-
No.328
半年前の300円以上の高値で買…
2020/12/12 16:56
半年前の300円以上の高値で買った信用組が
損切りするここ1週間が過ぎれば
多少上向きモードにはいってくるかな?
仕手が入った銘柄には良くあります(いやらし~) -
No.643
ANAホールディングス(920…
2020/12/04 09:22
ANAホールディングス(9202) 現引きしよとしたら「現引停止銘柄のため、現引は行えません」と出ました! どうすりゃいいの?損切り??
-
No.2409
はじめまして 9月からhin…
2020/09/21 14:55
>>No. 2405
はじめまして
9月からhinaさんのblogや会員になった者です。
株式なびという所はうちにもきますが
hinaさん関連記事を登録する前から来ていました。
別途どこかの投資のメルマガや比較サイト、投資ツール他等にアドレス記入してしまった事はないでしょうか。 -
No.2436
デッドクロスから 27日上昇…
2020/08/27 21:57
デッドクロスから
27日上昇トレンドへの転換(長期)で 買い だそうな
高くジャンプするには一回下げて高く飛ぶ でしょ?
チャートなび
https://chartnavi.com/brand/code/_4563/ -
No.446
エー・ディー・ワークス1,00…
2020/08/25 06:12
-
No.631
個人的に中国での生産に懸念があ…
2020/08/24 21:50
個人的に中国での生産に懸念があるのは原料の牛乳の品質だ
日本と同質の牛乳は2倍の価格だという(下記ジェトロHPより)
2008年、中国において、メラミンが混入された粉ミルクが原因と思われる乳幼児の腎臓結石等の被害が生じていたが、その背景にある問題を注視。
はたして、どのような原料を調達するのだろうか。
参考
■ジェトロ・アジア経済研究所
2008年10月 古い記事だが詳細な中国の牛乳事情をレポートしている
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Overseas/2008/ROR200814_001.html
2.食品の品質管理と産業組織のかたち
(1)中国の牛乳市場
「・・・牛乳を飲みなれた外国人には飲みにくい味である。またこうした牛乳を使うとヨーグルトが作れない。これは、輸入した粉末乳を還元した製法で作っているためである」
■食品安全員会
h ttps://www.fsc.go.jp/emerg/melamine.html
■中国粉ミルク、自国産の不信なお メラミン混入10年 外資は市場拡大 2019.2.16 09:00
h ttps://www.sankeibiz.jp/macro/news/190216/mcb1902160900004-n1.htm -
No.2616
買いたい
今日迷惑メールBOXに〇〇なび…
2020/08/17 23:45
今日迷惑メールBOXに〇〇なびとかいう所から下記のメールがきていた。
3月半ば過ぎのアンジェス700円前後の時にもきてた
IR発表後の半信半疑の時だっったかな
煽り?
今のままでは終わらないとは思うけど。チョイ期待!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【4563】巨大な第2波が直ぐそこまで近づいております!
「ザラ場に失礼致します!
【4563】アンジェス
どうぞお早めに次の波へと乗るご準備を!
ここまで全く波風立たないような雰囲気を漂わせておりましたが、ここに来てようやく沖合いにて“巨大な波”が確認されております!
これは前回の波(2492円)をはるかに上回る
市場震撼となる第2波かも知れません!
この波は“逃すべからず”で御座います!
既に一度ポジションを外されているという事ならば、どうぞお早めに!
取り急ぎご用件のみにて失礼致します!」 -
No.7694
見逃した方はこちら https…
2020/07/10 00:38
見逃した方はこちら https://www.fnn.jp/articles/-/61005
-
No.1025
朝4140で予約いれてたの慌て…
2020/07/01 13:08
朝4140で予約いれてたの慌てて取り消そうとしたが間に合わず
利確されてしまった
再び下で乗る
同じ日に売買すると計算ややこしそう
またしばらく持っていようかな -
No.991
4000円越えおめでとう! …
2020/07/01 10:45
4000円越えおめでとう!
分割前からの方は16000円越えですね
厳しい時もありましたが ついてきてよかった! -
No.177
SBI証券のHPで紹介されてい…
2020/06/25 09:59
SBI証券のHPで紹介されていましたね
一時的な調整?
マーケット > レポート > 出世株を探せ!新興株ウィークリー
> ポスト・コロナの新ライフスタイル関連IT銘柄はコレ!?
2020/6/24
投資情報部 長谷川 稔
(ログインしなくても見れます) -
No.1967
4118 カネカ も K ? …
2020/06/22 14:09
4118 カネカ も K ?
