-
No.453
>>450 (修正) 2月1…
2018/01/16 20:50
>>450 (修正) 2月11日(月) → 2月13日(火)、 2月12日が精算 → 2月14日が精算
-
No.455
>>450 (補足) ①…
2018/01/16 22:06
>>450 (補足)
①の式が成り立つのは、A>10 の場合であり、②の式が成り立つのは、A>26.5 の場合です。
つまり、第3四半期の経常利益が 10 億円より多ければ、会社通期予想より高く着地する可能性大。
第3四半期の経常利益が 26.5 億円より多ければ、四季報通期予想より高く着地する可能性大。
ということです。ちなみに、前半期累計の半分(3か月分)は 28 億円ですから、確率は①は 100 %、②は 70 %位でしょうか…。
なお、NY、為替、東京市場全体等に大きな変動が生じた場合は、このような個別の材料を云々しても意味が無くなることは、相場参加の皆さんは重々承知のことと思いますが念のため書き添えておきます。 -
No.497
第3四半期決算の発表翌日の2月…
2018/01/18 06:50
第3四半期決算の発表翌日の2月14日に精算して、2月後半から3月に掛けてのNY,東京市場の高値調整下げに備える…という私の皮算用。
今日NYと為替に連動して東京市場が大幅に上げてしまうと、決算発表前に市場全体の調整下げが来てしまうのではないか…。そんな心配まで出てきそうだ。 -
No.499
一握りの仕手系株と突発的な材料…
2018/01/18 08:29
一握りの仕手系株と突発的な材料が出た銘柄を除けば、何だかんだといってもしょせん、個別の株価は市場全体の大きな波の上で泳いでるに過ぎない。
そういった意味では、やはり市場全体の流れをしっかり見ていくことが絶対条件である…私は常にそう考えている。 -
No.522
東京市場、この位の上げなら本格…
2018/01/18 11:50
東京市場、この位の上げなら本格的な高値調整下げはまだ先と見ていいだろう。
常識的には、NYと東京の決算発表での上方修正を確認した出遅れ気味の層が一斉に買いに回った処でズドーンということか…。いわゆる「材料出尽くし」という奴だ。
もっとも相場に絶対や常識などない…というのも事実。そうそう理屈通りに行く訳でもない。結局は、買うも売るもホールドするも「自己責任で…」ということに落ち着くのだろう。 -
No.847
決算発表済みで、今のところ特別…
2018/01/18 13:41
決算発表済みで、今のところ特別な材料はない。
したがって、会社から自社株買いといったハプニングでも出ない限り当分は良くて横ばいだろう。
下手をすれば、2月後半には東京市場全体が高値調整下げを見せるかも知れない。そうなれば連れ安もある。資金効率を考えるなら新規買いは3月半ばからでいいのでは…と、私は思っている。 -
No.296
>>279 今日の出来高見て…
2018/01/19 13:55
>>279 今日の出来高見てますか…? 昼寝していて見てない…! アハハ…!
「超閑散に売りなし…!」という業界語があるようですが、案外これが何かの兆し…?
