ここから本文です

投稿コメント一覧 (258コメント)

  • No.303948 買いたい

    長文失礼します

    2013/02/22 17:45

    ホルダーですが、
    ストリンガーCEO時代に下降の一途だった会社を
    平井さんを筆頭とする社員の方々は
    短期間で良くここまで立て直したと思う。

    XperiaZやPS4など
    これまでの資産入れ替えの成果が
    確実に出始めている。

    PlayStation Storeのコンテンツも充実してきたし、
    MSに先がけたPS4のコンセプト発表と
    同時期のPS Vitaの値下げなど
    戦略もしっかり考えられていると思う。

    PS4をたかがゲーム機で収益には結びつかないと
    馬鹿にする人がいるがそうでは無い。
    使い方とツール次第ではアップルのスマートTVと
    真っ向から対決できる切り札となる可能性がある。
    PS3でもその可能性を感じたが
    圧倒的有利な立場にいながら
    それを後押しする環境は整わなかった。
    MSもその辺りがきちんと分かっているから
    ゲーム機ごときに力を入れて開発しているのだろう。

    以前からやって欲しいと思っていた事が
    最近になって急速に動き出してきた。
    優秀な社員を数多く抱えているSONYの底力は
    まだまだこんなものではないはず。

    株価は低迷しているが、
    成果が株価にすぐに反映されないのは仕方が無い。
    株の値動きは理屈ではないので。

    私個人としてはファンダメンタル的に
    今の株価はまだまだ評価が低すぎると思うし、
    経営陣の今期決算に向けた意気込みと
    今後の巻き返しに期待したい。

    固定資産や保有株は一度売っても
    後から買い戻す事ができるが、
    人材や技術はすぐには育たない。
    不要な資産を売却して手元資金を拡充しているのは
    賢明な判断だし、
    経営陣が自社の製品・サービスと今後の業績回復に
    自信を持っているからこそできる事だろう。

  • 減損処理で利益の出やすい体質になり、
    円安で株主資本は増加、
    次年度から3年間配当下限50円なんだから
    長期ホルダーは売る必要ないでしょ。

    赤字をネタに遊んでいる輩は
    好きにやらせておけばいい。

  • ヤフーニュース見たが、
    確かにTBCはまだ追加減損ありそうだね。

    アンバトビーはニッケル価格が
    低下しているが、
    稼働率も上がっているので
    それほど心配はしてない。
    長年住商の業績の足を引っ張り続けてきた
    案件だから商業生産に乗って安定稼働すれば
    逆に負担が減るかもしれないし。

    それよりもアメリカシェール産業の低迷で、
    最近買収したエジェングループで
    減損が出そうな気がするのだが。

    丸紅もそうだが、
    のれんつきの大型案件をファンドなどから
    買い入れる時には十二分に精査と
    価格交渉をして
    目標に届かなければ取り止めるくらいの
    強い姿勢で臨んでもらいたいものだ。

    三菱商事ならこのような無用心な買収は
    絶対にやらないだろう。

  • 賢明な判断じゃないでしょうか?

    これからどんどん成長していく企業だと
    思うので、一時的に配当を増やすよりも
    業績がイマイチで割安なうちに
    自社株買いで株式数を減らしてくれた方が
    将来的なリターンが期待できそうです。

    ただ、自社株買いが終わると
    当面の間は株価の下支え材料に
    欠くかもしれませんね。

  • >>No. 41617

    毎度おなじみの配当前の
    振り落としでしょう。

    ありがたく買わせてもらうことにします。

  • >>No. 41637

    機関にとってメリットがなければ、
    買い戻しはあっても買い上げは
    ないでしょう。

    安定した収益源を持ち
    着実に利益をあげているので
    ほったらかし投資には向いていますが、
    上値が重いので短期の利ざや狙いなら
    他の銘柄にした方が良いと思います。

  • >>No. 41660

    東電は燃料安の恩恵を最大限に
    受けた結果の好決算なので、
    いつまで今の水準を保てるか不明ですし、
    政治判断の影響が大きく
    私は怖くて手が出せません。

    逆風下でも利益を伸ばしており、
    高配当かつ割安で下値不安の少ない
    住商で十分です。

    リーマンショックの後、
    急激な円高と資源価格の高騰、
    不況で国内外の多くの企業があえいでいる時も
    住商は順調に利益を稼ぎだしていました。

    最近の気前の良い減損ラッシュで
    住商は危険という認識がすっかり定着して
    しまいましたが、
    かつては三菱商事がかけた橋を
    後から歩いて渡るとまで言われた
    商社ですので甘く見てはいけません。

    仮に中国の影響を受けることがあっても
    商社の場合、ポートフェリオの入れ換えや
    利益の再投資による収益力拡大で
    十分にカバーできるでしょう。

    良い人材が揃っていて
    普段からリスクマネジメントを
    しっかりやっているので、
    他企業より安全と言えるかもしれませんよ?

