-
No.58
コロナ回復銘柄のつもりで持って…
2021/11/02 13:30
コロナ回復銘柄のつもりで持っていたが、原油高と材料費高の落とし穴に落ちた。売上は上げてるのにその理屈を考えると原油高と材料費高騰の見通しが立つまで上がらない。1〜2年ホールドする覚悟か、損切りして資金効率を上げるか。もしくはこの含み損を抱えたままモチベーションに変えて他で超絶頑張るか。
-
No.1346
売りたい
Re:経営陣は、短期で鞘取りを目論む…
2021/11/05 11:41
>>No. 1164
>経営陣は、短期で鞘取りを目論む投資家より
>長期でホールドをする投資家のことを考えて
>配当を低く抑えたのだろう。
>その思惑は解らないわけではないが、
>株価下落は、短期投資家にとっても長期投資家にとっても痛い。
>素直に期末配当800円、年間配当を1000円にした方が
>良かったのではなかろうか。
>その後の乱高下は市場に任せた方が良かったと思う。
激しく同意。
どちらにせよ、業績右肩上がりがいつまでも続くわけではないのが船株。
良い時は素直に株主還元、それで良い。
今回の経営判断をみると、これから4-5月が下げのピークだからさっさと売って来春以降戻ってきてください、と聞こえる。
経営陣に共感できない株はなんであれ売ることにしてるので午後に完全撤退。他で仕切り直し。それにしても商船と川崎ホルダーが不憫すぎる。 -
No.674
伊藤忠の下落幅みて持ち越したが…
2021/11/05 14:38
伊藤忠の下落幅みて持ち越したが、この程度の下落でホッとしてる。波があろうと銀行にカネ預けとくより増えるのは間違いない。
-
No.176
半導体不足はあと半年1年は続く…
2021/11/05 23:15
半導体不足はあと半年1年は続くとみられているなかで、ガイダンスがよかった。よってしばらくは一時的に地合い悪くて下げても買い場になるのではないかと思っている。
-
No.289
パワー半導体銘柄として買ったが…
2021/11/07 15:11
パワー半導体銘柄として買ったが、悪いニュースが出ても決算を通過しても同業他社が上がっても何があっても大きな動きがない。ただ、微妙に位置が低くなってるだけ。今更だが、企業風土や経営陣に信頼感がないと株価は上がらない、という勉強にはなった。
-
No.911
業績も配当も良い優良大手企業で…
2021/11/07 15:32
業績も配当も良い優良大手企業でも、いや、有名銘柄ほど、決算跨いだら下がるのがデフォ、みたいな日本市場に嫌気がさす。三菱商事も伊藤忠も安心して投資できる数字の出せる優良企業だが、今や日本市場だということ自体が投資する上での注意点となる。日本株はトレンド銘柄短期に切り替えて、中長期は米国株に絞ろうかと本気で悩む。
-
No.916
Re:米国株は一回大きく下げないと買…
2021/11/07 15:45
>>No. 913
>米国株は一回大きく下げないと買いづらいよね。
と思っていましたが、その間にも、MSFTなんかは3日に1ドルくらいのペースで上げてくるので、大きく下げる前の短期でもと思い、買い増しました。下がってたら買い増し、塩漬けでも半年もあればプラスという安心感があります。 -
No.135
この先何年も下がりっぱなしって…
2021/11/08 03:58
この先何年も下がりっぱなしってことはないだろうけど、良いニュースが出ても80くらいまでかなと思う。損切り検討中
-
No.75
ファイザーのせいでしょうか。メ…
2021/11/08 10:41
ファイザーのせいでしょうか。メルクも下げたし。
中外の急落で凹んだので、まだこちらに来て癒されます。 -
No.290
日立の右肩上がりみたいに、ここ…
2021/11/08 11:41
日立の右肩上がりみたいに、ここも不採算事業整理し始めたから少しでも株価上がってくれないかなと密かに期待。
-
No.295
Re:長期はもっとダメだと思いますよ…
2021/11/08 16:32
>>No. 294
>長期はもっとダメだと思いますよ。
>
>ISOの再取得なんて年単位の話ですし。
>
>あの経営陣では企業体質も改善が見込めませんし。
せめて、あと50円上げてくれたら…手仕舞いできるんですが…涙
下げたときに、決算ダメだったん…
2021/10/29 00:20
下げたときに、決算ダメだったんだなと思ったら上げ出して、決算調べてみても上がる理由がわからない。強いて言えばチャート上、ボリンジャーバンドの-1σを突き抜けたとこで十字線になっててその値段まで下がったとこから上がりだした。
決算、予想より上回ったわけでもないのに上げる理由がわかる方いたら、教えてください。