-
No.11156
21世紀枠候補校予想詳細
2012/12/16 15:17
>>No. 1
さらに個別詳細を。◎確実 ○有望 △微妙 ×無理
◎遠軽…夏の大会4回準優勝であと一歩。高野連の同情票確実。
○いわき海星…東北大会上位校に外人部隊が多く、高野連は面
白くない。地区16強枠まで広げてもここを選ぶ
可能性十分あり。
×日立一…過去出場経験あり、特別なインパクトなし。
◎五泉…福井県に2校代表と偏ったので、地域バランスで確実。
△豊川…21世紀枠が公立枠との批判を避けるための便宜校?
×堀川…京都からはすでに私学2校が当確なので、無理か。
×益田翔陽…前身校で出場経験あり、地味すぎで没。
×土佐…私立枠なら、出場経験なしの豊川だろう。高知も出るし。
◎門司学園…隠れ公立で、中高一貫の県立進学校となれば高野連には
涙もの。福岡県は他に出場校がないのも追い風。
皆さん、こんなもんでどーですか。 -
No.11161
大和広陵>天理
2012/12/19 17:48
>>No. 11160
天理の方が強いが、高野連は天理(奈良県出身者が少ない)が嫌いです。
何がしかの理由をこじつけて、公立の大和広陵を選出すると見立てます。
近畿代表が全て私学で占められるのは面白くないということで…。 -
No.11167
やはり
2012/12/21 00:54
>>No. 1
遠軽、門司学園は確実で変わりなし。
いわき海星ですが、やはり出場確実と思います。
理由: 一般枠の仙台育英、聖光学院に続いて、絆枠、神宮枠
も盛岡大付、酒田南(青森山田)の選出です。いわゆる
野球留学校ばかりで高野連は苦虫ですね。
なので21世紀枠をどうしてもこの地区に使いたい。
去年は石巻工を選出し、今年は石巻商を考えたが、
石巻に偏るので、福島のいわき海星を選ぶために、地区
16強まで選抜理由を広げた、というところでしょう。
福島県からは聖光学院が甲子園を独占していることも
あります。
つまり一般枠の東北代表に東北生まれの選手が少ない
実情を踏まえ、いわき海星を引っ張り出すわけですよ。
関西弁が飛び交う東北代表校ではなくて、東北弁を
話す学校に出てもらいたいということです。
最後の4校目は難しいですが、豊川、五泉、益田翔陽
の3校のどこかが選ばれると思います。
残念ながら他校はないでしょう。
これを自分の最終結論とします。 -
No.11170
それでもいわき海星は当確かと
2012/12/21 11:00
>>No. 1
東北地区のセンバツ出場校についてにまとめです。
実力一般枠で、仙台育英、聖光学院は確実。
神宮枠では盛岡大付が入る。
絆枠は大会運営委員会が私学独占を恐れて創
設した事実上の公立枠なので一般校から石巻商
が当確。
そして21世紀枠にいわき海星をねじ込んで
大会史上初の東北5校選出達成となります。
皮肉にも神宮枠ゲットで上位3校が野球留学校
になってしまったので、むしろいわき海星が当
確になると予想したわけです。
大会運営委員会は多少の異論は抑えてでも東北
地区5校選出でも問題なしと結論するでしょう。 -
No.11175
そういうこと
2012/12/23 11:40
>>No. 11173
そういうことです。
記念大会で出場校数が増えるので、例外的選出があり得ると。
遠軽、門司学園、いわき海星で、4校目は21世紀枠で
過去1度も私立校の選出がないなら、今回に限り豊川も有りか。
21世紀枠が事実上の公立枠との批判から逃れるには、今回が
チャンスだろう。(それでも益田翔陽、五泉もあり得る。)
絆枠は一般枠からの選出なので、いわき海星は該当しない。
従って絆枠で石巻商を選ぶも、去年の石巻工とかぶる部分もあ
るので、21世紀枠でいわき海星を選ぶと考えます。
斜めに見れば、先行対象を地区16強まで広げたのは、いわき
海星を選ぶためで、運営委員会には福島の聖光学院甲子園独占
に風穴を空けるためにはこれしか手段がなかったんだろう。
初めにいわき海星の選出ありきで、そのための理由をこじつ
けたという批判が出る可能性はありますね。 -
No.11177
Re: 絆枠って一般枠なの?
