-
No.737
続きです。去年に話を戻します。…
2021/02/25 11:26
続きです。去年に話を戻します。
去年は権利落ち後「2空おとし」で、下落幅は権利日の終値より100円を軽く超えた。その後3月2日から6日までは横ばいのまま。3月7日から、また大きく下落して3月19日には底値507円を付けた。この間では値ぼれしたか3月3日に少し買いが入ったが後が続かなかった。 -
No.735
続きです。何故か1か月以上たっ…
2021/02/25 02:37
続きです。何故か1か月以上たってからようやく発表です。
さすがにこの発表を受けて株価は下がりました。でもこの時期は期末の配当狙いの買いもあって十分に下げ圧力を吸収できたのか疑問。
だからこの後大きな下げ圧力が出るかも。
もしかしてそれが狙いでこの時期にしたのかなどと疑心暗鬼になります。 -
No.734
先ほどの続きです。 無論記事…
2021/02/25 02:18
先ほどの続きです。
無論記事どおり前年同期比66倍の達成などはできっこない。
社内でも、このままではまずいということになり修正することにした。(ここはまた推論です)
そして2月12日に業績修正を発表。「21年2月期の経常利益(非連結)を従来予想の25億円→19億円(前期は24.4億円)に24.0%下方修正し、一転して22.2%減益見通しとしました。」(記事より) -
No.733
本来は1月8日の発表時までにし…
2021/02/25 02:15
本来は1月8日の発表時までにしっかり通期見通しを修正すべきだった。
普通の会社ならそうするし、そうなれば1月に下げ、いい調整になったはず。
実際は発表直後、少し値を下げたものの、その後も上げ続けた。そのために高値づかみをした株主も多く出たでしょう。
また後で書きます。 -
No.732
先ほどの続き1です。 この会…
2021/02/25 01:58
先ほどの続き1です。
この会社の業績見通しが信用できないと思ったのは、今年1月の3Q発表時の対応です。(記事より)「今年1月8日の決算発表によると、直近3ヵ月の実績である9-11月期(3Q)の経常損益は2.1億円の赤字(前年同期は7.1億円の黒字)に転落し、売上営業利益率は前年同期の8.7%→0.2%に急悪化した。」
推測ですが、この時点で通期計画の達成は絶望的になったので、この発表時に記者が通期計画を見直さないのかと取材したが、会社は通期計画を見直すとは言わなかった。それで記者もあきれて同じ記事に「次の4Qの経常利益は前年同期比66倍の18.4億円稼がねばならない計算となった。」という趣旨の皮肉を書かれてしまった。続きはこの後。 -
No.731
25日と26日の株価は「2空お…
2021/02/25 01:34
25日と26日の株価は「2空おとし」になると予想。
理由その1 去年も権利落ち後「2空おとし」だったから。
つまり去年の権利落ち日とその翌日(2月最終営業日)は連続して窓(空)を開けて下落しており、今年もそうなるだろう。
理由その2 この会社の業績見通しは信用できないから。つい最近も前例が。その前例はこの後書きます。 -
No.619
さすらいの配当ハンターです。配…
2021/02/19 13:21
さすらいの配当ハンターです。配当狙いで各高配当銘柄を検討しています。
現在の株価では配当は4パーセント余りとなります。
日経平均が下がってきているのが気になります。 -
No.772
先程の続きです。 さて、今年…
2021/02/19 11:07
先程の続きです。
さて、今年は? それこそが問題です。
今年度はかなりの赤字からいかにして回復するかです。
1月下旬にでた3Q短信では、はっきりした動きとは言えないまでも回復の兆しがあるようにも感じます。
ただし、それはまだわずかな光明なので4Qを見なければ何とも言えません。
今年の株価は1月下旬から急激に上げ2月15日に3005円をつけました。
この材料に、この上げは急すぎて警戒感を持たざるを得ません。
それに3000円は過去2013、14、15年と3度跳ね返されていて、上抵抗値となっている可能性があります。
そこでさすらいの配当ハンターとしてはもう少し様子を見ることします。
繰り返しになりますが、これから上げるかは4Q次第でしょう。 -
No.771
