-
No.210
塩漬け歴ウン年。クラウドファン…
2020/04/14 13:29
塩漬け歴ウン年。クラウドファンディングに参加したと思って儲けは度外視、応援することにしました。
-
No.633
そもそも何も悪材料がないのに、…
2018/11/05 13:51
そもそも何も悪材料がないのに、ストップ安になる訳がないのです。塩漬け保有ウン年の自分、「とにかく倒産しないでくれ。アーメン。」の気分です。
-
No.535
強く売りたい
KLabを買えってプロが今朝進…
2017/08/01 11:40
KLabを買えってプロが今朝進めてたのに、どんだけ下がるの?DeNAの時もプロの勧めで2年待ちした。またもやでしょうか?
-
No.531
鴻海「破談」ないか…シャープ悶…
2016/03/25 13:10
鴻海「破談」ないか…シャープ悶々、出資減額“無茶ぶり”にも我慢の1カ月 最終合意難航
産経新聞 3月25日(金)8時35分配信
経営再建中のシャープが台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業への傘下入りを決めて、25日で1カ月となる。2月中にも発表されるはずだった最終合意が大幅に遅れたのは、鴻海がシャープの財務リスクを理由に正式契約を拒んでいるためだ。現在、出資額の引き下げなどシャープが不利になる買収条件へと修正が加えられている。両社は、円満決着するのか。4年前には出資交渉が破談になっただけに既視感を覚える状況にある。
「思った通りやなあ…」
今月22日夜、鴻海からの出資額引き下げの報道について、シャープ幹部の一人はこう語り、天を仰いだ。
将来発生する恐れのある多額の「偶発債務」の存在を理由に、鴻海は4890億円としていた出資額を、最大で2千億円引き下げることをシャープに打診。これにシャープ側が強く反発し、減額幅を抑える方向で交渉が進められている。
出資額変更は財務にかかわる重大問題なので、シャープは取締役会を開いて修正案を改めて協議する必要がある。
25日に定例取締役会を開く予定だが、大幅な変更のため協議に時間がかかり、ここでの決定は難しいとみられる。 条件変更は、シャープの主力取引銀行のみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行にも及んでいる。
鴻海は、銀行団が持つシャープの優先株を1千億円で買い取る約束をしていたが、これも先送り。そのうえ、3千億円規模の融資枠の設定も求めている。銀行団をシャープ再建から手を引かせず、つなぎ留めようとする思惑がうかがえる。 -
No.489
シャープ経営陣のお粗末すぎる交…
2016/03/25 12:56
シャープ経営陣のお粗末すぎる交渉術と「最悪のシナリオ」シャープは最悪「上場廃止」も。
議決権比率66%を確保したまま普通株出資分の1,000億円を減額しようとすると、株式の発行価格は88円となります。本日(2016年3月23日)の終値が130円ですから、鴻海は約3割値切って株式を取得しようとしているのです。もちろん、既存株主からみれば株式価値の毀損となります。
さらに言うと、鴻海にとって最も望ましいのは、既存株主を全て排除して債務も減額することです。そのためには、民事再生法(または会社更生法)を適用し、100%減資することが最良の方法となります。その後に出資すれば、出資金額に関わらず両方が達成できるだけでなく、再建もスピードアップが望めます。
民事再生法が適用となった場合、シャープは原則として上場廃止となります。あくまで最悪のケースですが、そのリスクまで頭に入れて投資を考えるべきでしょう。
MONY VOICE ニュース 鴻海との交渉をゲーム理論で考える=栫井駿介 -
No.98
S&Pでは、鴻海(ホンハイ)に…
2016/03/24 09:12
S&Pでは、鴻海(ホンハイ)によるシャープ株式取得で合意に至るまでになお時間を要する一方、シャープの融資枠・シンジケートローンは3月31日の返済期日が迫っており、同債務の履行がS&P定義で「SD(選択的債務不履行)」とみなす形態となる可能性があるとみている。
http://www.morningstar.co.jp/msnews/news?rncNo=1719816
強く買いたい
長く塩漬けしてたのに、今朝9時…
2021/02/18 12:49
長く塩漬けしてたのに、今朝9時半までに全部やられちゃいました。