-
No.628
決算跨ぎですか。^^ 私なん…
2022/08/12 21:31
>>No. 622
決算跨ぎですか。^^
私なんかまだ追加でちょびちょび買ってます。あくまで予感ですけど、
これだけの好材料が連続するタイミングはGNI史上でも過去にないです。
2020年の8/14と8/17じゃないですが、おそらく第2Q決算発表の後に、
極めつけ材料のリリースネタがあると見てます。
ということで、月曜は最後の買い増しです。^^ -
No.1613
カルジェンネタは材料出尽くしで…
2022/08/10 15:32
カルジェンネタは材料出尽くしで、子会社上場については8月下旬の審査期間に間に合わず延期と大口さんは見てるんでしょうね。それだと今日の高値1990円安値1767円の大陰線の値動きは納得いきます。^^
-
No.677
そのPROTAC技術のバイオベ…
2022/08/09 21:51
そのPROTAC技術のバイオベンチャーであるARVINAS社は、昨年まで時価総額が
4000億円を軽く超えてました。
カルジェンは、現在、世界のセコイアグループにシリーズ投資の資金支援を受けて
ナスダック上場を目指していますが、もうすぐ上場確定するだろう北京コンチのIPOと比較してもその数倍レベルの巨額上場になるはずです。
そのタイミングでは、もうどこかのメガファーマと業務提携・開発提携してパイプラインを導出してるでしょうけど。^^ -
No.669
PROTACのバイオベンチャー…
2022/08/09 21:45
PROTACのバイオベンチャーでも、TRKのタンパク質分解誘導薬はカルジェンだけでしょう。
昨年の秋の世界フォーラムの講演後に専門家が、カルジェンの技術と研究レベルはPROTAC技術で世界TOPをいくARVINAS社に伍するレベルとコメントしてました。
しっかりこの新薬開発の技術を確認した機関やファンドが来週から参入してくると思います。F351はマイナーでしたが、PROTAC技術は世界のメジャーですから。^^ -
No.654
私も、今回の買い主体は、202…
2022/08/09 21:39
私も、今回の買い主体は、2020年相場を作った大口さんと同じと見てます。
少なくとも上場IRが出るまでは、売り方を締め上げながら、強引に買い上げていくみてます。^^ -
No.601
このIRの流れからすると、決算…
2022/08/09 21:07
このIRの流れからすると、決算発表後に即、子会社上場確定のIRがきそうですね。
2020年の8月14日の中間決算発表の翌日の8月17日からお祭りがはじまりましたもんね。今年はクリソツです。^^ -
No.936
そんなに下げを期待しても以前の…
2022/08/07 10:08
そんなに下げを期待しても以前のように大きく下がらないでしょう。
たぶん今週下げ止まりして自立反発開始かと。チャート的には、綺麗な「三尊底」をつけて決算後から上昇相場に入るとみてます。 -
No.839
う~ん、なんか値動きに違和感が…
2022/08/05 13:38
う~ん、なんか値動きに違和感が。
これまで売り方が売り込んで来たら一気に上に10円くらい買い上げる動きが大口さんにありました。売り方さんはそれがあるので、なかなか売り込めなかったと思います。昨日くらいからその買い上げる動きがなくなりつつあり、今日の後場はまったく買い上げることがなくなった感じです。買いのスタンスが急に変った感じ? -
No.718
あれこれと裏で進んでるみたいな…
2022/08/05 11:10
あれこれと裏で進んでるみたいなので、この先用意してるのは、がん新薬IND許可だけじゃなさそうに思います。^^
-
No.701
中間決算も月曜日発表で、売上げ…
2022/08/05 10:44
中間決算も月曜日発表で、売上げは過去中間期最高記録を軽く更新でしょう。
本業の医薬品売上げは絶好調、生体材料の中国巨大市場販売拡大も数字に表れてきますもんね。
そう考えると、中間決算発表とその他の複数の好材料のIRを連動させたいという意図はわかります。^^ -
No.877
期限から遅れたけど1か月後に上…
2022/08/03 12:43
期限から遅れたけど1か月後に上場してるケースもありますね。
これから新事業のがん新薬開発の新薬IND承認もありますし、超円安が追い風の中間決算もあります。重要会社施策の国内事業拡大での国内企業との販売提携などもあるでしょう。そう考えると、子会社上場もまだ思惑継続の方がいいかもです。 -
No.825
クラスⅡ会議は新薬開発での明ら…
2022/08/03 11:02
クラスⅡ会議は新薬開発での明らかに開発者有利なミーテングなので、上場時の時価総額に大きく影響すると思います。
その有利な結果を確認して上場IPOというのが、GNIグループにとっても最高ではないですかね。^^
月曜日は中間決算発表ですが、自…
2022/08/13 08:50
月曜日は中間決算発表ですが、自分的には、決算業績はいつもながら粛々と売上げ成長を拡大させているでしょうから、数字自体に何も注目することはありません。
それより、今年のGNIは一味違うと見てますので、決算発表後の次なる好材料に注目しています。
一番気になるのが、以前この掲示板で投稿されていた「クラスⅡ」会議の開催情報の行方。そして、まだ公表されていない重要施策の国内事業拡大(国内有名企業との販売提携?)や米国F351の治験進捗です。
子会社上場はもう遅かれ早かれの状況。中国当局より上場承認(許可?)を7/11に取得した以上、遅くなろうが単に待つだけです。
新たなサプライズ材料が出ることを決算発表後の楽しみにしています。^^