あ、夢か…! アハハ…! -
No.518
欲張り過ぎて貰えないこともある…
2018/01/20 13:00
欲張り過ぎて貰えないこともあるから、どちらともいえない。あくまで結果論でしょう。
まあ、そんな冗談話はどうでもいいけど…幹事証券「野村」の空売り残が気になるね。
どの辺で反転を目論んでいるのか…? -
No.519
確たる根拠があってならいいが、…
2018/01/20 13:20
確たる根拠があってならいいが、私には「来週は下げる!」とか「 3,000 円は楽勝!」などと気楽に断言することはできない。
ただ、そんなに遠くない時期に反転するだろうとはいえそうだ。ただ、それが何時なのかがわかれば苦労はしない。人によって予想は異なるはず。
私は個人的には、各社の決算発表が終わる2月後半辺りに「材料出尽くし」という相場独特の材料で東京市場全体が高値調整下げがあると見ていて、ここが反転するのもその頃かなと考えている。
そう予測した上で、それまでに多少の上下はあっても我慢して、利確のタイミングは2月中旬と決めている。 -
No.520
>>519 (追伸) こ…
2018/01/20 13:30
>>519 (追伸)
これまでの経験から、私は手離す基準は目標株価ではなく、あくまでタイミング重視で…と考えている。 -
No.521
寂しいですね。「そう思う」「そ…
2018/01/21 09:51
寂しいですね。「そう思う」「そう思わない」にチェックを入れるだけでなく、「こうこうこういう理由で自分はこう思う」という気骨ある投稿が見られないのは…。
いろんな方々が種々雑多な考えや意見を投稿し合ってこそ、その中から何かしら自分の参考になるものが見つかるというものだ。
ただし、コイン投げで「表!」「裏!」と当てっこしているような、「上がるぞ!」「下がるぞ!」といった単純な投稿では何の参考にもならない。何故そう考えるかの「自分なりの根拠の記述」は欲しいが…。
当たらなくたっていいではないか。プロのアナリストだってそうそう予想が的中するものではない。業績やチャートだけで株価が決まるのであれば四季報1冊あれば皆が億万長者だ。 -
No.199
腕に自信のある方以外はもう近寄…
2018/01/21 21:12
腕に自信のある方以外はもう近寄らないことだ。一般投資家が簡単に読めるような動きではなくなっている。
資金に余裕があるなら、とりあえず空売りと現物買いの両建て作戦で様子見というのが面白そうだ。 -
No.526
そう、お互い何を言っても書いて…
2018/01/21 21:36
そう、お互い何を言っても書いても自由…!
私も「そう願いたい!」という自分の意見を書いただけ。
それで良いんじゃないの。 -
No.323
しばらく他へ行っていて、ここは…
2018/01/22 15:17
しばらく他へ行っていて、ここはまだノンホルだが、明日上げでも下げでも出来高300万株越せば出動予定。
-
No.335
現時点では仕手化するかどうかは…
2018/01/23 09:10
現時点では仕手化するかどうかは不明だが、本日の出来高300万株超えと見て303円で再参加した。
後は、350円を超えて仕手戦が勃発するかどうかである。決算発表が境目となろう。 -
No.337
通期の会社予想がおかしかったの…
2018/01/23 10:00
通期の会社予想がおかしかったので上方修正は間違いない。ただ、買った者が言うのも変だが業績だけならこの辺が上限だろう。これ以上行った部分は決算発表で削がれると思う。
だが、350円を超えて空売りが増えてくれば仕手化の可能性も出てくる。後はそれに賭けるかどうかであり、自己判断だ。 -
No.597
東京市場、仮に高値調整下げがあ…
2018/01/23 10:38
東京市場、仮に高値調整下げがあるにしても各社の決算発表が終わる2月中旬以降ではないかな…?
それもあるかどうか何ともいえないし、逃げるかどうかは自己判断だが時期的にはまだ早いと考えるが…。 -
No.341
残念ながら、今日は出来高300…
2018/01/23 13:00
残念ながら、今日は出来高300万株超えは無理そうだ。寄りつき1時間では軽くクリアしそうだったが…。
相場は売る者がいれば買う者もい…
2018/01/16 20:35
相場は売る者がいれば買う者もいる。「嫌ならぐずぐず言わずに売ればいい…」その通りだ。
私は今日買いで参加した。信用なので基本は短・中期狙いである。
理想は、2月11日(月)発表の第3四半期の経常利益をA億円としたとき、
① (56+A)÷ 88 > 0.75 なら ○ → 通期会社予想より進捗率が上まわっている。
② (56+A)÷ 110 > 0.75 なら ◎ → 通期四季報予想より進捗率が上まわっている。
となってくれることである。これなら、2月12日が精算のチャンスとなるからだ。
捕らぬ狸の皮算用かも知れないが、そうなる確率は 80 %と見ている。(①②式はコピーをどうぞ…?)