  • >>No. 41697

    丸紅を見ても分かると思うが、
    賃借倍率の悪化は
    それだけ割安で今後上がると考えている人が
    多いということ。

    実際にその判断は正しい事が多いものの、
    少し下げれば投げるとナメられているから
    空売りの標的になりやすい。

    考えればすぐ分かることだが、
    高い利回りを考慮すれば長期で持っても
    買い玉の維持費がほとんどかからないのだから
    信用買いが入りやすいのは当然のことです。

    しかも住商の場合、減配不安がほとんどなく、
    1Qでの利益の進捗状況から
    通期で増配になる可能性も高い。

    今買いを入れている人の多くは
    上値が重くなることを分かった上で
    それでもメリットがあるから
    買っているのだと思いますが。

    自分なんかは取り敢えず
    利回りの高い安い時に信用で仕入れておいて
    将来的なキャッシュフローで
    現引きしていく予定です。

    買い単価はできるだけ下げるのが
    望ましいので信用取り組みの悪化も
    空売りも投げも歓迎します。

  • >>No. 41735

    五大商社は面白いくらいに
    株価が連動しますね。

    先に住商が下げすぎたので、
    他商社もその水準に合わせて
    下がってきてるんでしょうか。

    アナリストの減益予想は1000億くらいの
    減損でも見込んでいるんですかね。

    今の時価総額が1.7兆円くらいだから、
    仮にアナリストの予想を信じたとしても
    安いくらいなんですけどね。

    決算の良し悪しに関わらず
    何故かアナリストのコンセンサスを
    基準に買われたり売られたりすることがあるので
    決算のハードルが下がるのは
    良いことだと思います。

  • >>No. 41779

    株は需給で値が動くと言われますが、
    出来高が少ないにもかかわらず
    ずるずると下げ続けることがあります。

    買い手はまだ下がると思っていて買いにくい、
    売り手は安いから売りたくない、
    そういう状況だと少し売っただけでも
    大きく値を下げます。

    このところの株価下落は
    何も空売りが原因とは限りません。
    機関の仕業と断定はできませんが、
    空売りしている機関は現物株も
    しっかり持っていることをお忘れなく。

    需給だけで考えれば
    信用買いの増加は上値を抑えますが
    株価の下支えにもなるはずです。

    そんな中でずるずる下げているので
    投げを狙って仕掛けている可能性は
    十分にあるということです。

  • >>No. 41779

    株は需給で値が動くと言われますが、
    出来高が少ないにもかかわらず
    ずるずると下げ続けることがあります。

    買い手はまだ下がると思っていて買いにくい、
    売り手は安いから売りたくない、
    そういう状況だと少し売っただけでも
    大きく値を下げます。

    このところの株価下落は
    何も空売りが原因とは限りません。
    機関の仕業と断定はできませんが、
    空売りしている機関は現物株も
    しっかり持っていることをお忘れなく。

    需給だけで考えれば
    信用買いの増加は上値を抑えますが
    株価の下支えにもなるはずです。

    そんな中でずるずる下げているので
    投げを狙って仕掛けている可能性は
    十分にあるということです。

  • >>No. 2482

    少し言い過ぎでは(笑)
    鮭鱒事業の赤字は
    三菱商事の見通しが甘かったとは
    思っていません。

    このところの商品価格の動きを見ていると
    他の事業を買収したところで
    似たような結果になった可能性があります。

    ここからコスト競争力と
    付加価値をつけて
    業界の主導権を握れるかどうかが
    腕のみせどころだと思います。

  • >>No. 41862

    現在の株価は
    配当下限50円を発表してからは、
    最安値圏に入りつつあります。

    BPSでは既に2000円を超え、
    資源安のなか今年の1Qだけで
    1株約65円の純利益を稼ぎだしている
    ことを考えても、ファンダメンタルズ的には
    割安といえるでしょう。

    財務も一昔前と比べれば格段に良くなり
    財閥系ということで資金調達面での
    不安も少ないです。

    日本株の大部分は割高になってきていますが
    ここに限れば外部環境が急速に悪化しても
    長期保有で十分に報われる水準と思っています。

    仮にドル80円くらいの急速な円高が
    進んだとしても
    BPS面で補正が出て純利益が少し下がる
    くらいのものでしょう。

    3年間保有で税引き後配当下限約120円
    だと1200円位まで下落しても
    投下資金分は回収できることになります。

    住商のバランスの良い収益構造と
    過去実績を考えると
    今後3年間赤字を出し続けることは
    考えにくく、
    一般的には収益を出せば
    そのうち株価にも反映されます。

