないよね!
    >世の中もっと、どす黒い。
    >2回見て、止めた。

    全く同感。
    あれは「水戸黄門」か「遠山の金さん」の現代劇を見ている積りならば
    丁度良い内容かな。
    ある程度の規模の組織に属していた人ならば判ると思うが、本当に悪い奴はあんなに分かり易くないし、組織も人間関係も遥かに複雑。

    一方、行内用語や組織名称、銀行から証券会社への出向組の動き等は、三菱Gをそれなりに取材して制作してあるとは思うけどね。但し金融機関のシステムに外部から易々と侵入するシーンは笑ってしまった(W)。

  • >カメラ本体には、当の昔に力は入れていないから、どこかのカメラ会社の>ような打撃は無かったと思われる

    まあ・・。結論自体は大筋で外れてはいないけど、正確に言えば、この会社は2006年度つまり10年以上前にカメラ事業から完全撤退していますね。その年と翌年位は、カメラ関連のパテント等の売却益で特別利益が計上されていた様な気がします。

  • 名車ブルーバード510sss様へ、 
    98.66%という数字に何か裏があると確信されていれば、調査の方法はまだありますね。
    株主総会で、株主の意思決定を行ったら、それで手続は全て終了するわけではありません。会社法318条1項では、株主総会の内容について必ず「議事録」を作成しなければならないことになっています。また、この議事録は10年間株式会社の本店に備え置き、株主および債権者から請求があった場合、営業時間内であれば閲覧させ、謄写しなければなりません(同条2項・4項)。そしてこの権利は保有株数や保有期間において制限は受けません。地方在住の方であれば内容証明付き郵便での当該箇所の写しの請求も一手ですね。
    但し不親切な総務部ならば「本社まで来たら見せます。」と言う返信はあり得ますが・・・。

  • パープルさん、その通りです。15年前にカメラ事業は終了(S社に一部譲渡)しています。それでも以下の様に一人前に講釈垂れる人がいて、それに5回も「そう思う」が押されているので、株主側も少し勉強しないと、的外れな批判は相手(経営陣)にとって全然痛くないだけでなく、「無知故の文句やクレーム」と言う事の烙印を押され、結果的に相手を利する事になるかもしれませんね。

    「5.000株持っているけれど、カメラビジネスが基軸になっている企業は、ここにかぎらず、構造不況業種だ。これまでの延長ではダメだと思う。」

  • >パリピ藤井は責任とって減給な

    減給は当然として、生産現場が一円を削り出している時に社長でもないのにファーストクラスで出張する勘違い男。馬鹿高い旅費を会社と株主に返せ!

  • キヤノンメディカルシステムズの製品をコニカミノルタジャパンが販売することを書いているのかと思いますが、この会社は2018年に東芝メディカルシステムズ㈱からキヤノンメディカルシステムズ㈱に社名変更した会社です。要するに東芝グループがキヤノンに譲渡した事業体で、ここは以前からコニカミノルタとは協業実績がありました。社名の頭部分だけ見て新展開を期待する素人さんもいるようですが、医療業界内では特に新ネタではないですね。

  • コニカミノルタには、会長という役職は存在しないと思いますよ。他人の受け売りではなく、貴方もご自分でホームページを読んでみては如何かな?

本文はここまでです このページの先頭へ