違うかもしれない?
https://www.kaneka.co.jp/service/news/nr20200622/
カネカ 新型コロナウイルス感染症に対する治療薬開発を加速
株式会社カネカ IR・広報部
2020年6月22日
株式会社カネカ(本社:東京都港区、社長:田中 稔)と国立感染症研究所は、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療用ウイルス中和抗体の開発」を共同で進めてまいりました。今回、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)*1の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬開発」の採択を受け、開発を加速してまいります。
現在、世界中でCOVID-19に対する医薬品として、治療薬やワクチンの開発が急速に進められています。当社は、東京理科大学と共同で開発した体外免疫法*2を用いることによって、新型コロナウイルス及びその変異型に対する抗体医薬品を開発する計画です。当社は製薬企業と共同で2021年度中に臨床試験の開始を目指して参ります。
当社はCOVID-19に対しアビガン®錠の原薬生産、またカネカユーロジェンテック社(ベルギー)ではベルギー政府の要請によりPCR検査試薬の製造供給を強化しています。さらにワクチンとして早期実用化が期待されているmRNA*3やプラスミドDNA*4の製造体制を既に整えています。
当社はこれからも革新技術を駆使して感染症に対抗するための多面的なソリューションを提供して参ります。
以 上
内閣府所管の国立研究開発法人。国が定める戦略に基づいて、医療分野の研究開発およびその環境整備の実施・助成を行う。
生体内で抗体がつくられる免疫反応の一部を試験管内で再現した技術。特定の抗原に対して親和性を有する抗体産生B細胞を培養・濃縮することにより、目的の抗体を効率よく作製できる。この技術を用いることによりCOVID-19患者血液中から種々のウイルス変異体にも効果を示す抗体が開発できる。なお、本技術開発の一部は、AMEDの課題番号JP16im0110422の支援を受けて行われた。
DNAからタンパク質合成の遺伝情報を写し取り伝えるRNA分子。ワクチンや治療薬への応用が期待されている。
大腸菌などの細菌や酵母の核外に存在し、細胞分裂によって娘細胞へ引き継がれる環状DNA分子の総称。近年では遺伝子医薬やワクチンへ応用されている。 -
No.470
予測の範囲 タイトルの付け方・…
2020/06/22 09:02
予測の範囲 タイトルの付け方・言葉が切り取られるおそれもあり
最後の「抗体価を高めた第2世代のワクチン開発にも着手している」に注目
化学工業日報社
阪大・森下教授、新型コロナ収束でアンジェスのワクチン治験難航も
2020年6月22日NEW
大阪大学の森下竜一教授は日本抗加齢医学会が18日開催したウェブメディアセミナーで、アンジェスと共同開発している新型コロナウイルスワクチンの開発方針などを語った。同ワクチンは今月末に最初の臨床試験が大阪で始まるが、その後の大規模な臨床試験は、感染が収束してきた日本では実施が難しいとみている。すでに多数のウイルス変異が確認されているが、ワクチン開発に「いまのところ支障ない」との見解を示した。
アンジェスと開発中の新型コロナワクチンは、今月30日から第1相臨床試験が始まる予定。大阪市立大学医学部附属病院の医療従事者を対象に、感染歴がない20~30例程度を組み入れる。大阪府は10月にも数百例規模の大規模試験へ移行し、来春の実用化を目指す意向だ。
森下教授は、感染者が減少している日本だけで大規模試験を行うのは難しいとみている。一方で海外で実施できる資金力や組織体制もない。WHO(世界保健機関)が定めた現在の臨床試験の実施基準は途上国で行うことを前提としているが、同教授は「従来のワクチンと同じ考え方は適用しにくい」とし、先進国型の基準が必要との考えを示した。
新型コロナウイルスは既に数百個の変異型が存在し、ワクチンが効かなくなる可能性も指摘されている。だが各社のワクチンが標的とする「Sタンパク質」の変異はまだ1カ所しか確認されていないため、森下教授は「Sタンパク質に変異が起こらない限り、いまのワクチンで対応できるはず」とみている。
アンジェスと開発するのは、DNAプラスミドを使った核酸ワクチン。RNAワクチンより低コストに大量生産が可能とされる。ウイルス自体を使わないため安全性も高いとされているが、抗体が作られやすいウイルスベクター型のワクチンより有効性で劣る可能性もある。このため、森下教授らは、抗体価を高めた第2世代のワクチン開発にも着手しているという。
https://twitter.com/chemicaldailyad/status/1274826808236535808?s=20 -
No.3757
あの~ 今さらの質問でお恥ずか…
2020/06/18 22:49
あの~ 今さらの質問でお恥ずかしいですが
信用で購入した人は現引きできないとなると
そのまま保持して 好きな位置で売れるんでしょうか?
(最初の方の投稿に「50円代の人は助からない」とかありましたが、
50円代1万 ナンピンするつもりで本日35円で2万買ってしもうた)
WBS放送中
2020/12/21 23:44
WBS放送中