-
No.2606
分業
2013/01/29 23:37
ユニ・チャーム、P&G、衛生用品のトップメーカーが、新興国で営業、瑞光が製造で儲ける。ユニ・チャームも自前で製造器械を作ろうとしたけど、難易度高くて諦めたそうです!瑞光、数年間は無敵。
-
No.2615
中長期の展望
2013/02/03 10:32
株価は目先大きく下がることはないにしても、上がったり横ばいだったりするかもしれません。ただ、中長期でみた加速度的な衛生用品の需要拡大、中国、インド、アジア、加えてアフリカ諸国など、大きな人口を抱えた国々の広がりを考えた時に、技術力に裏打ちされた瑞光の成長を考えると末恐ろしいものがあります。成長の方が、競合の追随よりもスピードが速いんじゃないでしょうか。増してや、海外うりあげが大半のところにこの円安が定着すれば・・・。15%を保有するファンドも当面は出ていかないでしょう。ちなみにファンドには1%以上の持分変動があった場合には大量報告書の変動報告を提出する義務があるので、動けばEDINETですぐ分かります。
-
No.33766
DOCOMO買いでしょ
2013/09/07 21:10
ソフトバンクもAUも、i phone 取り扱って業績上がったのは紛れもない事実。i phone なければ、ただの3流ケータイ会社。i phone 取り扱いで、元の構図に戻るだけ。ドコモ1強に。配当利回りも4%近いし、言うことないんじゃね。
-
No.3442
ファンド
2013/09/21 17:27
筆頭株主の青目ファンドがチビチビ売るのが気にはなってたけど、今度は黒目ファンドが大量保有報告ですか。大丈夫だとは思ってはいたけれど、ちょっと安心しました、って方も多いのでは?さ~て、上期、今期、来期、5年後、どこまで行くのでしょう。ホントに楽しみ。
-
No.3654
さあ、どうしましょう!
2013/12/25 07:40
軽減税率終了間際のビミョーな決算発表、上方修正したけど利益率低下? いやいや、売上みても受注残みても、十分高い利益率水準みても、事業の中長期の将来性考えても、ここは若干の景気動向の影響受けることはあっても、来年末、数年後には大きく上昇してるでしょう。
-
No.3704
オムツ品切れ
2014/01/07 21:34
昨夜のニュース番組で、日本のドラッグストアで紙オムツが品切れ状態だと報道されてました。ご覧になったかたも多いのでは。なんでも、中国人バイヤーが店頭で買い占めてるからだって。近いうちに、暴騰するかも。少なくとも中長期ではあがらない理由がないと思うけど・・。
-
No.3766
誰が買ってるかって?
2014/02/11 22:56
瑞光は衛生用品事業ってことなんで、当面よっぽどの事故でもない限り伸びていく企業でしょ。足元は下げすぎ局面のもやもやしてたところにマッコーリーが評価上げて欧州の機関や少し前の日本のファンがぼちぼち様子見ながら買いに来てると思います。既存のファンドも当面は売らないだろし。現在の株価水準はやっぱり安すぎでしょう。7~8000円がベースで、6000円台や9000円台つけながら育っていくんじゃあないでしょうか。
-
No.3911
ウェリントン
2014/04/30 09:51
歴史も古く、運用資産も70兆円、しっかりしたリサーチをベースに長期投資を行う。短期のアクティビスト活動はしない。瑞光の大株主になった意味合いは大きいね。
-
No.3922
業績見通し
2014/05/03 08:50
株価が騰がるのは、ファンドが入ったからではなく、新興国の赤ちゃんや女性、先進国の老人の増加で中期の業績見通しが上げだから。まあ、そういったファンダメンタルズをファンドが評価したという話で、当たり前の話ですみません。
-
No.5037
増配
2014/05/05 23:01
増配は経営陣の自信の表れ。誰も好き好んで業績にあんまり貢献しない株主にお金なんかくれてやりたくないというのが本音だとは思いますが、ここはキャッシュフローが潤沢にあるからね。記念配当ということではありますが、おそらく増配部分は継続配当になるのではないでしょうか。
-
No.3946
総会
2014/05/16 22:59
リアルな説明ありがとうございました。まあ、総会の雰囲気は雰囲気として、中期に亘り(少なくとも3年ぐらいは)キャッシュフロー創出能力あり、と思うのですが・・。
-
No.5100
ファンド大量報告
2014/06/07 09:14
エヌデーは有報によると与党株主が5割以上か。ファンド、しかも大手や準大手どころは何を狙ってるの?株主還元迫るにも、保有比率1/3も無理でしょ。エヌデーは世間体気にするほどメジャーでもないし。誰か教えて。
-
No.5117
ネット広告
2014/06/18 07:32
主力の介護ソフトである、ほのぼのシリーズの販売促進やネット広告も派手に始めたようですね。政策銘柄でもあり今後に期待できるかな。
-
No.4019
我慢のしどころ?
2014/06/25 21:04
2Qもどこまで期待できるか疑問。ブラジルは労働の質の低さや、何かとバカ高くて理不尽な税制で、立ち上げきついよ。1,2年かかるかも。でもやっぱり中長期の全体業績はバラ色だと信じてます!
-
No.4048
ウェリントン、さらなる買い増し!
2014/07/06 10:48
ウェリントンの買い増しは、勇気千倍。勇気だけじゃなく、個別ヒアリングなどで情報量の多い機関投資家の判断として半年から1、2年のタームでみた業績に見通しをつけたということだと思います。衛生用品は多面的に見て成長余地が大きいのは誰でもわかっているけれど、ブラジルあたりの不安要素は一過性だということになるのではないでしょうか。
大躍進
2012/12/25 00:07
ファンダメンタルズからの円安進展、大人口の新興国の経済力と衛星観念の向上、海外売上高シェア76%の瑞光はバケモノ的成長を続けるんじゃないの!