  • >>No. 41904

    市場のセンチメント悪化で
    仮に一時的に割れることはあっても
    長く続きはしないでしょうね。

    この水準から売られるとしたら
    そこに明確な根拠がある訳ではなく
    まだ下がりそうだからという
    漠然とした理由でしょう。

    反転タイミングの見極めは難しいですが
    投げても下で上手く買い戻せると思う人は
    それもいいんじゃないでしょうか。

    実際に下がるかどうかは別として
    リスク管理を考える上では
    800円くらいまでの下げは覚悟した上で
    戦略を練った方がいいですね。

    投げるにしても買い戻すにしても
    信用取引にしても
    欲のかきすぎは失敗のもとです。

    目先の上げ下げに惑わされず
    自分が納得して長期で持てる水準で
    買うのが良いでしょう。

  • 今日は思ったより
    一気に下げて驚きました。

    配当下限の利回りが4%付近まできたので
    さすがにここから現物を売るのは
    アホらしいですね。

    ここから1200円ぐらいになると
    民主党政権時代の高値レンジに
    入ってきます。

    日経平均が9000円くらい
    為替が1ドル80円くらいだったので
    日経平均と為替はまだまだ調整が
    足りないですね。

    いまのところ
    条件の良さは東証1部銘柄のなかでも
    際立っていると思うので
    自分は気ままに少しずつ拾って
    買い単価を下げつつ
    配当を待つことにします。

  • 2015/08/25 10:36

    >>No. 41963

    こういう時に配当を考えるのが
    長期投資家、
    プロの外国人に乗っかるのが
    投機家だと思いますが。

    まさに力づくという感じですが
    この株価に納得できなければ
    売らなければいいだけのこと。

  • >>No. 41933

    大和のレーティング格下げでは、
    最大の業績変動要因として
    金属資源の追加減損リスクを挙げており、
    アンバトビーの追加資金負担リスクが
    くすぶることで株価の上値が抑えられる
    可能性が高く、キャッシュフロー計画に
    支障をきたす可能性も否定できないと
    しています。

    このあたりの表現は良く考えられていて
    さすが証券会社と言いたいですね。

    追加減損はブラジルの鉄鉱石あたりを
    懸念しているのでしょうか?

    投資額は大きめですが、
    コスト競争力のある優良権益ですし
    すでに結構な額の減損を計上済で
    上半期の利益を吹き飛ばす程には
    ならないと私はみています。

    また、1Qの好決算は一過性利益に
    支えられた部分は大きいですが、
    資源が持ち直し基礎収益も伸びています。

    会社発表の今期利益予想基準なら
    来期の減益リスクも限定的では
    ないでしょうか。

    時間はかかるかもしれませんが
    目標値の1460円くらいまで
    上がってくれると良いですね。

  • >>No. 42010

    どういう意図があって書いたのかは
    分かりませんが、
    お宝は最初は誰の目にもそう映らない
    場合が多いとは思います。

    ダイヤモンドやブランド品など
    一部の人間にしか価値の分からないものを
    有難いと思って何年も先の値上がりを
    見込んだ高値で買い、
    宝物がこんなとこにあるわけねーよ、
    と足元のヤシの実を蹴飛ばすのが
    典型的な貧乏人の発想です。

    金持ちはダイヤモンドやブランド品を
    生産して売り、得たお金でヤシの実を
    買って生活します。

    安値で取引されているヤシの実も
    色々なものに加工する手段を持つことで
    価値を生むことが分からなければ、
    きっと商社の価値も理解できないでしょう。

  • >>No. 42022

    いや、俺はそこまでジジイじゃないです(笑)

    実経済からかけはなれた
    空中戦がお好きなようなら
    低迷している銘柄に張り付いている
    頑固なヤシの実ジジイに遠慮せず
    他の銘柄へどうぞ。

    住商を好んで買うような人は
    リターンに見合わないリスクを取ることは
    好まない人ばかりだと思いますよ。

  • >>No. 42037

    仰るとおり、
    相場は市場心理の逆をついて
    動くものだと思います。

    誰もが安全と思う資産が値下がりし、
    誰もが買いたがらない資産が
    値上がりする場面は良くあります。

    しかし、
    誰もが買いたがらない資産が買い進まれる
    理由は一部の買う人間の都合でしかなく、
    はしごをはずされたら買い支える人は
    いなくなるでしょう。

    十分な資金と時間、突発的な事象に対し
    すぐに対処できるリスク管理能力があれば
    相場の波に乗って売買する方が
    稼げるに決まっています。

    しかし、副業の立場の自分としては
    潤沢な資金があるわけでもない、
    相場に十分な時間を割けない、
    精神に過度な負担がかかってはならない、
    と色々な制約があります。

    そんな訳で目先の相場はあまり気にせず
    リスクを取るべき時を見極め
    長期視点でのんびり投資するのが
    合っていると思っています。

    相場に疲れたら、美味しいバナナでも食べて
    生産に携わった人達の仕事に感謝しましょう。

本文はここまでです このページの先頭へ