-
No.122
掃除は窓を閉めて、終わってから…
2021/04/13 12:13
掃除は窓を閉めて、終わってから
窓を開けるのが新しい常識らしいです。
窓を開けると舞い上がるし、拡散しますよね。
ちゃんと出る方と入る方の空気の流れがあれば、
開けっ放しでいいと思いますけど。 -
No.120
令和3年度も補助金で買えるんで…
2021/04/13 11:26
令和3年度も補助金で買えるんですね^_^
渋沢さんが教えてくれたページ読みました。
読んでも難しくてよくわからなかったのです。
前みたいに10割出るの?自治体によるのかな?
どんなのでも目的が合えば対象になり得ますってのは、
ならない場合もあるってことかしら???
医療や介護の所しか出ないのかな?
ちゃんと感染症に有効な実績ある物だけを対象にすればいいのにね。
それだと対象の製品も少なくて需給が足りないからかなぁ?
政界や医師会と利権からみとかないんですね^_^
なくても効果がある物だけにしないと無駄遣いにならない?
色んな空気清浄機調べてみましたけど、
99.99%以上を評価されてるのはほとんどないですね。
99%が多いですけど、99%って最低条件じゃありませんでした?
性能も1分あたりと1時間あたりが混同していて、
素人には、どこまでが有効的か選ぶのが難しいですよね。
値段も差があるし、イオンなどの他の機能分上乗せもあるし、
買う側も利用者側も見極めなきゃ、唯の置物になりますね。
花粉症目的ならそれでもいいんでしょうけど^_^;
エアーテックさんは、その辺の違いをもっと宣伝しなきゃダメよね。
久しぶりの安心材料だったので、
長文になっちゃいました。ごめんなさい。 -
No.58
そうだとすると、去年より半導体…
2021/04/11 10:33
-
No.961
だと辛いですね。。。 他のは…
2021/04/03 22:47
-
No.237
様子見
どうして嫌われてるのって思いま…
2021/04/03 22:31
-
No.826
余裕じゃないけど買えそうなくら…
2021/04/02 11:48
-
No.1012
見立てもいいと思ったし、 あ…
2021/04/02 11:42
見立てもいいと思ったし、
あみんちゅなんで応援買いしましたけど、
ビックリするくらい、すんごい機械的な売りですね^_^; -
No.659
> 流体力学をかじってる渋ちゃ…
2021/04/02 11:19
> 流体力学をかじってる渋ちゃんはアクリルパーテーションは換気効率を下げているに過ぎないと思っているのです。
私は何にもかじってないけど、私もそう思います。
アクリル板があった方がいいと思う場所も
もちろんあるのはわかります。
でも、とにかくアクリルさえ立てたら感で、
アクリルだらけになってますけど、
空気の流れも悪くなりそうだし、
感染源が残る表面積も増えるし、
消毒しなきゃなんない面積も増えちゃうと思う。
飲食店のアクリルがホコリや汚れで曇ってると、
そっちの方が気になるし。。
食べてる目の前に汚い板があるのはあんまり。。 -
No.580
大阪のリバウンドが気になります…
2021/03/31 20:59
大阪のリバウンドが気になります。
緊急事態宣言が先に開けたからって報道されてますけど、
緊急事態宣言って、そんなに効果あったのね?
効果が薄れたから、次はマンボウってよく出てるけど、
何かマンボウってぽよぽよした可愛らしいイメージで
引き締まらなくない?
言葉の問題じゃないんでしょうけど^_^;
でも、一時に比べて、布マスクの人より
不織布マスクしてる人が増えたように感じます。 -
No.578
私も読んで来ました! 難しい…
2021/03/31 20:31
私も読んで来ました!
難しい話でしたけど、気持ちは伝わってきました。
こっそりワクワクしながら応援しておきます^_^
くろがねさんのページ見てみまし…
2021/04/15 10:46
くろがねさんのページ見てみました^_^
家具関係がいっぱいあるメーカーなんですね。
小規模のイトーキさんって感じ?
去年の業績は悪いので、株価は最近急上昇だけど、
これは大阪の感染数に反応してるんですか?
クリーンパーティションの必要性を広める一端になるなら、
どこのメーカーのだって悪い話じゃないと思います。