-
No.1036
猛暑のなか中古のエアコンが大人…
2022/07/29 19:59
猛暑のなか中古のエアコンが大人気 半導体不足で去年の3割増の売り上げに!
エアコン売上計上はQ2になるだろうが、Q1決算も楽しみだ。何でこんなに売られる‼️ -
No.96
株は人気投票でもあり、株は需給…
2022/07/15 07:47
株は人気投票でもあり、株は需給だから空売りは怖い。
ファンダ関係なく上がるときは上がる。
空売り組が爆死したあたりで売れれば言うことないがこれもなかなか難しい。 -
No.73
クリレスHD <3387> […
2022/07/14 19:28
クリレスHD <3387> [東証P] ★3-5月期(1Q)最終は3.2倍増益で着地
◆23年2月期第1四半期(3-5月)の連結最終利益は前年同期比3.2倍の34.2億円に急拡大して着地。まん延防止等重点措置が解除された3月以降、休業店舗の多くが営業を再開し、既存店売上高が回復したことが寄与。新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金や時短協力金など19.6億円を計上したことも利益拡大につながった。
第1四半期実績だけで、通期計画の45億円に対する進捗率は76.0%に達しており、業績上振れが期待される。 -
No.6
逆境に強い優待オススメ銘柄5選…
2022/07/06 06:53
逆境に強い優待オススメ銘柄5選
最後に優待銘柄選びの新基準に沿って、“逆境に強い優待銘柄”をまとめた。米国で金融引き締めが続くなか、波乱相場でも資産を守ってくれるだろう(※株価は7/1時点)。
【ヤマダホールディングス(東プラ・9831)】
株価:483円
PER:7.78倍/PBR:0.61倍
家電量販首位。近年は住宅・リフォーム、家具にも進出。100株保有で1000円ごとに500円の割引が受けられる優待券3枚がもらえる。「下落基調だった株価が、大型自社株買い発表で底打ち感あり、優待は日用品にも使える」 -
No.192
【注目ニュース】 ・5月6日…
2022/06/29 20:28
【注目ニュース】
・5月6日に発表の決算、22年3月期の連結経常利益は前の期比25.0%減の741億円で着地。23年3月期業績予想は、売上高を前期比4.6%増の1兆6940億円、営業利益を同12.5%増の739億円とし、増収増益に転換する見通し。
・6/20にヤマダホールディングス及びヤマダデンキと共同開発した顔認証決済アプリ「ヤマダPay顔認証決済」のサービス提供を拡大すると発表した。ヤマダPay顔認証決済は、顧客が顔登録用アプリを利用し、自身の顔画像を事前登録後に、ヤマダデンキの店舗で会計時に顔認証をすることで、財布もカードも持たずに手ぶらで買い物ができる決済サービス。
【チャート分析】
日足のチャートは5/10以降は455円~480円のレンジ相場を続けていたが、本日は上放れ、年初来高値を更新した。目先は昨年3月高値の626円を目指す動きに期待がかかる。
顔認証おもしろい。いろんなところで使えれば財布どころか電子マネーもいらない。いずれそうなるだろうな。髪がなくなった人はエラーが出て払えないlol -
No.145
アダストリア が5日続伸。同社…
2022/06/28 13:50
アダストリア が5日続伸。同社は27日、展開するブランド「RAGEBLUE」において、ANYCOLOR が運営するVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」とのコラボアイテムを、公式WEBストア、およびZOZOTOWNで受注販売すると発表した。
全11アイテムをラインナップする。受注受付期間は28日12:00より順次~7月15日11:59までとしている。 -
No.694
東京都心『過去100年で最も高…
2022/06/28 07:23
東京都心『過去100年で最も高い気温』
今日買い増し予定。バーゲンセール中に買っといた方がいいな。 -
No.870
日本フードサービス協会によりま…
2022/06/27 18:34
日本フードサービス協会によりますと、全国の主な外食チェーンの5月の売り上げは、前の年の同じ月より20.4%増加し、6か月連続でプラスとなりました。
-
No.945
競合他社が、品不足で売るものが…
2022/06/10 14:20
競合他社が、品不足で売るものが無いときリサイクル、リユース品を高く高く売る。笑いが止まらん(笑)
-
No.558
タマホーム13年振りの年間引き…
2022/06/01 20:47
タマホーム13年振りの年間引き渡し戸数らしい。
ヤマダの引き渡しも順調と思われる。タマホームの新築にもヤマダの家電は売れるだろうな。 -
No.865
本当にヤマダが現株価に不満で、…
2022/05/29 08:51
本当にヤマダが現株価に不満で、未曾有の自社株買い発表(実際いつどれだけ買うかどうかは別として)でも上がらないとすれば、今期の配当を記念配当含めて30円に奮発して発表したらどうなのか。前期は20円として、増益予想分に加え2億株の自社株買いによる増加分もあるので30~35は可能だと思うのだか。プランBは考えていないか。株主総会前には何らかのアクションがあることを希望したいlol
-
No.849
山田昇会長兼社長兼CEOが率い…
2022/05/28 19:59
山田昇会長兼社長兼CEOが率いるヤマダホールディングス(旧ヤマダ電機。20年10月に社名変更)は“暮らしまるごと”を謳っている。ニトリも未来予想図として住関連提案企業になることを想定している。
ヤマダは住宅メーカーのエス・バイ・エルや大塚家具などを買収して家電から事業領域を拡大した。21年9月、ホームセンター「ビバホーム」を運営するアークランドサカモト(プライム市場上場)と業務提携した。ヤマダはリフォーム事業にも力を入れている。22年3月期に727億円だった同事業の売上高を、25年同期に1000億円の大台乗せを目指す強気の計画を掲げている。
ニトリが決定的に立ち遅れているのがリフォーム事業だ。22年2月期の「法人&リフォーム」事業の売り上げは103億円にとどまる。一方、エディオンの22年3月期の連結決算は売上高が前期比7%減の7137億円、純利益が21%減の131億円だった。特別給付金の支給で買い替え需要が盛り上がった21年3月期の反動で、エアコンや冷蔵庫などの大型家電の売り上げが振るわなかった。そんななかでリフォーム事業は拡大中。リフォーム関連の売上高は572億円あり、リフォーム業者として国内で10指に入る規模を誇る。
ニトリはエディオンのネットワークを活用して、リフォーム事業を強化するのが、資本提携したもう1つの狙いだ。エディオンの力を借りて、リフォーム事業で大差をつけられているヤマダを追いかける。住総合企業を標榜するヤマダとニトリは、事業領域が、さらに重なってきた。ヤマダとニトリは全面戦争に突入したとの見方が広まっている。(文=Business Journal編集部) -
No.40
双日は大手商社の一角。目下、石…
2022/05/28 07:06
双日は大手商社の一角。目下、石炭市況の上昇などで利益が急拡大。大幅増配で配当利回りは5%台になっている。中期経営計画でPBR1倍を目標に掲げており、株主還元を強化しているのも特長。PBR1倍となる株価3000円に到達するまで、下限配当を設定している(※「1株当たり年間配当÷株価(各年度の終値平均)」が4%になるように設定)。
双日が1230にそうぜつ1Q決…
2022/08/02 13:00
双日が1230にそうぜつ1Q決算発表、やはり、取引前や場中に出すのは自信、地震の現れ。金曜の取引後発表は諦めるしかない。ヤマダは今日買っといた方がいいか。