さすらいの配当ハンターです。 …
2021/02/19 10:30
さすらいの配当ハンターです。
配当狙いで各高配当銘柄を検討しています。
それで去年の権利日前後の6104株価を調べてみました。
2月1~14日は3400前後で推移、2月末に3000を割り込み、3月は下げ続け3月下旬に2000を割り込み、3月21日底値1851を付け、翌日から権利日の3月27日まで上昇し、そのまた翌日から反落しました。
昨年はちょうど今の時期から下げ続けていたんですね。
まああくまでも去年は去年で、今年とは違います。
さて、今年は? それはまた別に書きます。 -
No.612
去年の権利日前後の株価(終値)…
2021/02/18 14:30
去年の権利日前後の株価(終値)を調べました。(チャート読みのため、だいたいの数字です)
2月21日610円、25日580、26日(権利日)580、27日538、28日522円、そして3月に入っても下落止まらず3月13日に当面の底値391円。
去年は権利日過ぎの反動が大きかったが、今年は配当は半分なのでここまで反動はないかも。まあ去年は去年、今年は今年。どうなるか。 -
No.654
秋田市で10日、大規模な停電が…
2021/01/11 11:55
秋田市で10日、大規模な停電が相次いだ。東北電力ネットワーク秋田支社は、7日から8日にかけての激しい風雪による塩害や断線が原因とみている。
支社によると、土崎港地区の2500戸が午前3時ごろから約5時間停電した。海水の塩分を含んだ雪が電柱上の絶縁体などに付着し、漏電が発生したためとみられる。 -
No.565
様子見
今のところ、3月に本気買いの予…
2020/11/29 21:57
今のところ、3月に本気買いの予定です、マジで。
底値についてはトランプ嫌いさんの見立てが的を得ている感じがしますが、実際にはそこまで下げません、自分がその時買い支えるので。
とにかくまだ先のことだし、早く来すぎてもう書くこともなくなったので、しばらくは退出します。
皆さんよいお年を。 -
No.562
様子見
そうですか。今年は3月が最安値…
2020/11/25 23:41
そうですか。今年は3月が最安値ですものね。次回もそこまで待てればいい結果が出るかもしれません。買いをあせってホルダーばかりになり、買い手がいなくなればかえって値崩れが起きるかも。とにかく来年の台風シーズンまではまだまだ先が長いと感じます。
-
No.560
様子見
ありがとうございます。ところで…
2020/11/25 00:34
ありがとうございます。ところで薄商いのこの銘柄、制度信用 72.200株がいつごろ6か月の期限を迎えるかが、気になります。仮に9月初めからならば3月初めという風に。シロートなりにその時が買い時と考えますが、どうでしょうか?
-
No.242
様子見
自分も500円台で買いたいと思…
2020/11/16 12:33
自分も500円台で買いたいと思って時々見ていたら、好決算があったとは言え台風シーズンが過ぎたのに4ケタを維持してたので、不思議に思っていたところの急落でした。
-
No.550
自分はカブはシロートなもんで聞…
2020/11/16 11:21
自分はカブはシロートなもんで聞き流してください。
11時13分現在300株とはさみしー。
一つ質問ですが、後で教えてください。
信用買残116,400となってますが、これの多くは制度信用ですか?一般信用(期限なし)信用ですか? -
No.549
様子見
日経平均の上げとは全く無縁のこ…
2020/11/16 11:07
日経平均の上げとは全く無縁のこの銘柄。買いたいけど、今後日経平均が下がる時にだけ巻き込まれ下落にならないか心配で手が出ません。
続きですが、これで最後にします…
2021/02/25 12:07
続きですが、これで最後にします。
この程度で値惚れする人いるでしょうが、
ワコーレは評判が良くない→売れ残りが多い→値引き→特損という流れなので、すぐに改善とはいかないでしょう。
評判が良くない理由は十分誠意ある対応をしていないからです。
株もともかく一生住むマンションでの不具合に誠意ある対応がないと困ります。
ここからは会社に一言。辛口なことを書いてきましたが、是非よい方向に変わっていただきたいと思います。期待しています