2012/12/23 15:23
>>No. 11176
そう、だから絆枠は酒田南の可能性もある。
もしそうなら東北上位4校は全て私学のいわゆる野球留学校になる。
当然大会運営委員会受けは悪く、21世紀枠でのいわき海星選出は100%
確実になる。
でも自分としては、絆枠は東北大会で仙台育英にコールド負けして
いる酒田南よりも、県大会とはいえ準決勝で同校と接戦を演じた石巻
商が選ばれるような気がする。これは絆枠での石巻商選出の恰好の理
由になりうるから。
これで上位3校が名前だけの東北代表であっても、4、5校目が地
元選手が多い石巻商、いわき海星となれば、運営委員会の思惑通
りになる。 -
No.11181
豊川はふさわしくない?
2012/12/24 19:13
>>No. 1
豊川は高校駅伝で優勝したが、仙台育英からの外国人助っ人
のおかげとか。
駅伝で名前を売って、21世紀枠で甲子園に出場してさらに名
前を売ろうというのはちと虫が良すぎるな。
運営委員会は豊川を選ばず、益田翔陽や、五泉にチャンスを
あげてほしいところだ。 -
No.11202
だから絆枠
2012/12/31 15:39
-
No.11203
Re: 大和広陵>天理
2012/12/31 15:42
-
No.11244
Re: 東北5枠決まり
2013/01/16 22:18
>>No. 11240
絆枠=震災枠なので、山形より、宮城か福島だろう。
酒田南は最近地元生の割合が増えているかもしれないが、
絆枠では選びにくいとみる。
というか、宮城は、仙台育英(or東北)、福島は聖光学院
ばかりが甲子園を独占しているので、選抜では石巻商やいわき
海星に出場機会を与える口実がほしいわけだ。
山形の酒田南は実力で夏出場できるが、宮城と福島の夏に
石巻商や、いわき海星が出場する可能性はほぼゼロだから。
ただでさえ、選抜は選手権との差別化、特別化を図りたいん
だろうから、この両校の出場濃厚とみる。 -
No.11245
Re: 東北5枠決まり
2013/01/16 23:18
>>No. 11240
自分は個人的にが絆枠は大館工でもいいと思っている。
去年は石巻工が出場しているので、大館工を推す声もあるだろう。
しかし震災復興を色濃く出すなら、明治神宮大会を制した仙台
育英との接戦などの理由を前面に出し、強引にでも石巻商を引っ
張り出すような気がする。
つまり震災復興など無関係な大会なら、大館工>酒田南>石巻
商となり、大館工も出場できた可能性はある。 -
No.11248
大館工にも可能性があるが…
2013/01/18 00:26
>>No. 11240
絆枠は大館工の可能性も20%くらいはあるとは思う。
大館工は石巻商に勝っているのと、公立なのに準優勝の聖
光学院ともいい勝負を演じているし。
それに去年の石巻工に続いて石巻商となると石巻に偏った
優遇枠との批判もでるだろうし。
ただ、絆枠が震災枠なら石巻商の方がふさわしく、育英と
の接戦を前面理由に出してでもねじ込む可能性が80%と予想
する。 -
No.11256
Re: 高校サッカー
2013/01/19 19:10
そいでは
2012/12/16 14:21
なるほど。それではお二人の意見も参考にします。
まず遠軽、門司学園は確実かと…。
3校目は確かに地域バランス考慮で、五泉浮上か。
最後の1校がやはり難しく、
私立枠の豊川有望ですが、大甘震災枠と地区16強の理由
づけでいわき海星もあり得るかと。
堀川以下残り校は厳しいですね。