ここから本文です

投稿コメント一覧 (6コメント)

  • この株、信用で遊ぶならともかく、現物握るのには微妙な銘柄ですね。
    長期的には上がるでしょうけどオルカンとどっちが効率良いんだろうって感じですし、短期・中期的には博打的で、配当は0。
    緩くやるギャンブルとしては良いかもしれないですが、総資産の1%を超えて買うと、(リスク抱える程の期待値あるのか?)(別の銘柄の方が安定してるし効率良くない?/無駄資産になってない?)というメンタルダメージが入るので精神衛生上よろしく無い。
    私はもう損切りしましたし、よっぽど安くならない限り今後買う気は無いです。
    現物で新規買いするなら、総資産の1%未満で、遊んで消費する前提の金くらいの感覚で入ることをオススメします。

  • この株は一旦1000円を切る…
    そう考えて一旦損切り決定
    ここから上がったら博打に負けたと割り切ってもうこの銘柄に手を出さない
    900円台になったら買い直すかどうか考えよう

  • 結局のところ、SBIとの提携破棄したのが悪かったんじゃないか?
    自分でロボアド探す程度のやる気があれば長期割目的で本家登録するだろうし、無いならただの機会損失だから、提携破棄する意味は薄そう。
    まぁSBIへの報酬がどういう形態だったのか、提携破棄に伴う支出がどんなもんだったのかは知らんけど。

  • 4000は盛りすぎにも程があると思うが、2000まで戻すのは普通に有り得るよな。
    なんなら来月2000まで戻ってても不思議ではない。
    こんな上下激しくて配当も無い株、プラマイゼロくらいまで戻したらさっさと切り上げてもうちょい安定した銘柄に切り替えたい。

  • 完全に損切りタイミング逃したわ。指値1500なんてせず、1400台の内に成行で損切りしておけばよかった。
    もういっそ塩漬けする気でいるけど、損益通算のためにもどこかで日を跨いで損確定した後買い戻したい。ただ、最近値動き激しすぎて週跨ぎは流石に怖いな。

  • この株、予想PERが100倍超えてたり、実績PBRが6倍弱あったりするのに株価の予想が妙に強気だったりするのってどういう計算なんだ?
    業種全体の倍率がもっとひどいのか?

本文はここまでです このページの先頭へ